Staff Blog
日々の情報を随時更新
- JSS茨木中央スイミングスクールTOP>
- スタッフブログ
スタッフブログ
2025/07/10スタッフブログ
水の事故に注意して楽しく遊びましょう!&選手育成 試合用水着等販売会のお知らせ
いつもスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。😃
毎日、暑い(熱い)ですね。😡
例年よりも水分補給する量が多くなった思います。1日2リットルペースで補給しているコーチの岡田です。😀
7月も中旬にさしかかり夏休みが待ち遠しいですね。🏖
川遊びや海へ出かけることも多くなってくると思いますが、川や海はプールのように平らではありません。⬆⬇
急に深くなったり⏬、流れが速くなる場所もあります。十分に注意してくださいね。
川や海など水遊びに出かけるときは、必ず大人のみなさんと一緒に出かけてくださいね。🙏子どもだけでは行かないようにしましょう。🙏
また、同伴される大人のみなさんも子どもたちから目を離さないようにしてください。🙏TVや漫画のように大声を出しながら溺れることは少ないです。
静かに溺れることがほとんどです。目を離さないことがとても大切です。
安全に注意しながら楽しく遊びましょう!。
プール入口入った左に下記のイラストが掲示されています。
一度ご覧になってくださいね!!
話変わって、
*選手育成 試合用水着販売会のお知らせ
試合に参加されるみなさん、一度ご覧くださいね!!
☆夏休み短期教室 好評につきクラス増設いたします☆
夏休み短期教室、好評につきクラス増設いたします😆
B4:7/24(木)・25(金) 定員10名
B5:7/28(月)・29(火) 定員10名
【時間】 9:00~10:15(少人数制)
【対象】 ピンクマーリン1級~グリーンマーリン3級まで
皆さまのお申込、お待ちしております💛💚💙💜🧡
他日程も残り僅かのクラスがございます💦💦(7月7日時点)
お悩みの方はお早めにお申込お願いいたします😌
☆2025夏休み短期教室 空き状況☆
2025年夏休み短期教室の空き状況です🌞
キャンセル待ち、定員まで残り僅かのクラスもありますので、
お悩みの方はお早めにお申込ください💦💦
2025/07/05スタッフブログ
☆KANSAI MASTERS 2025に参加しました☆
皆さま、こんにちは🌞
今週のブログ担当は下田です😌
KANSAI MASTERS 2025
inインフロニア草津アクアティクスセンター
に参戦してきました🤩
今回は男子2名、女子5名での参加です🏊♀️
(男子1名は初参加✨)
今大会は… 「どうした!?」というレースがたくさんありました😅
「タイム、どうした!?」 『聞かないでください~😂』
「リアクションタイム、どうした!?」
※リアクションタイム=スタート合図からの反応タイム
「浮き上がり、どうした!?」 動画のはずが静止画に見えるぐらい浮き上がりで止まっていました😂
「浮き上がり、なんで呼吸した!?」 『わからん~😂』
※浮き上がりは呼吸をしないで泳いだ方が抵抗が少ないです
「最後のゴールタッチ、流れすぎてどうした!?」 『あれ~??😅』
「リレーの引き継ぎ、どうした!?」 『いやいや、ばっちりやったやろ~😆』
あとで動画見て、あれれ…??😅
色々あった今大会ですが、1番の「どうした!?」は、
「今日何秒で泳ぐん?」
『2秒前半を目標にしています!!』
「頑張れ~!!」
『Take your marks…ピッ』
「おっ、バタフライ・背泳ぎ速いやん」
「あれ?平泳ぎどうした!?」
「おっ、クロール頑張ってる…?」
ゴールタッチしたら3秒4で、どうした~!?😂😂😂
帰ってきた選手に話を聞いたら、
「Take your marks…で構えたら、パスッって聞こえて水着が破れました…😅」
え~~~~!!!!!😱😱😱😱😱
裏地がついている部分だったのでセーフでしたが、ゴールタッチしたときすぐに触って確認したそうです😅
水着が破れたことで速く水の中に入りたかったのか、リアクションタイムはチームNo.1の0.60でした😂
11年前に保護者に購入してもらった水着とのことで、感謝の気持ちと共に連絡をしていました😌
レース終了後は、近くにあるお風呂屋さんへ行きリラックス…♨
からの、みんなで食事へ行きました🍴
今回はチームTシャツを着て参戦😉
観客席でもとても目立ちました😍
次戦は9月23日(火)に開催されるFIAマスターズに参戦予定です🏊♀️
みんなで楽しく頑張りましょう🤗
2025/06/24スタッフブログ
熱中症にご注意ください!!
