Staff Blog
日々の情報を随時更新
- JSS住吉スイミングスクールTOP>
- スタッフブログ>
- 遊びが仕事の原動力
スタッフブログ
2024/02/06スタッフブログ
遊びが仕事の原動力
皆さんこんにちは😀
本日は岡林が投稿します😎
今回のブログはプールのことからは少し離れて、、
私の趣味について少しばかり語らせていただこうと思います。
成人会員の方や、岡林班の選手たちにとっては周知のこととは思いますが、私は休日は船釣りに没頭しております🎣
自分で言うことではないですが、その頻度は趣味の領域を遥かに超えております。
そんな私の休日の過ごし方を長々と紹介いたします(興味の無い方は写真だけ見ていってください)
前日の夜に準備し、和歌山県串本町に愛車のキャンピングカーで向かいます。
途中休憩しながら4時間ほどで到着。朝に向けてゆっくり休みます。
そして朝🌅
この日は「トンボジギング」略して「トンジギ」という、人気の釣りです。
「トンボ」はビンチョウマグロのこと。上から見ると長いヒレがトンボのはねに見えることからそう呼ばれているそうです。
「ジギング」とは、船に乗って重いルアー(疑似餌)を使って深いところを泳いでいる魚を狙う釣り方のことです。
船に乗って沖に向かいます🛥
この日は波もなく、穏やかな海でした⛵
同船者たちと談笑しながら釣りを続けていると、、
ドン!!
と、突然竿が重たくなります。すぐにマグロと確信する重さ。
この感覚、やみつきになります(釣り人ならわかってくれるはず)
以前のスリムな頃はマグロに引っ張られていった私でしたが、日々のラーメンと焼き肉でウェイトアップした今はマグロに主導権を渡しません。
全力で糸を巻き取り3分、ついにマグロをGET!
今回は小型だったので大丈夫でしたが、大型になると「軽自動車でも引っかかってるんか!!」というような重さです。
力と力のぶつかり合い。これがマグロ釣りの魅力です。
「遊びが仕事の原動力」
タイトルにも書いた言葉です。
朝決まった時間に起きて仕事をして帰ってご飯を食べて寝る、、、
ただそれだけの生活はとても虚しく感じます。
なにか趣味があると人生がとても豊かになり、日々を楽しく過ごせるでしょう。
まだ水泳を習っていない方は水泳を趣味の1つにいかがでしょうか🏊🏊♀️
既に会員の方は釣りをおすすめします🎣