Staff Blog

日々の情報を随時更新

スタッフブログ

2023/01/30スタッフブログ

防災訓練を実施しました!

こんにちは!JSSスイミングスクールおゆみ野です。突然ですが、皆さんは日頃から大きな災害の発生備えて、何か準備はしていますか

今年の9月1日で、大正12年(1923年)に発生した関東大震災から丁度100年です。

JSSスイミングスクールおゆみ野では、1月26日の木曜日に千葉市防災普及センターの方にお越しいただき、防災訓練を実施しました!

今回は訓練の様子と、皆さんも実際に使えるかもしれない豆知識をご紹介したいと思います。

 

 

館外では防災普及車による地震体験と消火訓練を行いました。

VRゴーグルを装着して震度6強、VRゴーグルなしで震度7を体験したのですが、想像よりもかなり揺れを感じました。

地震が発生したら、落下物や倒れてくる家具等に注意し身の安全を確保しましょう!

今回は訓練の為、地震が発生する事が分かっている状況でしたが、実際に発生した時の事を想像すると少しゾッとします

 

 

水の入った訓練用の消火器を使用し訓練を行いました

 

消火器の安全ピンは、火元に近づいてから抜くと教えていただいたのですが、皆さん理由はご存じでしょうか?

理由は、誤ってレバーを握った際に消火剤が出てしまうのを防ぐためです。

ちょっとした事ではありますが、大切なポイントではないでしょうか

館内ではAEDを使用した心肺蘇生法と緊急通報の訓練を行いました。

 

AEDを使用する時の注意点や、小さなお子様に心臓マッサージを行う時は片手で行うなど、私たちスタッフも実際に遭遇するかもしれない状況での対応方法も細かく教えていただきました。

 

通報訓練の様子です

実際に通報する際も、慌てずにオペレーターの質問に答えるようにする事が大切だそうです。

また、住所がわからなくてもスマートフォンのGPS機能である程度の場所は指令室の方で把握しているそうなので、慌てずに目印となる建物等を探すようにしましょう

 

 

ご覧いただきありがとうございました。

 

アーカイブ

TOPへページTOPへ戻る