Staff Blog
日々の情報を随時更新
- JSSスイミングスクール若葉台TOP>
- スタッフブログ>
- スタッフブログ(20ページ目)
スタッフブログ(20ページ目)
2015/12/16スタッフブログ
♪クリスマス会を行いました♪
皆様、こんにちは
最近はまた一段と冷え込んできましたが、
一歩外に出てみればイルミネーションがとても煌びやかですね
JSS若葉台の館内もクリスマスカラーになっていますよ
去る、12月13日にクリスマス会を行いました!
天候は雨でしたが、大勢のお子さんたちが参加してくれました。
最初に皆を出迎えたのは、サンタさんやトナカイとなったコーチ達
中には、あの有名なキャラクター達も!?
そして、サンタさんの「メリークリスマース!」のかけ声と共に、
クリスマス会スタート!!
みんなで工作
まずはトナカイのクリスマスカード作り
トナカイの鼻が取れたり、角がまゆ毛や耳になっていたりと、
一人ひとりが違うクリスマスカードが出来上がりました。
(コーチ:トナカイに犬が混じっている?)
作ったカードには、サンタさんにお願いしたいことを書いてね!と話しました。
今度は輪っかを飾り付けてリース作り♪
クリスマスカラーの赤色のペンが大人気で新たに補充するほど。
クリスマスカラーのリボンを使ってお家に飾ってね
リースの次は、後でサンタさんに渡すオーナメント作り♪
自分の好きな絵を書いてね
「赤ペンどこー?」
(コーチ:赤ペンが足りないよー!)
お子さん達に絵を書いてもらったオーナメントはツリーの飾りになったよ
そのあとのお楽しみ会ではかんたんなゲームを行いました
その間に、みんなの後ろではコーチの出し物の準備準備っと
あるコーチはみんなが知っている黄色いイキモノに
あるコーチはみんなが知っている茶色いキャラクターに
コーチ達からの出し物は、劇!
どんな劇かは、参加したお友だちだけの秘密
可藤コーチ扮する芸人が出てくると、大きな笑い声が
劇は踊りあり、歌あり、お友だちの大切さが実感できるものになりました!
最後の踊りでは、お子さんたちも一緒にダンス・ダンス
自分で作ったキャンドルが暗闇の中、火を灯して他のキャンドルと集まっていく様子は
とても幻想的でした。
お子さん達も静かにその光景を眺めていました
最後にはサンタさんからのプレゼント!!
また、参加してねっ
『メリークリスマス!』
2015/11/21スタッフブログ
避 難 訓 練
皆様こんにちは
11月17日(火)~21日(土)まで
ジュニアコース各時間帯にて
地震を想定した
避難訓練を実施致しました
避難する際のルールや、
非常口、逃げる場所の確認をしました
練習終了後、ジュニアコースのお子様には
避難(訓練)についての手紙をお配り致しましたので
ご家庭でご確認下さい
※尚、裏面は「冬休み短期教室」のお知らせとなっています。
お休みでもらえない、
無くしてしまった方は
フロントにご用意がありますので
お持ち帰り下さい
案内図(避難経路)はスクール館内掲示板、
男女更衣室に掲示しておりますのでご確認下さい
ベビーコース保護者の皆様
成人コースの皆様
ジュニアコースの保護者の皆様
避難訓練のご協力、ありがとうございました
2015/11/03スタッフブログ
キッザニアへ行ってきました☺
皆様こんにちは
11月1日(日)、
JSS若葉台初となる課外活動、
日帰りのバスツアーに行ってきました
場所は「キッザニア」
朝早くの集合でしたが
みんな元気いっぱいで来てくれました
神奈川県にあるJSS鶴見のお友達と合流し、
注意点や集合場所などについてお話しをしていると
あっという間に到着
入場待ちの長~い列に並ぶと
みんなちょっぴり不安な表情・・・
「本当に入れるの?」
「大丈夫だよ、ちゃんと入れるよ」
少しずつ進むと、
途中で団体専用入り口へ案内され
全体としての説明を聞き、集合場所の確認もしました
中に入るとみんなの目が一斉にキラキラキラキラ
「では、時間には集まってくださいね」
「気を付けていってらっしゃい」
何度か来ているお友達は
ベテランの動き?で、
予約したり、並んで体験したり
初めてのお友達もコーチと一緒に予約の取り方や、
チャレンジしてみたいお仕事を確認したり並んだり
終始みんなの目のキラキラがとまりませんでした
お仕事用に
制服を着用したりするのですが、
気分は立派な職人さんです
かっこよかったです
説明を聞いている表情
作業に取り組んでいる表情を近くで見られ、
コーチ達も大満足
普段のレッスンとは違った表情を見せてもらえました
サラダやピザを作ったり
炭酸飲料を作ったり
サングラス作りや車を運転したり
DJやショーに出たり
専用口座の扱い方の早さには驚きました・・・
1日いろいろな体験をすることができました
あっという間に集合時間
帰りのバスはさすがに寝てしまうかなぁと思いきや
「コーチおやつまだ?」
・・・
途中でJSS鶴見のコーチとお友達にさよならをし、
JSS若葉台へ
寝ているお友達は一人もいなかったような・・・
キッザニアのお話を家族のみんなにしてくださいね
また遊びに行きましょう
1日お疲れ様でした
