Staff Blog
日々の情報を随時更新
- JSSスイミングスクールいずみ中央TOP>
- スタッフブログ>
- 努力と成長の話
スタッフブログ
2019/07/05スタッフブログ
努力と成長の話
みなさん![]()
![]()
こんにちは![]()
今回は、「努力と成長」の話をさせて頂きます![]()
「努力は一つ一つ積み重ねるしかない。
しかし、
成長は一歩一歩目に見えるように訪れては来ない。
毎日毎日努力してなお、成長しない日が続く。
毎日泳いでも、やっぱり昨日と同じなのだ。そんな時、つい諦めがちになる。
でも、目に見える成長はまだ訪れないけれど、身体の中では力が着実に蓄積されている。
何事にも初歩の域をぬけるには、
100回の積み重ねが必要であり、
一応の線に来るには、1000回の積み重ねが必要だ。
25メートル泳ぐことを100回すれば、
必ず50メートル泳げるようになる。
縄跳びでも一緒で二重飛びを連続で100回できると
三重跳びができるようになる。」
スポーツなどの上達は、初めの段階では、
なかなか上達せず成果の出ない時期がどんな選手でも必ずあります![]()
しかし、努力を継続していると、
ある時点から急激に上達したり、成果が上がったりする時期が訪れます。
「技術を身につけたい」「上達したい」「試合に勝ちたい」など、
目標を達成したいと思ったら、
100回の練習を続ける努力が必要になります。
なかなか上達しないからといって諦めてしまうのではなく、
辛抱強く待つ時期も必要だと思います。
また、良い選手というのは、背が高いとか、キックが強いとか、
スピードがあるとかいうような身体的な能力よりも
努力を継続できる「やり抜く力」と
「忍耐強さ」を持った選手が良い選手と言えるのかもしれませんね!
みなさんは水泳が好きですか?
最後までご閲覧頂きありがとうございます![]()
