Staff Blog
日々の情報を随時更新
- 一宮スイミングスクールTOP>
- スタッフブログ>
- ちょっと雑学⑲
スタッフブログ
2019/02/22スタッフブログ
ちょっと雑学⑲
皆さん、こんにちは![]()
ご無沙汰しておりますが、またまた、この時間がやってまいりました![]()
![]()
![]()
お待たせ致しました![]()
今日は、非常口について話をするぞ![]()
商業施設や学校、そしてスイミングでも目にした事があると思う『非常口のマーク』![]()
このマークには、色の使い分けで2種類あるの知っていたかな?
下記の写真を見て欲しい。
ご存知の通り、緑ベースに白色文字の物と、白ベースに緑色文字の物があります![]()
さて、この色分けはどういう違いがあるのか分かりますか?

実は、非常口のある場所のマークは、緑ベースに白色文字の方なのだ(写真上)。
両者の違いは次の通りじゃ![]()
白ベースに緑色文字の物は、非常口までの方向や距離をを示す物で、通路に設置してある事が多いのだ![]()
この表示板が白ベースな理由は、通路に設置されることが多いので、照明としての機能も果たせる様にと配慮された為なのである![]()
なるほど!!って感じだね![]()
この非常口のマークは日本人デザイナーが考案したシンボルマークなのだ。
そして国際規格としもて採用されているのじゃよ![]()
つまり世界中の非常口マークは日本で使われているマークとよく似ているのだ。
分かったかな![]()
今日はここまでじゃ![]()
またの更新をお楽しみに![]()
