Staff Blog
日々の情報を随時更新
- JSSあおやまスイミングスクールTOP>
- スタッフブログ>
- スタッフブログ(15ページ目)
スタッフブログ(15ページ目)
2015/06/05スタッフブログ
☆県選手権に参加しました☆
皆さん、こんにちは!!
あっという間に6月になり、梅雨の季節が近づいてもコーチ陣の着るTシャツなどの
洗濯物だけは意地でも乾かしたい!と奮闘するコーチの平野です![]()
さて、表題の通り、5月31日(日)に盛岡市総合プールにて行われた県選手権に
当スクールからは約50名が参加してきました!
大会ではなんと!!
新記録が続出しておりました
皆すごい![]()
![]()
入賞した選手達を皆紹介したいところですが…(;_;)
今回は割愛し、1位の選手のみ報告致します!
○中島 千咲代○
・無差別女子100mバタフライ 県中新 ・無差別女子400m個人メドレー 岩手新
○斉藤 聖隆○
無差別男子100m平泳ぎ 県高新
○保坂 誠也○
無差別男子200m個人メドレー 無大新
入賞した子もそうでない子も、全力を尽くしました。
健闘した選手の皆、本当にお疲れ様でした
!!
これからも頑張っていこう
!!
2015/05/25スタッフブログ
☆救命講習を受講しました☆
皆さん、こんにちは!
スクールの子ども達はもうすぐ「進級テスト」ということで、元気いっぱい
!!
皆のパワフルな姿に負けずに頑張る、コーチの平野です!!
さて、5月17日(日)に当スクールでは救命講習が行われ、スタッフ一同で
3時間という限られた時間の中、和気あいあい&熱心に講習を受講しました![]()
講習では、一次救命処置ならびにAEDの操作手順を、実技練習も含めて教わりました。
こちらは、そのときの一部の様子です
!
胸骨圧迫(心臓マッサージ)は意外に難しく、ポイントを1つ1つおさえながら。
皆でアドバイスしあってひたすら練習、練習![]()
![]()
コーチ・フロント問わず、あおやまのスタッフはこれからも安全面強化に努めていきます!!
2015/04/06スタッフブログ
☆新メンバーの紹介☆
4月になり、盛岡市内の気温が暖かく感じられるようになりました。
長かった冬もようやく終わりを告げ、本格的な春の始まりですね![]()
![]()
さて、春と言えばやっぱり「出会いの季節」ですよね?!
新しい会員さんとの出会いもまた然り。
子どもたちのキラキラした表情はあおやまのコーチ一同、いっぱい力と元気をもらえます。
成人の方々も、まだまだ子どもたちには負けていられませんね![]()
当スイミングスクールにも新たな出会いが訪れました!
北上からあおやまに配属された、「齋藤 浩二(さいとう こうじ)」コーチです!
こちらは、あおやま流の交付式!笑
…少し緊張していらっしゃるかしら?![]()
これからコーチ一同、力を合わせて皆さんの健康のサポートと、笑顔の理由になれるよう精進してまいりりますので、
どうぞよろしくお願いします![]()
![]()
そして実は、このブログを書いている本人も、4月から当スクールの皆さんと新たな出会いを迎えた1人でもあります。
新米コーチの「平野 節子(ひらの せつこ)」と申します!
今年高校を卒業し、あおやまに配属となりました![]()
これから先輩コーチの姿を穴が開くんじゃないかというくらい見て勉強して、少しでも頼れるような親しみあるコーチとなれるよう、全力を尽くしていきますよー![]()
新年度も、どうか当スクールをよろしくお願い申し上げます!
2015/01/26スタッフブログ
新年初大会!!
こんにちは!!
前回のブログどおり、
外に出歩く機会を増やしましょうキャンペーン中の田中寛基です。
寒い冬はなんのその!!
時間のある時には積極的に外を歩き、自然を満喫しています![]()
見かけたら是非一声かけて下さいね![]()
さて、1月17日、18日に本宮にある総合プールで
「県選手権」という大会が行われました。
岩手では新年初となるこの大会、どのスクールも意気込みが感じられました!!
あおやまでも好調な滑り出しをしたいところ・・・。
全員でベストタイムを出し、さらに今後の課題を見出す大会にしよう、
と目標を掲げ、一致団結して挑みました![]()
ひとまず 目標を達成できた子もいれば、悔しさで顔をゆがめている子もいて、
練習の大切さを再認識できた大会になったのではないかと感じました。
そんな中、中島千咲代選手が100mバタフライで県中学新記録を樹立いたしました!!
タイムは1:01.26秒!!
会場は拍手や歓声に包まれました。

後日スクールでパシャリ!!
中島千咲代選手、おめでとうございます!!
今後の選手の活躍をご期待下さい!!
2015/01/09スタッフブログ
本年も宜しくお願いいたします!!
