Staff Blog

日々の情報を随時更新

スタッフブログ

2020/07/21スタッフブログ

すごろくの解説

みなさんこんにちは

先日家族で雑貨屋へ行った際、娘が「ふせんだふせんだ」と言うので、棚の上に置いてあった「ポストイット(ふせん)」を手に取ったところ、「違う!ふせん」と言われて頭上の「バルーン(ふうせん)」を買わされそうになった福本コーチです

 

さて、スクールブログ愛読者のみなさまはこのすごろくを覚えていらっしゃいますでしょうか?

thumbnail of すごろく

営業自粛期間中にアップしたすごろくです

レイアウトは下田チーフコーチに作っていただき、イベントマスはコーチのみなさんからネタを頂き考えました

子供たちからは「全然進まへんかった!」や「あのマス、プールあるあるやなー」とのお声を頂戴しております(笑)

今日は数あるイベントマスの中からいくつかをピックアップして解説(?)、説明(?)をしたいと思います

 

「伏し浮きが気持ち良すぎて眠ってしまった」→これは泳げる人なら共感して頂けるはず。

「ビート板が隣のレーンへ飛んで行った」→スイミングを習っていた保護者の方もよーく分かるのではないでしょうか?お友達とのおしゃべりに夢中になると、ビート板が行方不明になっていること、ありますよね(笑)

「下東コーチがめがねを新しくした」→これはうそです。

「鼻からブクブクを出して泳ぐと楽に泳げるようになった」→陸では鼻から吸って口から吐きますが、水中では口から吸って鼻から吐くようにしましょう。

「プールへ飛び込んだ瞬間、コーチと目が合った」→その後はお察しの通りです!

「この夏の飛躍を誓い、短期教室に申し込んだ」→お申込お待ちしております!

「クロールの横向き呼吸がむずかしい」→オレンジマーリン4級の項目、クロールの登竜門ですね。

「下田コーチが作ったスコーンを食べて元気が出る」→これは実話です。

「バタフライキックの練習に備え、イルカを飼うことにした」→平泳ぎのキックを勉強するために、カエルを飼ったコーチがいたという話を聞いたことがありますが、イルカは未だかつて聞いたことがありません。

「バタフライは食べ物ではないと知ってショックを受けた」→エビフライじゃないよ。

「Vフィンをゆっくり動かすと進むことに気づいた」→速く細かくキックすると取れやすいので、水の中でしなやかなキックを意識しましょう。

「練習中に合格タイムを出してしまう」→たまにいます。

「0.1秒足りず、不合格だった」→たまにいます。

「25mを14秒で泳げるようになった」→なかなかいません。

「プールへ来たが休みだった」→私も子供の時に経験があります。

 

いかがでしたでしょうか?

まだすごろくにチャレンジされていない方は、ぜひ印刷して遊んでみて下さい

ちなみに、お気に入りのイベントマスがありましたら、福本まで教えてください(笑)

アーカイブ

TOPへページTOPへ戻る