バスルート改定のお知らせ
皆様こんにちは
ただ今運行しております無料の「スクールバス」ですが、
バスルートを一部改定させていただきます。
つきましては下記内容をご確認下さいますよう
お願い致します。
12月より木曜日に
「はるひ野コース」を
運行致します。
(12月3日(木)~運行開始予定)
但し、今現在
木曜日の2時間目、3時間目クラスは
定員となっており、
空き待ちの状況です。
バス利用の為にクラス変更をされても
クラスが空くまでお待ちいただきます。
また、クラスが空いても
バスの定員が満員の場合もあります。
何卒ご理解下さいますようお願い致します。
バス停、時刻表は下記データを参照いただくか
フロントにてご確認下さい。
尚、「はるひ野コース」のバス利用のお申し込みは
11月18(水)10:30より受付開始
致します。
※バスは乗車定員がございます(先着順となります)
定員を超えた場合は空き待ちとなります
※お友達の分、予約などはお受け致しません
ご家族の方がお申込み下さい
※お電話でのお申込みはお受け致しません
(申込状況はお問合せ下さい)
※未就学のお子様は保護者の方が同乗頂きます
その他ご不明な点はお問合せ下さい。
どうぞよろしくお願い致します。
2015/10/30スタッフブログ
今年もあと2か月ですね
皆様こんにちは
今年も残すところ
あと2か月
あっという間ですね・・・
JSSスイミングスクール若葉台も
オープンして半年が経ちました
オープン後、初めての冬となります
まずは風邪をひかぬよう、
体をしっかり拭いて帰りましょう
お家でも手洗いとうがいをきちんとしましょうね
お休みしないでスイミングへ来て下さい
2015年11月~2016年1月の行事、
イベントをご案内しますのでご確認下さい
詳細はお手紙をお配りします
11月
避難訓練
12月
プールサイド参観
クリスマス会
冬休み短期教室
1月
初泳ぎ
今年もあとわずかですが、
どうぞよろしくお願い致します
2015/09/22スタッフブログ
10月といえば・・・♪
2015/09/11スタッフブログ
9月になりました
皆様こんにちは
長い夏休みも終わり、
あっという間にもう9月ですね
セミが鳴いていたと思ったら
いつの間にか鈴虫が鳴き始めています
あいにくのお天気が続き、
せっかくの音色も聞けず残念です
・・・と思いきや、
やっと・・・やっと・・・
晴れました
やはりお天気がイイと気持ちも
晴れ晴れしますね
お天気が良くても、
雨の日が続いても、
プールに入って
リフレッシュしましょう
そして、プールの後は、
しっかり体をふきましょうね
・・・傘の忘れ物が増えています
指定用品以外も、
自分の持ち物には
お名前を書きましょう
ご確認をお願いします
また、雨の日は視界が悪いので、
お越しの際は十分気を付けて下さい
お車でお越しの方は
駐車場での事故・ケガに
注意して下さい
急な気温差に体調を崩さぬよう
気を付けましょう
若葉台よりお知らせ
皆様こんにちは
お知らせになります
ご確認下さい
★スクールフロント(受付)横に
忘れ物ボックスがあります
一定期間お預かり致しますので
フロントスタッフまで声を掛けて下さい
★傘の忘れ物が多くあります
ご家庭で一度ご確認いただければと思います
★駐車場でお子様一人で出歩くことは大変危険です
保護者の方が付き添うか、スクール館内で
お待ちいただくようお願い致します
★スクール館内、木製の腰掛用のイスですが、
お子様が遊ばぬよう保護者様の監視の下、
ご利用いただくようお願い致します
①プール道具を忘れたら
安心して下さい
フロント(受付)で貸出しますので
フロントまでお越し下さい
使い終わったらフロントまで戻して下さいね
「〇〇を忘れたので貸して下さい」
「ありがとうございました」
と言えるよう頑張りましょう
例:タオル、帽子、ゴーグル、水着など
最近では小学校プールもあり、
忘れ物が多くなりがちですので
スイミング道具、持ち物を確認しましょう
また、自分の持ち物にはお名前を書きましょう
スクール用の帽子は、正面にお名前を記載するよう
お願いします
②タオルはクルクル巻き
みんなでクルクル巻きタオルにしましょう
クルクル巻きにしないと、
棚に入れるもの大変ですし、
他のお友達のタオルまでひっかかって
落ちてしまいます
③具合が悪いときはお休みしましょう
無理をして練習に参加すると
かえって具合が悪くなってしまいます
無理せずお休みしましょう
また他のお友達にうつってしまったら
大変です
保護者様のご判断が難しい場合は
一度お問合せ下さい
練習中具合が悪くなったら
コーチに教えて下さいね
④スイミングに関係のないものは
持ってきません
どうしても必要な場合は
フロントに預けましょう
例:お金、お財布、定期類、携帯、
ゲーム機、カードゲーム類、眼鏡(ケース)など
⑤髪の毛は帽子にしまいましょう
髪の毛が出たまま練習をすると
呼吸するときに危険です
また、他のお友達にも危ないので
髪の毛はしまいましょう
自分でしまうことができないお友達は
担当コーチにお願いしましょうね