Staff Blog
日々の情報を随時更新
- JSSスイミングスクール伊都TOP>
- スタッフブログ>
- おしえて!なかむら先生
スタッフブログ
2019/04/10スタッフブログ
おしえて!なかむら先生
新年度を迎えました。
ご入学・ご進級おめでとうございます!!
新年度から、新しい事を始めようという事で、練習中に出る水泳に関する疑問に、わたくし中村が答えようというコーナーを始めようと思います
まず、1回目の今回は
『ボビングって何でしないといけないの?』
ピンク級からレッド級にかけて、練習しているボビング。
テスト項目にはありませんが、安全水泳のレッド級の項目にはあります。
ここが重要なポイントで、レッド6級からヘルパーが外れる為、足がつかない所でも、安全に練習する為に必要なんです。
また、ボビングはジャンプをするだけではなく、水中で鼻からブクブク吐いて、上がってきたら口からパッと息を吐いて空気を吸い込みます。
これは、水泳をする上で、大事な呼吸法で、陸上の呼吸法とは逆になります。
この呼吸法が出来ていないと、クロールが25m完泳は難しいという事で、すごく大事な練習なんです。
ボビングを嫌がるお子様がいますが、上達するための第1関門として、練習を頑張ってください