Staff Blog

日々の情報を随時更新

スタッフブログ

2025/07/11スタッフブログ

小学校水泳授業

皆さんこんにちは😁梅雨明けと同時に猛暑が続いていますが体調など大丈夫でしょうか?熱中症には十分に気を付けお過ごしくださいね。

さて6月末から「建国小学校」の生徒さん対象に午前中に水泳授業を行いました。みんな元気100%で楽しみながら授業を受けていましたよ。昨年は顔付けが苦手で中々楽しめなかった生徒さんが今年は気づけばクロールを練習していた様な・・・びっくりです。子どもたちの成長って本当にすごくて我々大人の物差しでは子どもたちの成長を測れない。そう改めて感じました。中には「顔つけ」の練習の時に水中

からカメラを向けると「ピース✌」するほど余裕のお友達もいました🤣  また来年どんな笑顔を見せてくれるか楽しみです。

撮影・掲載の協力有難うございました。

2025/06/28スタッフブログ

第59回関西南地区JSSジュニアチャンピオンシップ大会


皆さんこんにちは!😃  先日JSS松原にて「第59回JSSジュニアチャンピオンシップ大会」が開催されました。当スクールからは25名の選手が出場いたしました。その25名の中には今回の大会がデビュー戦の選手も数名いました。ウォーミングアップ前からすでに緊張している様子でした。日頃の練習の成果を存分に発揮し沢山ベストも出ました🎉  リレーの時は個人種目より3秒も早く泳ぎ予想以上のタイムで泳いだ選手もいたようです。リレーでは底知れぬPowerが出るようですね🤣そんな中今回は

柿澤君 松本さんが優秀選手努力賞を受賞されました。 共に初受賞です。🏆おめでとうございます。🎊 沢山の温かい声援ありがとうございました。

写真の撮影・掲載の協力有難うございます。

 

 

2025/06/17スタッフブログ

☆みんなで遊ぼう☆

😊アクアジム🤽

アクアジム

※画像もしくはPDFボタンをクリックいただくと詳細をご覧いただけます。

2025/06/15スタッフブログ

2025年夏 ベビークラス ファミリーデー

2025..7famiちらし

※画像もしくはPDFボタンをクリックいただくと詳細をご覧いただけます。

2025/06/09スタッフブログ

2025 イルカ島

皆さんこんにちは ついに梅雨に入りましたね🌧☔ 雨対策は完ぺきですか?  

昨日、三重県鳥羽 イルカ島に遠足にいってきました。たくさんのご申込有難うございました。イルカ島遠足当日は今にも雨が降ってきそうな曇り空でしたが皆のパワーで雨は降らせませんでした!😁

貸し切り列車(あおぞら号)に乗車し鳥羽までノンストップ!🚋 車内は鶴橋を出発すると・・・そう、子ども達が待ちに待ったおやつパーティーが始まります。😂🍭🍬🍫🍿🍩

仲の良い友達と、初めてのお友達とおやつを交換したりトランプをしたりで約2時間。 鳥羽に到着したら今度は大きな遊覧船でいざ!「イルカ島」に。遊覧船を降りて島の反対側に向かうトンネルを抜けると潮干狩り&魚つかみ取りの最高にきれいで景色最高の砂浜です。 到着後早速潮干狩りの準備です。今年はみんな 中々多めにアサリをゲットしていました。潮干狩りの後はみんなでお弁当を食べて1番メインの魚つかみ!! 少し海水が冷たかったのか?魚が足元を泳いでびっくり?で「キャーキャー・ワーワー」言いながら頑張ってお目当ての魚をゲットしていました。🐠🐟🐡  5,6匹ゲットしたお友達も居たとか・・・😳  必死になりすぎてビーチサンダルが脱げて、結構海に流れてましたね😂 みんな魚をゲット出来てよかったです。楽しい時間はあっという間に過ぎて帰りの時間になりました。乗船まえのわずかな時間に「イルカタッチ」も体験しました。初めてイルカに触れたお友達がほとんどで「つるつるしてた!」「ザラザラしてた」って・・・どっちが正解かな??🤣  帰りの船の中ではもっと潮干狩り、魚つかみ やりたかったと言う声がたくさんでした。みんな楽しんでくれてコーチたちも嬉しいです。

帰りの電車ではみんな疲れて寝るかな?なんて思っていたら・・・行の電車よりパワフルに新しくできた友達や仲の良い友達と楽しんでいました。

アサリやお魚を食べた感想をまたプールでコーチたちに聞かせてくださいね!

