Staff Blog
日々の情報を随時更新
- JSSさやまスイミングスクールTOP>
- スタッフブログ>
- 水の4大特性について【浮力】
スタッフブログ
2021/01/31スタッフブログ
水の4大特性について【浮力】
皆さま、こんにちは
コーチの森口です。
今回は、【浮力】についてのお話です。
水の中に入ると何だか身体が軽くなる
それは、【浮力】という重力とは反対の方向に働く力のおかげです。
つまり、水の中に入ると体にかかる負担が軽減されます
腰まで浸かると体重の約50~60%、胸まで浸かると約30%、肩まで浸かると約10~15%の
体重になります
この効果により、脚や腰への負担が軽減されるため、安全に運動することが出来ます
陸上でジャンプをするのはしんどいですよね。
実は、陸上でジャンプをすると、着地の際に体重の約2~3倍の負担がかかります
水中では、浮力があるため、簡単に走ったりジャンプをしたりすることが出来ます
さらに、筋肉がリラックスをするため、関節可動域が上がったり、リラクゼーション効果が
得られたりします
嬉しい効果がいっぱいですね
まだまだ、寒い時期が続きますが、水の中で元気いっぱい運動しましょう
次回は、水の4大特性の最後【抵抗】についてお話をします。