Staff Blog
日々の情報を随時更新
- JSS茨木中央スイミングスクールTOP>
- スタッフブログ>
- 大人の遠足 in 神戸
スタッフブログ
2018/12/06スタッフブログ
大人の遠足 in 神戸
11月30日(金)に秋の大人の遠足に行って参りました![]()
今回は「須磨海浜水族園」「シーサイドホテル舞子ビラ神戸」「魚の棚商店街」と海沿いを行くツアーなのですが、果たして天気は大丈夫なのか…![]()
しかしそこは…

山とッ![]()
![]()

海とッ![]()
![]()

太陽
に愛された男 ![]()
西コーチが担当する企画 ![]()
当然のように快晴なのですッ![]()
朝、家を出たときは

↑↑こんな空模様だったので、思わず「ヴぇ⁉」と変な声が出たのは内緒です(笑)
そんなこんなで始まった今回の遠足ですがまずやってきたのは須磨海浜水族園![]()

通称「スマスイ」と呼ばれ、私も子供の頃によく通った老舗の水族館です![]()
まずはエントランスホールにて「波の大水槽」がお出迎え![]()
悠々と泳ぐ魚たちに目を奪われてしまいますが、ここで足を止めてしまうとこの水族館は回り切れません![]()
次行ってみましょう![]()

続いては色鮮やかな熱帯魚たちの水槽です![]()
アニメ映画で有名なアイツもいましたよ![]()

魚以外にも不思議な海の生物と出会えます。
誰ですか、アナゴやアオリイカを見て美味しそうなんて言っているのは![]()
私ですッ![]()

そして魚との交信を試みる福本コーチ(笑)
私はこの写真が一番好きです![]()
ここで注目ポイント![]()
色々な海の生物を見ながら歩いていると、時折見かけるマニアックな水槽![]()

左側が藻がメインの水槽、右側が貝しかいない水槽です![]()
動きがないのに何故か惹きつけられる…この水族館の素晴らしくも恐ろしい一面を見た気がします(笑)

そして3階にはウミガメやアザラシ、ふれあいコーナーにはドクターフィッシュことガラ・ルファ。そして何故かカピバラがいます(笑)
ドクターフィッシュは一度触る(触られる?)とクセになりますよ![]()
さらに今回は回れなかったのですがアマゾン館には世界最大級の淡水魚「ピラルク」やワニなどが展示されています![]()

もうね、恐竜
これはもう恐竜ですわ![]()
そしてお待ちかねのイルカショー![]()

途中で観客席に水をかけるニクい演出もあり、びしょ濡れになった会員様もおられました![]()
さて、参考になったかどうか定かではない本物のドルフィンキックを見せつけられた後は、もはや我慢の限界を超えたお腹へのご褒美、お昼御飯です![]()
今回は「シーサイドホテル舞子ビラ神戸」さんのランチバイキングです![]()

地元の食材を使った料理の数々に豊富なデザート![]()
一人暮らしの私には眩しく光り輝いてすら見える料理の数々をお腹いっぱいいただきました![]()
皆様は料理に夢中だったので見ていないかもしれませんが、ここのレストランからは明石海峡大橋が一望でき、天気も良かったおかげでそれはもう絶景でした![]()
天気も良かったおかげで(大事なことなので2回言いました)
これは写真を撮るしかないと意気込んでシャッターを切ったのですが、私のカメラの腕前は三流以下だったようで…

このように残念な仕上がりになってしまいました…![]()
天気が良すぎた故に、後ろのブラインドが窓に映りこんでしまいました![]()
天気が良すぎた故に(大事なことなので2回言いました)
景色に関しては皆様の心のアルバムにしまっておいていただきたいと思います m(_ _)m
これはちょっと食べすぎたんじゃないかと、若干の後悔をしながら最後の目的地「魚の棚商店街」へと向かいます![]()
![]()

この魚の棚商店街は「昼網」と呼ばれる独自の流通システムが発達しており、生きたままの海産物を市場で見ることができます![]()
お店の人たちは少ないと言っておられましたが、普通の商店街では考えられない人の数と活気ある様子に少々気圧されながらもお買いものタイムの幕が切って落とされました![]()

正直ね、1時間30分は時間を取りすぎたかなぁと思っていたのです…
あっという間でしたねーッ![]()
思っていた以上に時間がなくて、でも明石焼きは食べておきたいと急いで食べたのはいい思い出です(笑)

お腹いっぱい? 食べすぎたのでは???
言う相手を間違えてますよ![]()
そんな思い出を胸に、一同は帰路につきました![]()
![]()
バスのドライバーさんは、帰りに渋滞した時のために気を利かせてDVDを用意してくれていたそうですが、皆様が旅の思い出を尾ひれや背びれ、胸びれまでつけてお話しているのを聞いて、「あぁ、これなら大丈夫そうだ」と思ったそうです(笑)
長々と書いてしまいましたが、毎回この大人の遠足はとても楽しませていただいております。
これも参加していただける皆様のおかげです。
今回はポスターのモデルが良かったおかげか、いつも以上にたくさんの皆様にご参加いただき、スタッフ一同感謝しております。
次回以降も今回以上にたくさんの会員様に楽しんでいただけるよう、尽力いたしますのでよろしくお願いいたします。
では、私が購入した干しだこの写真を最後に、この記事も終わりとしましょう。

