Staff Blog

日々の情報を随時更新

スタッフブログ(184ページ目)

2014/08/20スタッフブログ

強化コース☆スイムキャンプへ「行ってきました!」

8月10日(日)〜13日(水)の4日間  強化コースの

お盆休みスイムキャンプを開催しました。
まずは宿泊施設の方のお話を聞き「合宿スタート

育成・選手合わせて20名の参加となった今回の合宿は

富山県高岡総合プールで練習を行いました

みんな「真っ黒」に

陸上トレーニングも充実


今回は、JSS本郷オリジナルのキャップが参加賞!
さぁパワーアップして次のレースで爆発だぁ





2014/08/08スタッフブログ

短期教室  2期目の様子

短期教室2日目は「授業参観」でした
子供たちも元気いっぱいですが
保護者の方も元気いっぱい(笑)
記念写真ブログ掲載OKをいただきパチリ
あたたかい応援ありがとうございました

そして水の事故にそなえ
「もしもの時にどうするか?」をコーチたちが実践し、
みんなで安全について真剣に考えましたね
水泳を通して色々なことを学びましょう

2014/08/06スタッフブログ

短期教室 2期目スタート (^.^)

短期水泳教室の2期目が始まりました

初めての子供たちへコーチの紹介
「ドキドキ」「ワクワク」よろしくね(笑)

さぁ3日間 頑張りましょう~

2014/08/06スタッフブログ

立山中央小学校水泳指導のお手伝い

8月4日(月)立山町立立山中央小学校へ

コーチたちが水泳指導のお手伝いに行ってきました

 

10時からは低学年15人のお友達

お水に浮くことが出来るお友達が

クロールを泳ぐことが出来ました

 

11時からは高学年のお友達

クロール*背泳ぎ*平泳ぎ

の練習をしました

みんな25Mクロールと背泳ぎを泳ぐことが出来ました

天気も良くみんな頑張ってくれました

もっとたくさん泳げるように頑張ってくださいね

2014/08/06スタッフブログ

休館日 & 諸届締め切り のお知らせ


8月10日(日)~18日(月)
スクール 休館日 です

9月からの諸届は
8月9日(土)が締め切りになります注意ください

8月19日(火) 10時30分より営業

2014/08/06スタッフブログ

実習生!頑張っています☆

富山健康科学専門学校より
「櫻井 茜」(さくらい あかね)さんが
8月9日まで当校に実習に来ています!

なんと池田コーチ、菅原コーチもこちらの学校出身です

将来はスイミングで働きたい
と毎日はりきってスイミングのお仕事を勉強しています
みなさん よろしくお願いします

この日は大先輩 池田コーチとレッドマーリンのクラスでお勉強

2014/08/04スタッフブログ

サマーキャンプ 報告⑤

今回はヒストリカルウォーク組と
シャワークライミング組の2班で行動して
山の自然を満喫した子供たちでした

帰りのバスの中も元気いっぱい!
(…まだ寝てません・笑)

道の駅で家族や友人にお土産を買いました

私たち女性コーチ3人が引率いたしました。
夏休みの楽しい思い出を一緒に過ごせてよかったです
保護者の皆様、ご協力ありがとうございました
次回の課外行事もお待ちしています


2014/08/04スタッフブログ

サマーキャンプ 報告④

8月2日 2日目です(^^♪

朝食は洋食ビュッフェ
しっかり食べて出発です

見てください!コバルトブルーの湖を!

ヒストリカルウォーク案内人 「みはらっち」さんから色々とお話

1億年前の石から「化石発掘ならず・・・」でしたが
みんな熱心に探しましたね

お昼にシャワークライミング組と合流して
露天風呂~

湖を眺める絶景でした

お腹がペコペコで食べるお弁当は「おいしい~」
案内人の「にっしー」お兄さんと(^.^)
少しゆっくりしてから富山に戻ります

2014/08/02スタッフブログ

サマーキャンプ 報告③

夜のイベント「森のたき火」は山の専門家の方と
たき火を勉強

真っ暗な山の中に入って、本格的なたき火です
火をつけること、難しかったね
そして暗闇はけっこう怖かったね~

最後は全員で くろすけさん、おふねさん、ありがとう

おまけ報告…①
子供たちの夜の見まわりでは・・・こんな感じ(笑)

おまけ報告・・・②
移動中のバスの中は 
橋本コーチのゲーム大会で盛り上がりました

2014/08/02スタッフブログ

サマーキャンプ 報告②

8月1日 午後 「トヨタ白川郷自然学校」に着きました
「もりのめいろ」に行きましたが。。。

雨が降り出したので早めに室内へ…

談話室で楽しいゲームをしました

今回の夕食はステキな場所で、豪華なハンバーグ
たいへん美味しかった
そしてこの後で夜のイベント「森のたき火」へお出かけです
つづく。。。。

アーカイブ

TOPへページTOPへ戻る