写真撮影・掲載のご協力有難うございました。

 

 

 

2025/05/27スタッフブログ

疎水を散策!水路閣から蹴上インクラインをくるっと1周

皆さんこんにちは😀何故か最近、毎週土曜日か日曜日に雨が降っているような気が・・・・🌧今年の梅雨入りはいつ頃ですかね?雨対策はバッチリですか? 雨具に撥水スプレーしないと😓

先日、奥様と久しぶりに京都に行って来ました。午前中は雨が若干残っていましたが少しずつ天気も回復。ランチは事前に調べていたお店に。ローストビーフが推しのお店に行って来ました。

美味しそうなメニューが沢山ありましたが「和牛ローストビーフカツレツ」のデミグラスカレーソースを頂きました。メニュー名を聞いてるだけでおいしそうでしょ?😋  歯が無くても食べれるほどめちゃくちゃ柔らかくジューシーで旨みがすごかったです。ぜひこのお店リピートしたいです。

ランチの後は徒歩で10分ほど移動して「麓寿庵」に華わらび餅を頂きに行きました。奥様は抹茶で。僕は冷たいほうじ茶で大変美味しく頂きました。この麓寿庵の建物は「登録有形文化財」なんです。

店内に入ると食事部屋まで案内されるのですが誰がいつどのようにして書いた絵や柱、石材ですなど説明を受けながらテーブルに着きました。テーブルには外の景色が映るほどきれいで 建物内外すべて素晴らしかったです。デザートを頂いた後は蹴上まで移動し疎水を散策してきました。蹴上駅からほどなくすると「ねじりまんぽ」(強度を確保するために内壁の煉瓦をらせん状に積む工法)を通過し南禅寺に到着し拝観しました。青もみじが雨に濡れてとても美しかったですよ。法堂の中には入れませんが天井画には圧巻でした。法堂のすぐ横には水路閣があり上に登って疎水閣の脇をしばらく散歩しました。途中疎水の水門や蹴上発電所の導水管をみながら「インクライン」(疎水上流の蹴上船溜と下流南禅寺船溜を結ぶ傾斜鉄道で全長582m 高低差約364m)まで散策しました。頑張って線路の上を歩きました😅

このインクライン線路沿いには90本の桜の木が植えられています。満開の桜並木は映えスポット間違いなし!! ぜひ皆さん来春 サクラ満開の時期に行ってみてください!😄🌸

2025/05/21スタッフブログ

第93回JSS春季チャンピオンシップ(グランドチャンピオンシップ予選会)

皆さんこんにちは😀日中は若干暑く感じますが朝夕は比較的すごしやすい気候になりましたね。しかし着々と梅雨の季節も近づいて来ましたね🌨  4月末から5月のGWにかけてスクールは工事を行っていました。皆さんどこが改修されたかわかりましたか?プールはもちろん、観覧席・体操室の手すり。1階玄関から2階に上がる階段。この3か所はすぐに気づかれたと思います。意外に気づかれなかった5mフラッグとターン側のペースクロックです。新しいペースクロックは新しく変更された日本水泳連盟のマークもついてますので是非見て下さい。😁

さて4月29日(祝)にJSSエビスにて関西南地区 第93回JSS春季チャンピオンシップ(GCS予選会)が開催されました。住吉からは育成・選手あわせて40名が出場し秋(11月8日・9日)に開催される 全国JSSグランドチャンピオンシップの出場権獲得にむけて熱いレースを繰り広げました。

そんな選手たちの活躍もありなんと6年ぶり?(7年かも・・・)にJSS住吉が地区総合優勝しました!!🏆全員で掴み取った総合優勝でした👏 総合優勝楯はフロント正面の時計の横に飾っていますので皆さん是非ともご覧になって下さい。

尚、オーナー奨励賞に内山さん 優秀努力賞(男子)に上田君 優秀努力賞(女子)に平林さん の3名が受賞されました。 おめでとうございます!!