遅くなりましたが・・・・
あけましておめでとうございます!!
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
皆さん、今年はどんな一年にしたいでしょうか?
私、田中寛基は外に出る機会を増やそうと考えています。
昨年は家に篭りがちだったので、休みの日を利用してもっともっと勉強していくつもりです。
おみくじも大吉、
恋愛運も「絶好調な一年となりそう」との事だったので、
幸先いいスタートを切る事が出来ました!!
このまま一年、登り調子で頑張って行こうと思いますので宜しくお願いします。
1/4(日)、今年初のイベント、初泳ぎを行いました。
まずは今年の目標を考え、プールでゲームを行いました。
どのゲームも楽しそうに参加し、友達を増やしている様子の子ども達!!
スタンプカードに貼られたシールに興奮する子ども達!!
プールサイドで撮影したり、間近で自分の子供の様子を見ていた保護者の方達!!
たくさんの笑顔を見る事が出来てよかったです。
さて、今年度最後のイベント、お泊り練習会参加者を募集中です。
今回もスーパーキッズ・育成・スーパーマーリンの子ども達が対象となります。
以前夏に行った際は、人気のため定員以上の方の申し込みがあり、
前回参加してくれた子供達から話を聞くと
「また行きたい」
「練習は少しきつかったけど楽しかった」
「最終日に合格してワッペンももらえたし、参加してよかった」
など楽しかった様子。
今回スーパーマーリンの定員は10名。
多くの参加希望が予想されます。
申込みはお早めに・・・
いつもと違う環境で練習をして合格出来るように頑張ろう!!
2014/11/30スタッフブログ
Jr.CSが行われました!!
11月16日(日)、JSSあおやまにてJr.CSという大会が行われました。
今回の引率は私、田中寛基と四日市コーチ![]()
皆さんが気持ちよくレースできるようにサポートできるか前日は緊張でなかなか眠れませんでした(笑)![]()
11月14日(金)には18:00~19:30までJr.CSに参加する選手で集まり、3コースを使っての全体練習を行いました。
最初は緊張している様子でしたが、次第に緊張は解け、笑顔を見せて積極的に泳ぐ姿も見られました。
私の指導している育成コースの子も全体を引っ張るかのように声を大きく出し、
人数が多い中、堂々と行動する姿に感動![]()
選手の子供達の協力もあり、「楽しかった」との声が多く、チームとして結束力を高めることのできた練習会となりました。
オレンジマーリン1級から参加できるこのJr.CSは、強化コースの他にスーパーマーリンや中高生コースの子も参加し、あおやまからは当日54名の選手が出場しました。
JSSの北東北5校(弘前・秋田・あおやま・盛岡・北上)が集まって総勢169名の選手が一斉に並ぶ開会式、閉会式の様子はまさに圧巻でした![]()
レースはメドレーリレーから始まりました。
今回は中高生コースからも出場しました![]()
出場選手がみな、速さに圧倒されたリレーでした。
強化コースの選手が先頭に立って応援し、
それを真似するように立ち上がってきちんと応援する本科生達。
水泳記録会で出会った子が参加している、と私のそばで毎回応援してくれる子もいました。
先日の合同練習の成果もあってか、続々と「ベスト出たよー」とうれしい報告をいただきました。
スーパーマーリンの選手の中には、ベストタイムを出して、進級できた子もいました。
今回のJr.CSを終えて、選手コースと本科コースがお互い身近に感じたのではないかと思います。
「楽しかった」この声を多くいただくことができて、私達は一安心です。
また春に行うので、今度は是非更に多くの選手に参加していただき、本科コースでもリレーを組んで出場したいです。
出場した選手の皆様、見に来てくださった保護者の皆様、本当にお疲れ様でした。
最後に、努力賞に選ばれたあおやまの選手を紹介致します![]()
育成A所属 渡部 陽介選手
選手B所属 佐野峯 奏選手
おめでとうございます!!
2014/11/21スタッフブログ
サファリパークツアーに行ってきました
こんにちは
久しぶりの更新になります。
ずっと「行きたい」という願いが通じて、サファリパークツアーに参加しました。
あおやまに集合した時点では霧に包まれていましたが次第に晴れ、晴天に恵まれました![]()
以前サファリパークに行ったことのある子も参加してくれて、
前回のサファリパークの思い出話をしてくれました![]()
ワクワクでいっぱいの車内は笑顔もたくさんでした![]()
![]()
サファリパークに着いたらまず園内バスに乗って探索しました。
バスの中から動物に向かって餌をあげました。
バスに乗った後は象のショーを見ました。
曲に合わせてバスケットゴールにボールを入れたり、
演奏をしたり・・・
最後はお客様の方にシャワーのサービス![]()
お昼ごはんを食べて一休み。
仲良く楽しそうにご飯を食べている様子に私もほっこり。
お腹いっぱいになったらお次はフラミンゴのショーを見ました。
一斉にまとまって動くフラミンゴのショーは圧巻でした。
続けてサルのショー。
サルとトレーナーの方のやり取りはまるで漫才を見ているかのよう。
会場は爆笑に包まれました。
記念撮影をパシャリ。
最後はサルに餌をあげました。
餌を見ると群がって来たり、背中に飛び乗ったりとわんぱくなおサルさんたち。
参加してくれた子供達は終始笑顔を見せてくれました。
「次は象に乗りたい」、「次はうさぎやペンギンを見たい」
など「また行きたい」との声が多かったです。
皆さんの笑顔が見れて私も一安心です。
また一緒にバスツアー行きましょうね。
現在初泳ぎを企画中です!!
