Staff Blog
日々の情報を随時更新
- JSSインドアテニススクール富山TOP>
- スタッフブログ>
- 燻製作りのその向こう側
スタッフブログ
2019/12/17スタッフブログ
燻製作りのその向こう側
こんにちは稲垣です。
前回は、「趣味:ルアーフィッシング」を証明したところですが、
現在、挑戦中なのはズバリ「キャンプ」です!
YouTubeを色々見ていたところ芸人のヒロシさんが配信している「ヒロシちゃんねる」とめぐり合い
キャンプの魅力にのめり込んでしまいました。
《キャンプに必要なもの》
・焚き火台 ・テント ・耐熱手袋 ・金バサミ ・ダッジオーブン ・シェラカップ ・薪 など
を持って、やってきました。入善町にある「墓ノ木キャンプ場」!名前は不気味ですが小川も流れて素敵な場所です!
しかも、受付もなく無料
ジャーン!!
左の焚き火台は「ピコグリル」って言って、キャンプする人にとっては超有名な焚き火台(スイス製)
右のはキャンプ用の薪ストーブで「ノマドビュー」ってのです!こんなマイナーな道具でもこの世界では有名で
ネットの予約販売でも予約開始30分で売り切れになるんですよ!私、予約開始の瞬間、「ポチッ」としました
横からしっかり炎が見えるのが人気なんです!天板でしっかり調理もできる優れもの
上の装置でお湯も沸かせるんです!いつでもコーヒーが飲めます
普通、薪ストーブはキャンプ初心者が使うものではないんですが、キャンプ動画でしっかり勉強して
知識だけは上級者です!この薪ストーブの最大の目的はテントの中に入れて冬キャンプを楽しむ事です。
煙突を出せるテントも実は購入済みなんです。この日は14時に到着したので
撤収作業を考えて、テントの設営はあきらめました。滞在3時間!いわゆる「デイキャンプ」です!
以上、燻製作りをすっ飛ばして、キャンプにのめり込んでいる稲垣でした!
年末年始はテントと薪ストーブで冬キャンプに挑戦してきます