Staff Blog
日々の情報を随時更新
- JSSスイミングスクール瓢箪山・JSSフィットネスクラブ瓢箪山TOP>
- スタッフブログ>
- 運動(陸上と水中の違い)について
スタッフブログ
2023/04/13スタッフブログ
運動(陸上と水中の違い)について
こんにちは!
JSSスイミングスクール・フィットネスクラブ瓢箪山のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。
本日は、運動をする場の違いについてまとめました。
まず水中運動は、陸上運動と比較して優れた点が多く、健康スポーツとしての利用価値が高いことが示唆されています。
以下に、水中運動の優位性をいくつか挙げてみます。
▶低負荷で運動効果が高い
水中運動は、水の浮力により体重が軽減されるため、関節や筋肉にかかる負荷が軽減されます。
そのため、同じ運動を陸上で行うよりも、負荷が低くなりますが、運動効果は同じかそれ以上に得られます。例えば、水中ウォーキングは、陸上でのウォーキングよりも心拍数が低く、脂肪燃焼効果が高いことが報告されています。
▶関節への負担が少ない
水中運動は、水の浮力によって体重が軽減されるため、関節にかかる負荷が軽くなります。
そのため、関節炎や膝の痛みがある人でも、安全に運動を行うことができます。
▶全身運動が可能
水中運動は、全身を使う運動です。
特に、水中でのエクササイズは筋力トレーニングと有酸素運動を同時に行うことができます。また、水の抵抗を利用して筋肉を鍛えることができるため、筋力アップにも効果的です。
▶リラックス効果がある
水中運動は、水の中で行うので心拍数が低くなり、リラックス効果があるとされています。
また、水中での動きは“水の流れ”や“優しい水圧”、“水の音”など聴覚と触覚へ働きかける効果があり、ストレス解消にも効果的であるとされています。
以上のように、水中運動は低負荷で効果が高く、関節への負担が少なく、全身運動が可能で、リラックス効果があるという点で、健康スポーツとしての優位性があると言えます。
本日は、スイミングをオススメするポイントをご紹介させていただきました!
お気軽にお問合せください。
〒579-8041
大阪府東大阪市喜里川町3-22
TEL : 072-985-1212
FAX : 072-985-1214