Staff Blog

日々の情報を随時更新

スタッフブログ

2025/09/02スタッフブログ

バスツアーデビュー!!

会員の皆さん こんにちは。 コーチの北條です。

毎日毎日物凄い暑さですね😅 いつも連休は、サイクリングに行くことにしていますが、今回は外が暑く熱中症になる危険があるのでサイクリングは辞めました。😅

連休の予定を考えている時に母から「バスツアー面白いから参加してみたら?」と勧められたので参加してみました。😆

伊吹山の頂上で流星群鑑賞することがメインテーマのバスツアーに参加しました。

今回のバスツアーの行先は明治村、関ケ原、伊吹山の三か所でした。

まず最初に行った所は明治村。

明治に造られた建物をそのまま残している村なので周りを見ながら歩いていると明治にタイムスリップしたような感じがしました。😆

ここの川の水は神水と言われており、住んでいる人は飲み水や生活で使う水は川の水を使っているそうです。😀

  一番右の写真は小学校だそうです。ビックリですよね!僕は最初博物館かと思っていたので、小学校と教えてもらった時は驚きました。

 

 

一通り見て回った後、バスに戻る前に醤油ソフトクリームを食べました。最初は蜂蜜のような味がしてその後ソフトクリームの味がしましたが、ずっと食べていると段々醤油の味がしてきて美味しかったです。食べた後はバスに戻り次の目的地へと移動しました。

次は、関ケ原の方へ行き昼食を食べました。一緒の席に座ったおじいちゃん、おばあちゃんが優しい方で「足りないだろうからお肉食べて」としゃぶしゃぶのお肉をいただき、一人前が三人前になりました。😅

昼食のお肉は、近江牛のしゃぶしゃぶ、お寿司、茶そば、近江牛のお味噌汁でした。よくテレビの食レポで「口の中に入れたら溶けてなくなった」というコメントがありますが、今回その感覚を体感出来ました。☺

 

昼ご飯を食べた後は、関ケ原へ行きました。和傘がライトアップで展示されている所風鈴が100個以上つるされている所関ケ原の戦いをイメージして作られた人形が展示されている所を見て回りました。

この日は風があまりなく100個以上つるされた風鈴の音が聴けなかったのが残念でしたが、ライトアップされた和傘が綺麗でした。風鈴の所もライトアップしたら綺麗だろうなっていうのが正直な感想です。😅 関ケ原の戦いをイメージした人形は迫力があり、夜になると不気味で怖く肝試しでよく使われたりするそうです。

     

最後にメインの伊吹山へ行きました。伊吹山は標高1377mを誇る滋賀県最高峰の山です。

頂上に着いた後、標高1377mの景色日の入りを見てから流星群鑑賞をしました。写真を撮る時、僕は高所恐怖症な為あまりにも高すぎて手が震えてしまい中々上手に写真が撮れず何回も写真を取り直しました。😅😂

流星群の写真は流石に暗くて写真が撮れないので写真は諦めて鑑賞に集中しました。😀今回僕は流星群を2回見ることが出来ました。ピカッと光りながら横へ進んでいく流星群を見て、思わず「おーーーーー!!」と叫んでしまうくらい綺麗でした。形に残せないのが残念です。😂

         

今回初めて参加したバスツアーでしたが、一人でも楽しく参加できました。季節ごとに色々な内容のバスツアーがあるのでまた違うバスツアーに参加しようと思っています。

 

                                                                                         以上

 

 

 

アーカイブ

TOPへページTOPへ戻る