Staff Blog
日々の情報を随時更新
- 一宮スイミングスクールTOP>
- スタッフブログ>
- ちょっと雑学⑪(*^^*)
スタッフブログ
2018/08/04スタッフブログ
ちょっと雑学⑪(*^^*)
暑中お見舞い申し上げます![]()
ついに8/3に、愛知県名古屋市でも40度を超える記録が出ました。
観測史上初です
あまり喜ばしくない記録です![]()
みんなは元気かな?こんなに暑くては涼しい部屋に閉じこもりになってしまうのう![]()
夏バテに気を付けようね![]()
ところで、夏休みの宿題はすすんでおるかな?
夏休みは、普段出来ない事にチャレンジする良い時期でもあるぞ![]()
おもいきって何かをやってみたり・調べたりすると新しい事を発見出来るかも![]()
さて、今日はそんな夏休みの宿題に役立つ!?雑学じゃ![]()
みんな、郵便局のマークは知ってるかな?
おなじみの、この「〒」マークじゃな。でもなぜこのマークなんじゃろう???
話は明治20年(1887年)にさかのぼるのじゃ。
当時は逓信省(ていしんしょう)が、郵便や通信を取りまとめしていて、その、『TEISHINSHOU』の頭文字をとって、記章を「T」としたのじゃ![]()
ところがじゃ・・・、
この「T」というマークは外国では郵便料金の不足をあらわす記号だったそうなのじゃ。
これに気づいたお役人様は、「こりゃーあかんぞい」(実際にこう喋ったかは不明)ということで11日後に「T」を「〒」と訂正したのじゃ![]()
ちなみに「〒」は「テイシンショウ」の「テ」を図案化したものだそうじゃ![]()
うまい発想の転換じゃな![]()
![]()
どうじゃったかな、社会の授業に出てくる地図記号には色々なマークがあるから調べてみると面白いかも![]()
では、今日はここまでじゃ![]()
またの更新楽しみに![]()
![]()
