Staff Blog

日々の情報を随時更新

スタッフブログ

2023/07/15スタッフブログ

世界水泳選手権2023福岡大会を応援する際のオススメポイントをご紹介♪

こんにちは、JSSスイミングスクール瓢箪山・フィットネスクラブ瓢箪山のスタッフブログをご覧いただきありがとうございます

 

 

現在開催されている「世界水泳選手権2023福岡大会」について、個人的にオススメしたいポイントをご紹介したいと思います!

 

 

今年の世界水泳についてご存じではない方の為にまずは大会の概要をお伝えします。この大会は、福岡市での開催が決定し、2001年以来22年ぶりの国内開催となります。大会期間は7月14日から30日までの17日間で、「競泳、飛込、ハイダイビング、水球、アーティスティックスイミング、オープンウォータースイミング」の6種別75種目が行われます。

 

 

その中で「競泳」に注目しました。その理由として

現在、さまざまなストリーミングサービスがあり利用している方も多いのではないかと思います。私も以前行われたWBCを「インターネット放送」で視聴しました。

 

ネット放送局の中で今回は「ABEMA」が競泳決勝全レースを無料生中継することを発表しています。

 

そして、ABEMAで生中継される決勝レースは、「マルチアングル機能」が活用され、「水中カメラ」や天井から俯瞰して観ることができる「ケーブルカメラ」など様々なアングルでの映像が提供されます。視聴者は自分好みの視点で競技を追いかけることができ、より臨場感あふれる観戦体験を楽しむことができます。

 

今まで競泳の試合がテレビ放送される時は、水中映像はあまり多くありませんでした。「もう少し水の中から選手の動きを見たいな~」ということがあったわけですが、それがなんと今回は自分の見たいタイミングで見たい視点から視聴することができるんですね~!

競泳経験者なら、勉強になる部分もあるかと思いますので、ぜひABEMAでの視聴も考えてみてはどうでしょうか。

 

 

水泳世界選手権福岡大会は、競技のクオリティの向上とともに、未来の水泳を築く重要な大会となるのではないでしょうか!?

 

 

詳しい大会情報やスケジュールは公式ウェブサイトやテレビ放送でご確認ください。

テレ朝水泳

 

皆さんもこの夏、水泳世界選手権福岡大会に注目し、未来の水泳界を共に応援しましょう!

 

アーカイブ

TOPへページTOPへ戻る