Staff Blog
日々の情報を随時更新
- JSS浦添スイミングスクールTOP>
- スタッフブログ>
- スタッフブログ(5ページ目)
スタッフブログ(5ページ目)
2023/12/19スタッフブログ
Happiness Track🚚
やっと冬が来た~❗
と思ったら、また暑くなりましたね😂
もう少しでクリスマス🎄
子どもたちはどんなプレゼントをお願いしたのかな
今年は、ライカムにコカ・コーラのハピネストラックが来てましたよ
今年も、参加賞のコーラ1本
美味しかった
2023/12/18スタッフブログ
2023クリスマス会🎅
12月10日(土)にクリスマス会を実施しました
今年はスノードームを作りました❄
絵をじょうずに描いていて、きれいなスノードームが出来上がっていました
ミニゲームも楽しんでました🎯
また、来年も参加してね
2023/12/10スタッフブログ
クリスマス会🎄準備完了
本日12月10日(日)はクリスマス会🎄でーす😊
1部 幼児 9時50分集合
2部 ジュニア 12時50分集合
スノードーム作り⛄️ミニゲームをして楽しみましょう✌️
スタッフで色々準備しましたよ😆
楽しい1日にしましょう👍
今年のサンタは誰でしょうか?😁
参加者の皆さんそちらも楽しみにしてくださーい💓
2023/11/28スタッフブログ
C級水泳競技大会🏊
コロナの影響でしばらく開催されていなかったC級水泳競技大会が4年ぶりに開催されました🏊🏻♂️
1年生〜中学生まで、ジュニアクラスから選手コースまでの25名(体調不良により1名欠席)が参加してくれました👍
大会の前日には5:00~6:00スタート練習や大会の説明会などを行いました✌️
スタート練習時の写真撮り忘れです💦
申し訳ございません😖
大会当日は7:50に大会会場である北谷スイミングスクールに集合💦
朝早くから送迎していただいた保護者の皆さまありがとうございました🙏🙏🙏
いつも泳いでいるJSS浦添とは違うスイミングスクールでの大会😂
ドキドキとワクワクがあるなかでウォーミングアップスタート‼️
前日の練習から引き続きスタート練習を中心に行いました👌
選手コースが参加する公認の大会で行われる公式スタート練習も体験できました✌️
開会式後、いよいよレーススタート😆
リレーにJSS浦添からは3チーム参加👍
幼児〜2年生区分の女子
3年生~4年生区分の女子
3年生~4年生区分の男子
リレーのあとは個人種目のレースがスタート
初めて大会に参加する子はドキドキ💓しながらのレース😂
大会慣れしてる子もドキドキ💓しながらのレース🤣
どちらも緊張しながらのレースになりました😆
普段のスイミングスクールでは体験できない、大会での招集や、名前のコールをされてからのレースを経験でき良かったと思います
大会役員を行いながらの写真撮影だったので写真映っていない方もいます
すみません
今回C級水泳競技大会へ参加していただいた皆さんありがとうございました
浦添カップが2024年3月10日(日)開催予定です
これからの練習頑張って浦添カップや次回のC級水泳競技大会へのご参加お待ちしております
2023/11/24スタッフブログ
コーヒーができるまで体験
今回のブログは少し長くなります
コーヒーが好きな方は、最後までお付き合いいただくとコーヒーが1杯の大切さがわかるかも
コーヒーが苦手な方も最後まで読んでいただけると嬉しいです
沖縄で「又吉コーヒー園」という場所があります
そこでは、
1.果実の収穫 2.果実を生豆に加工 3.生豆を焙煎 4.コーヒーを淹れる
全て体験ができます
コーヒーは、様々な工程を経て生産されています
ではでは見ていきましょう
コーヒー豆は、コーヒーノキという植物の種子からできているそうで、黒や茶色のイメージがありますが
実はコーヒーの果実は熟すと赤や黄色なんです
収穫していいのは赤か黄色のみ、緑色はまだ収穫には早いみたいです
収穫はコップ一杯分