秋のチャンピオンシップでは連覇目指して頑張りますので皆様のあたたかい応援をどうぞよろしくお願いいたします。

2025春季チャンピオン(住吉)のサムネイル

 写真撮影・掲載のご協力ありがとうございます。

2025/04/14スタッフブログ

第47回全国JOCジュニアオリンピックカップ春季水泳競技 結果報告

皆さんこんにちは😀すっかり暖かくなり春本番ですね。お花見🌸は行かれましたか?

開花から満開まであっと言う間でしたね。

さて、先日3月27日から3月30日まで東京アクアティクスセンターにて第47回全国JOCジュニアオリンピックカップ春季水泳競技大会が開催されました。当スクール選手クラスの2名の選手が出場し輝かしい成績を収めましたのでご報告いたします。50m自由形(11~12歳区分)に出場した上田君は初出場でしたが予選15位で見事にB決勝(9位~16位決定戦)に進出し予選でもベスト。B決勝でも更にベスト(26”03)を更新しB決勝6位、全国総合ランキング14位。 内山さんは200m平泳ぎ(13~14歳区分)に出場しA決勝(1位~8位決定戦)にて見事 ”第4位” を獲得いたしました。内山さんも予選ベスト、決勝でも更にベスト更新いたしました。100m平泳ぎでは惜しくも予選9位(ベスト)でB決勝に。B決勝では大激戦でしたが更にベストを更新し、見事1位を獲り全国総合ランキング9位を獲得いたしました。メダルこそ逃しましたがとても熱い泳ぎをしてくれました。大会期間中は沢山の応援メッセージを本当にありがとうございました。どれだけ選手が勇気づけられたことでしょう・・・心から感謝申し上げます。今回の結果に満足することなく更に努力を重ね邁進する次第です。皆様の熱い応援をこれからもどうぞよろしくお願いいたします。

2025春季JOポスターのサムネイル

写真撮影・掲載の協力有難うございます。

 

 

2025/04/12スタッフブログ

2025奥伊根舟屋巡り春の遠足

皆さんこんにちは😀春本番で過ごしやすい気候になりましたね。先日 空を見上げた時偶然にもブルーインパルス🛫が飛んでいました。皆さん気づきましたか?いよいよ大阪万博も開催ですね。 さて先日、成人会員様の春の遠足で奥伊根に行って来ました。皆さん随分と楽しみにして、いただいていた様でワクワクしながら出発しました。天気もよく ちょうど桜も満開で景色は最高に良かったです。奥伊根に到着後 昼食を「油屋」でいただきました。お腹がはち切れそうになるほど海の幸を頂きました。アワビの七輪焼きは最高においしかったです。昼食後は伊根湾に移動し舟屋巡りを楽しみました。海鳥にカッパえびせんを差し出すと滑空しながらカッパえびせんを上手に食べに来ます。トンビが来たときは流石に怖かったです。😱  皆さん海鳥に夢中でした。(舟屋巡りのはずなのに舟屋は見ていましたか?😂)楽しい時間はあっと言う間に過ぎお土産も沢山購入し現地を後にしました。参加していただいた皆様、朝早くから遅くまでお疲れさまでした。沢山の方に参加していただき非常に嬉しく思います。秋も皆さんに楽しんで頂けるように頑張って企画いたしますのでどうぞご参加下さい。スタッフ一同お待ちしております。

写真撮影・掲載の協力有難うございました。

 

2025/03/26スタッフブログ

2025年 春休み短期水泳教室

皆さん こんにちは 急激に季節が進み夏を感じさせるほど暑くなりましたね。昨夜は半袖で寝ました。桜も一気に開花しはじめ あちらこちらで

開花した桜を目にするようになりました。皆さんはお花見の予定、もうたてましたか?

さて現在、3月25日(火)から春休み短期教室が開催されています!🏊初日は緊張していたのか少し泣いている子もいましたが、帰る頃には笑顔いっぱいでした😀

水中でも目を開けれる様にもなりました!👏 バタ足の班の子が帰り際に「今日、クロールおよいだよ!」って教えてくれる子供もいました。めちゃくちゃ楽しそうで良かったです。

お顔つけも最初は恐る恐るでしたが上手にできる様にもなりましたね!

3月31日から短期教室 第2期目が始まります。まだお申込みされてない方 まだ間に合います!短期教室の参加希望者は当スクールまでお電話下さい。(06⁻6697⁻5201)お待ちしております。

写真撮影・掲載の協力有難うございます。

 

 

 

アーカイブ

TOPへページTOPへ戻る