みなさんこんにちは
コーチの原田です😀
今年も暑い夏がやってきましたね
みなさんは水分補給は出来ていますか
対策としていくつか紹介しておきます
①こまめに水分補給をする。
②風通しの良い服を着る。
③エアコン、扇風機を活用する。
④バランスの良い食事をする。
⑤十分な睡眠を摂る。
大きくこの5つです☝
私、個人的には昔から梅干が大の苦手なのですが、夏になると梅干を食べて
塩分を取り熱中症対策をしています
こまめに水分補給などの対策をし、暑い夏を乗り切っていきましょう🏊♀️🏊
2025/06/17スタッフブログ
イルカ島ツアーにご参加にいただきました皆さんありがとうございました‼️
6月15日(日)に実施いたしました
イルカ島ツアーにご参加いただいたみなさん、ありがとうございました💕
一日の様子はこちら
あおぞら号で三重県鳥羽へ
雨予報🌧でハラハラしましたが、無事雨の降ることなく🌤
潮干狩り、魚つかみを体験出来ました。
上手に捕まえることが出来るとこんな立派なお魚を持って帰っているお子さんも
今年は鯛とアジが多かったかなぁ~🐟
イルカショー🐬を見た後は
イルカタッチ🖐
ざらざらしていたらしい…
最後まで自分たちで捕まえた魚を担いで無事茨木まで戻って来れました🚞
みんなすごい
よく頑張りました
改めまして、イルカ島ツアーにご参加いただきましたみなさん、ありがとうございました
秋の子供の遠足もございますので、ご参加お待ちしております。
2025/06/17スタッフブログ
退水訓練ご協力ありがとうございました
6月9日(月)~6月15日(日)の期間で実施いたしました
退水訓練実施のご理解、ご協力ありがとうございました。
訓練の内容は火災🔥、地震⚠発生時の安全な場所へ避難する訓練でした。
訓練後集合し、避難の仕方💨、避難時の守る事、避難経路のお話をしました
火災の時は、鼻と口の上に両手を当てて低い姿勢になって避難しましょう
地震の時は、ビート板又は両腕でを頭を守り、上から落ちてくるものがないような場所へ避難しましょう
避難時守る事は(お、は、し、も、ち)という覚え方があります⭐
お・・・おさない
は・・・はしらない
し・・・しゃべらない
も・・・もどらない
ち・・・ちかづかない
実際に災害が起きた時でも、慌てずに行動できるようにする為覚えましょう😃
これから暑くなってきて海や川に遊びに行く機会があると思います。
もし川や海で遠くまで流されてしまい戻れなくなった時の対処法🌊
浮 い て 待 て です。
足のつかないところへ流されてしまった際は、焦らず上向きで大の字になって助けが来るまで浮いて待ちましょう。
安全第一でプールや海、川を楽しみましょう☺
2025/06/15スタッフブログ
☆ベビースイミングのお話2☆
小さい頃から水と触れ合い、水の中で自由に身体を動かすことは、こどもの成長を促し、能力を伸ばすことに繋がります。
なぜ、「水の中で身体を動かすこと」が、こどもの成長に良い影響を与えるのか…。
①五感への刺激を得られ、脳が成長する
水の中にいると、身体にあたる水の感覚、ちゃぷちゃぷといった音、キラキラと揺れる水面の様子など、
五感(触覚・嗅覚・視覚・味覚・聴覚)の多くに様々な刺激を受けます。
陸上にいるときとは全く違った刺激もあるでしょう。
この刺激がこどもの脳の成長を促すのです🌟
②身体と脳の発達に欠かせない「全身運動」が出来る
水中では全身が水に包まれます。水の抵抗によって、水中では陸上よりも運動時の負荷が強くなるのです。
その為、泳がなくても水の中で身体を自由に動かすだけで、有効な全身運動になるといえるでしょう。
効果的な全身運動は、体力アップにつながります🌟
水をすくう、かき混ぜる、水の中で立ち上がる…。どれも簡単な動きに思えますが、全て脳が指令を出し、実際に手や脚を動かすことで成り立つ動きです。
最初は思うように水をかき混ぜられなくても、何度も繰り返しその動きを続けることで、脳から出た指令を手で上手く実現出来るようになります。
この時、脳内の神経回路が繋がり、脳が発達していくのです🌟
このように、脳は使うことで発達していきます。
「水の抵抗・水圧・浮力のある水中で全身運動をすること=効果的に脳を使い、発達を促すこと」と言えるでしょう。
【ベビークラス】
対象:6ヶ月~参加OK👶
時間:(月)(水)11:15~12:15
(土) 11:00~12:00
見学のみでもOKです😉
一度遊びに来てください💛💚💙
☆2025年 夏休み短期教室のご案内☆
夏休み短期教室の詳細が決定しました🌞🌞🌞
通常のクラスに加え、
🌟初めての方へおすすめのクラス
🌟少人数でしっかり練習したい方へおすすめのクラス
など、様々なクラスをご用意いたしました😉
通常クラスで泳いだあと、少人数クラスに参加も可能です👍
(例:B1・B2クラスにお申込もOK)
今年も暑~い夏が予想されます😱😱😱
学校での水泳授業も中止になることが多い昨今…😭
お子様はスイミングでしっかり練習してさっぱり😆
保護者様はお子様の練習時間は館内で見学しながら涼しんでください😌
【メール先行申込】
🌟6/14(土)0:00~17:00限定🌟
メールにて先行申込受付いたします💌
【通常申込】
🌟6/15(日)8:00~🌟
フロント・電話・メールにて申込開始‼‼‼
皆さまのお申込、お待ちしております😌