色んなキノミを探しながらの収穫になるので楽しい
収穫後はミから豆を取り出す作業になります
この作業がなかなか大変
しかし、当日は裏技を使っていただき、素早くできました
上の写真が取り出した豆
下が剥いた皮ですよ
ここから、洗浄、乾燥、脱穀、精製に移っていきます
洗浄なんですが、なんと、写真の取り忘れ🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏
なので洗浄の写真はとばしますね
乾燥するとこんな感じ
ここで豆知識になりますが
水洗処理や天日干しするなどして果実部分を落とし、種子のみの状態に加工しますが、この処理の方法によって、コーヒーの味わいは異なるそうです
水洗処理したものは「ウォッシュド」、天日干ししたものは「ナチュラル」というそうです
こだわりのあるコーヒーショップではどちらかの記載があるそうですよ
次回コーヒーを買いに行った時は気にして見てみてください
次は脱穀
脱穀前
脱穀後がこんな感じになります
脱穀後は皮がたくさんあるので必殺技でこの皮を飛ばし、豆だけの状態にして次の選別になりますよ
選別は良い豆を選ぶ工程になります
そしてここからがコーヒーが飲めるまでになりますよ~
焙煎前
焙煎は生豆を加熱する作業です
焙煎前の生豆は淡緑色で、コーヒーらしい味も香りもない為、そのままでは飲めません生豆を焙煎することで、茶色っぽい豆になります
焙煎後の色はこんな感じ
コーヒーっぽくなってますね
焙煎した豆をコーヒーミルで潰していきます
こんな感じ
最後にこれをドリップして飲みます
ドリップから完成したコーヒーまでがこんな感じです
焙煎時の加熱時間や熱の加え方によって引き出される風味が変わるのでコーヒーの美味しさは焙煎に大きく左右されるそうです
実際完成したコーヒーを飲み比べると風味が全然違いました
自分で採取した豆からコーヒーを作り、自分オリジナルのコーヒーが飲めるのでとても楽します
コーヒーができるまで2時間半くらいです
コーヒーができるまでの大変さなどを実感できるので、普段飲んでいるコーヒーの有難さなども体験できると思います
皆さんも一度体験してみて下さい
2023/11/22スタッフブログ
イルミネーション
おはこんばんわ
11月になり少し肌寒い日も増えてきました
この時期になると各地のイベントでイルミネーションが始まります
まずは東南植物楽園に行ってきました
色々なイルミネーションスペースがあり大人から子供まで楽しめます
次回のイルミネーションも楽しみにしててください
2023/11/22スタッフブログ
10月スーパーマーリンランキング!
2023年10月の進級テストの結果をもとにランキングを作成しました!
ランキングはスクール内の掲示板とこちらのブログに掲載しております。
ランキング上位20位に入賞された方々はおめでとうございます!
次回も入賞目指して頑張っていきましょー!!
沖縄もだんだんと風が冷たくなってきましたね、、😣
皆さん、体調はいかがでしょうか?
寒くなってきた今だからこそ、沢山泳いで、寒さの本番に向けて体力をつけていきましょー!!🙌
※ランキング年齢区分
A・・8歳以下 B・・9, 10歳 C・・11, 12歳
D・・13, 14歳 E・・15歳以上
2023/11/13スタッフブログ
37年間ありがとうございました!
この度、約37年間、JSS浦添のベビーコースの顔として頑張ってくれたキューピーちゃんとお別れすることとなりました、、😢(負傷箇所多数、現役続行は厳しい状況😅)
この37年間で沢山のベビーちゃんたちと出会えたと思います。😊
皆さん、素敵な思い出をありがとうございました!🙏
そして、次回からは新しく、2代目キューピーちゃんのお披露目となります。
また皆さんと沢山の思い出を作っていけたらいいなと思います。よろしくお願いします。🙌
⇓ 初代キューピーちゃん
⇓ 2代目キューピーちゃん