Staff Blog
日々の情報を随時更新
- JSSガボスイミングスクールTOP>
- スタッフブログ>
- スタッフブログ(13ページ目)
スタッフブログ(13ページ目)
2020/10/05スタッフブログ
秋のファミリーデイ!
2020/09/28スタッフブログ
ハロウィンでぬり絵!
2020/09/25スタッフブログ
あきたんやりました!
2020/09/10スタッフブログ
脱水症状に気をつけよう!
暑さがやわらいだと思えば台風の季節
気温の変化に負けない体づくりを!
皆さんプールでも脱水症状を引き起こす可能性
があるのはご存知でしょうか
水中では陸上と比較して約1.5倍の汗を
かくそうです
泳いでる最中にめまいや吐き気・急な喉の渇き
などなど症状のサインは様々・・・
水の中にいるといえ侮れません!
ガボは成人コースであればコース台の横に
ボトル入れを設置しています!
ジュニアコースのお子様はレッスンの前後に
更衣室で水分をお取りください。
水やお茶でも水分補給は可能ですが、
スポーツドリンクであれば適量の塩分が含まれ
ているので有効的に摂取できそうです!
最後に体調が優れない際は無理せずコーチに
お伝えいただきますようお願いいたします
今回のブログは笠尾がお送りしました
2020/08/20スタッフブログ
JSS通信記録会を行いました!
2020/07/22スタッフブログ
マスクの正しい使い方
はーい!こんにちは!
ガボスイミングスクールです
今では生活の必需品となった
マスクの種類と正しい使い方を
簡単に3つに分けて説明させていただきます
①マスクの種類
市販のものでマスクには3つ種類があります
『平型』は昔からよく使われている四角いもの
『立体型』は顔の形に合わせて作られており、
女性でしたら口紅が付着しにくい形状です
最後に『プリーツ型』は目の下から顎まで
顔全体を覆ったタイプとなります
②着用時の注意点
マスクには上下・裏表があるのですが、
ここ最近よく見かけるプリーツ型は
先端が尖ってシュッとなっているほうが
上で密着性がかわってくるので注意です
また、着用時には絶対に表面を手で触らない
目に見えない菌やウイルスが沢山潜んでます
③マスクの外し方
マスクを外す際は表面を触らず、
耳にかける紐部分を持ちましょう
また、捨てる際は小さい袋に入れて縛り、
ダイレクトにマスクを捨てないよう
気をつけましょう
併せて、こまめな手洗いと消毒を
心がけて乗り切りましょうね
今回のブログは笠尾が担当しました
2020/07/15スタッフブログ
梅雨明けはもうすぐ、おめでた続き
2020/07/09スタッフブログ
なつたん!
こんにちは!山田です。
雨が続いていますが、体調管理は大丈夫ですか?
8月は『1ヵ月体験』と、『なつたん』を行います。
ガボで練習して、泳ぎを上手にし、身体を動かして暑い夏を乗り切りましょう
2020/07/03スタッフブログ