新年明けて、プールに集まって一緒にゲームをしようというイベントです。
昨年はプールで大運動会を行いました。
今年の初泳ぎは一味違う???
是非お楽しみにしてください。
2014/09/30スタッフブログ
ライバル出現!?
皆さん、新社員の月読(つぐみ)コーチが入りました。
そしてなんと名字は「TANAKA」なんです(笑)
あおやまでは高橋コーチが4人いますが、
田中の名字を持つレジェンドがこれで3人に![]()
これで忘年会はトリオ決定かな?
それではメンバー紹介を行います。
ネタ作りは彼に任せます、田中定吉部長!!
ボケを担当するは田中月読(つぐみ)コーチ。
そしてツッコミは私、田中寛基が担当します。
目指せM1(笑)![]()
偶然ですが、私と月読コーチは同じ県出身です。
そう、AOMORI-KEN![]()
地方は異なりますが、同じ県で選手として切磋琢磨していたなんて・・・
共通点が多くて負けてられないなと勝手に競争心を燃やしている今日この頃でした(笑)
つい前の記事にもありましたが、
サファリパークのバスツアーへの参加者を募集中です![]()
実は青森県でもCMが流れていたんです。
それを見る度に「行きたーーーーい」と騒いでいました![]()
だって車で動物園の中走って、
間近で動物を見れるんですよ!!
そりゃあ初めてCMを見たときは興奮しました。
引率の座を虎視眈々と狙っている田中寛基でした(笑)
2014/09/29スタッフブログ
☆9月のテスト週間☆
こんにちは\(^o^)/
9月も残すところあと一週間になりました!
スクールでは今日からテスト期間です!
一ヶ月の練習の成果を発揮して頑張りましょう![]()
盛岡の秋祭りも終わり、
肌寒い日が続いて居ます、風邪をひく子ども達も
だんだんと増えてきていますが...
プールに来て、帰る頃には暑い
暑い
と言いながら
半袖姿でアイスを食べている子ども達もいます![]()
そんな姿を見ていると風邪とは無縁のような気もしますが、
風邪予防はしっかりとしていきたいですね![]()
そして、他のブログの記事、おしらせにもありますが
10月のイベント、秋のバスツアーは岩手サファリパークにいきます!!!
スクール内のいたるところに、
サファリパークの動物達の写真がたくさんあります!![]()
どんな動物の写真があるかな?
みんなで探して見ましょう![]()
![]()
2014/09/12スタッフブログ
イベント実施中!!
こんにちは![]()
もう8月は終わったというのに、
まだ蚊に悩まされる田中寛基です。
O型の私は毎年蚊にモテまくります(笑)
今年は毎日三箇所は刺されました・・・
いつになったら活動がおとなしくなってくれるのでしょうか![]()
あおやまの夏は終わらない!!
イベントが盛りだくさんです!!
みなさんの地域のチラシや広報などにJSSの文字を見かけているのではないでしょうか(笑)
9/1(月)には「ぽらん」に掲載。
1日無料体験を紹介する内容となっております。
9/4(木)には「マシェリ」に折り込みされています。
こちらは二日間体験教室と1日無料体験を紹介する内容です。
表紙にはあおやまの中島千咲代選手の紹介が大きく取り上げられています。
そしてなんと・・・
岩手のJSS三校(あおやま・盛岡・北上)のテレビCMを放送中です!!
毎月6回の放送で、ランダムで放送されていますので
スタッフでも時間帯は全くわかりません(笑)
私もこまめにテレビをチェックしていますがまだテレビで見たことはありません・・・
見れた人は1日ラッキーな日になるかも![]()
さらに10/19日(日)には秋のバスツアーとして岩手サファリパークへ行きます。
バスでサファリパークを走り、間近で動物を見たり、触れたり、エサをあげたり、
サルとフラミンゴのショーを見たり・・・
など楽しい事がたくさん!!!!
お友達と一緒に是非ご参加ください![]()
これからもあおやまはイベントを盛り込んで元気に営業していきます。
これからのイベントにもご期待してください![]()
![]()


















