日頃 当スクールをご利用のみなさま
いつもありがとうございます
各諸届けについて
・1月休会
・1月クラス変更
・12月末退会
12月14日(土)締め切りとなって
おりますので、期日までに手続きの方お願い致します。
日頃 当スクールをご利用のみなさま
いつもありがとうございます
各諸届けについて
・1月休会
・1月クラス変更
・12月末退会
12月14日(土)締め切りとなって
おりますので、期日までに手続きの方お願い致します。
こんにちは
野津です
寒くなり、乾燥し始めました
インフルエンザが流行ってきています
手洗い、うがいをしてくださいね
さて、コラム③になります
先日、お寿司を食べにいきました
ふと、思った・・・・
魚はどれくらいのスピードで泳ぐの!?
と思い調べてみました
まず、水泳といえば!!
イルカですよね
イルカは1時間に60キロの速さで泳ぎます
ちなみに人間でいうと
歩く速さ1時間に4キロ
自転車は1時間に20キロ
なぜ、イルカはこんなに速いのか!?
調べたところ・・・
イルカの尾びれを水中で上下に動かすことにより前方への揚力を生み出します
また柔軟性があるということがカギになっています
ということは人間の足首を軟らかくすると前方への揚力を生み出す
ということです
足首が軟らかい選手はキック練習も速い!?
一度体の柔軟性もチェックしてみてくださいね
日頃 当スクールをご利用のみなさま
いつもありがとうございます
商品のお知らせです
かっこいいゴーグルが入荷しました
こんなカッコいいゴーグルをつけて泳ぐと
気持ちも前向きに楽しく練習ができそうですね
当スクールフロントにてお求めください
日頃 当スクールをご利用のみなさま
いつもありがとうございます
レッスン変更のお知らせです
毎週水曜日、14時から14時30分の時間帯で
行っています水中アクアビクスですが、担当の
休場コーチの体調が思わしくない為にしばらくの
間、水中ウォーキングに変更致します。なお、
担当は前田コーチです。宜しくお願い致します。
日頃 当スクールをご利用のみなさま
いつもありがとうございます
11月23日(土)~24日(日)に
千葉県国際総合水泳場にて
第36回日本パラ水泳選手権大会が行われ
当スクールスタッフの 小沢望 選手が
S21クラスに於いて
50M自由形、100M平泳ぎの2種目で
優勝しました
エンジョイ、スイミング
日頃 当スクールをご利用のみなさま
いつもありがとうございます
先日、11月23日(土)にベビーファミリーデイを
行いました。参加されたママさんやお子様や
そのお兄ちゃんもプールで浮島や滑り台などで
遊んだり、おじいちゃんやおばあちゃんも
プールサイドまで入ってこられ、間近でお孫さんたちが
プールで遊ばれているところをお写真に撮られたりと
楽しいひとときを過ごされたのではと感じました。
次回もこのような場をご提供できたらと思っております。
チラシやブログ等でご連絡致しますので、今後とも
宜しくお願い致します
日頃 当スクールをご利用のみなさま
いつもありがとうございます
日帰りスキーのお知らせです
期 日
2020年1月12日(日)
場 所
ハチ高原スキー場
参加費
お1人様9,350円(税込)昼食付・・カレー
募集期間
12月2日(月)~お電話にて予約承ります
079-222-2733
対 象
会員および友人とその家族(幼稚園以下は保護者同伴)
交通手段
観光バス
定 員
45名(定員になり次第、締め切ります)
スキー初めての方も緩やかな傾斜のところで
練習ができ、安全に楽しく上達することが
できますよ。是非、ご参加ください
詳しくはフロントまでお問合せください
こんにちは
野津です
11月19日にJSS宝塚にで秋季ジュニアチャンピオンシップが開催されました
姫路の選手も良く頑張りました
まず、50M競技においてメダルが12個
素晴らしい!!
また100M競技はメダルはないですが、入賞者がいっぱい
日頃の練習の成果が発揮されたかと思います
努力賞受賞者は
松岡和澄さん
藤井暖己くん
おめでとうございます
これからも、育成、選手コースのご声援よろしくお願い致します
こんにちは
野津です
寒くなってきました
朝晩気温の差がありますので、体調管理にはお気を付けくださいね
コラム②になりまーす
ある番組で日本語についての特集がありました
日本人が外国人の方に正しい日本語を伝えているのか?
ということでした
例えば・・・
扉から入ってこようとする
ここは立ち入り禁止
トラブルが起きている
保管している
私たちには聞きなれた言葉だと思います
ただし外国人からすると
入ってこよう
立ち入り禁止
トラブル
保管
が分からないみたいです
それをもっと優しい日本語が必要となります
来年2020東京オリンピックがありますが、多くの外国人が日本に来ます
わかりやすい日本語、言葉がけを出来てくるといいですね
という番組でした
ふと思いました!!
私たちコーチ達は子供たちや会員様にわかりやすく、簡単な言葉で説明をしているのか!?
と思いました
水泳用語ばかり並べて説明をしていないか
言葉を略して話していないか
改めて考えさせられました
相手の方に説明などするときは簡単な言葉、分かりやすい日本語を使いたいと思います
こんにちは
野津です
寒くなってきましたね
布団から出られなくなってきました
朝晩気温差が激しいので体調管理には気をつけくださいね
さてさて、題名にもある通り小学生習い事ランキングについての記事を見つけました
その記事は東京大学に進学している6割の方は6年生まで水泳を習っていたという
アンケート結果でした
その中に名言があったのですが
『水泳で負けた相手を負かす負けん気を身につけた』
名言みたいでかっこいい笑
負けん気??
と思ったのですが、よくよく考えてみると
水泳は個人競技であるので、人対人となるので
負けたくない勝ちたい
と思うみたいです
自分の弱点を発見し、それを克服するための目標設定をする
という習慣が定着したみたいです
ふむふむ(・_・D
確かに何をするにも目標がないと頑張れないですよね
何事にも目標もって取り組めたらいいですね
気になった記事でしたので、書いてみました
話は変わりますが、今週はJSSグランドチャンピオンシップがあります
ご声援の程宜しくお願い致します