9月1日~9月6日まで避難訓練を実施しました。
年に2回行っていますが、避難するにあたり、以下のことを子どもさん達にお話しました。
1.避難経路について
2.避難時の姿勢について
3.避難場所について
4.お・は・し・も・ちの5つの合言葉について
お・・・おさない
は・・・はしらない
し・・・しゃべらない
も・・・もどらない
ち・・・ちかづかない
皆さん真剣にコーチのお話を聞いて、避難訓練を行うことができました。
水を通じて健康づくりに貢献する
Staff Blog
日々の情報を随時更新
2014/09/11スタッフブログ
9月1日(月)~9月6日(土)
本科コース授業中に避難訓練(地震及び地震による火事を想定)を実施致します。
自然災害が多いここ数年、当スクールでは、年に2回(4月と9月)に避難訓練を実施しております。
有事の際、当スクールで待機することが困難な場合、避難場所は、南小学校です。
また、ご自宅の避難場所も確認してみましょう。
お・は・し・も・ち
お・・・おさない
は・・・はしらない
し・・・しゃべらない
も・・・もどらない
ち・・・ちかづかない
2014/08/25スタッフブログ
こんにちは
8月も下旬に入りましたが、まだまだ暑い日々が続いていますね
8月10日~8月14日にかけて長野のアクアウィングにて、選手の強化合宿が行われ、JSS所沢からは31名の選手が参加しました
「強化」という事で5日間ガッツリ練習してきました
毎年恒例の、各グループの中で最も頑張った選手に与えられる「合宿賞」がJSS所沢から
6名の選手が頂きました
練習以外に子供さん達が苦戦していたのが、ご飯
嫌いな物を残したり、満腹になって食べられなくなったら、コーチ達から「残ってるよ」の一声。。。
小学校低学年の子供さんは、なるべく残さないようにと、練習と同じくらい頑張って食べていました
今回の合宿で選手達ももちろん、コーチ達も勉強になった事はたくさんあります。
きっと選手達が一番印象に残っているのは、きつかった練習の事だと思います。
選手達にも伝えましたが、合宿は終わりましたが、頑張る日々はまだまだ続きます。
これからも一回一回の練習を頑張って欲しいですね!
そしてここまで一緒に頑張ってきた仲間の存在も大切にして欲しいと思います。
競技は頑張った分だけ結果となって還ってきます。でも、仲間を大切にしたら賞を貰えるというわけではありませんが、
きっとどんな立派な賞よりも大切だと思えるはずです
選手の皆さん、5日間本当によく頑張りましたお疲れ様でした
さあ!夏も残りわずかです
宿題は終わったかな??
残り少ない夏休みをたくさん楽しんでくださいね
8月10日から8月11日に所沢と入間のスクール合同で、長野県へサマーキャンプに行ってきました
台風11号の影響が心配される中でのサマーキャンプでしたが、なんとか決行することができました
朝早くに所沢を出発し、バスの中では楽しい時間を過ごし、美味しいお弁当
を食べてから、みんなが一番楽しみにしていたと言ってもいい
ラフティング
をしました!!
ラフティングをしたことがない子どもさんがほとんどだったので、「ライフジャケットなどを着る時からワクワク!!」、「ガイドさんからお話を聞くときもワクワク
!!」が子どもさんから伝わってきました
ラフティングは、みんなで力を合わせてボートを漕いだり、川の中に入ってみたり、頭を川につけてみたり()、ゴムボートに立ってバランスゲームをしたり楽しい時間を過ごしました
始めは怖がっていた子どもさんも、ラフティングが終わる頃にはすっかりラフティングの楽しさに魅了されていました。
星空ナイトツアー
では、ゴンドラ
に乗って1400mの高さまで登りました
あいにくの雨
で綺麗な星空を見ることはできませんでしたが、星博士達による
星座
や宇宙のお話を聞くことができ、みんな興味深々でした
2日目の朝は、うちわにサマーキャンプの思い出を描くという工作
をしました!!
みんなサマーキャンプの思い出を上手に描いていました
この作品は、館内に展示してありますので、是非子どもさんの思い出を見てみてください
かぶちゃん村では、昭和時代の遊具が沢山揃えてあり、自由に遊ぶことができました!!
初めて遊ぶ昔ながらの遊びに、子供さんは夢中になっていました
鷹山ファミリー牧場では、魚のつかみ取り
をしました!
初めて魚を触る子どもさんもいて、おっかなびっくりしながら自分で魚を取り、自分で魚を焼いて新鮮なまま食べることができました
今回は、生きた魚の姿から調理した魚までの行程を見る事でき、命の大切さも学ぶとこができました
このようにサマーキャンプでは、普段なかなか体験することのできない経験をし、楽しい2日間を過ごすことができました
秋には成人バスツアー、冬にはクリスマス会やスキーキャンプ
など楽しい行事が沢山あります!
また、多くのご参加お待ちしております!!
いつも当スクールをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
8月の休館日のお知らせです。
8月9日(土)~8月15日(金)
また、今月、特別振替月とし、
ジュニア本科コースは
週1回登録の方は、月2回
週2回登録の方は、月4回まで振替可能です。
但し、スクールバスは乗車人数に限りがある為、乗車できない場合もあることをご了承ください。
振替の電話をされる場合、
お名前・会員番号・クラス・級・休んだ日・振り替える日・バスの有無
をお伝えできるようにご準備ください。
成人スクールは
回数登録の方で
8月に回数分消化できなかった場合、9月にも未消化分で参加できることになります。
暑い夏に負けないように、プールで強い体を作りましょう。
こんにちは
梅雨明けも発表され、暑い日が続いておりますが、体調はいかがでしょうか
日頃からJSS所沢スイミングスクールをご利用頂き、誠にありがとうございます
8月休館日は以下の通りになります。
8月9日(土)~15日(金)
お間違いのないよう、よろしくお願い致します。
ジュニア本科コース受講対象
8月のみ夏の特別振替を行います。
週1回登録 月1回 → 月2回
週2回登録 月2回 → 月4回
スクールバスをご利用の皆様は、満席の場合もあることをご了承ください。
成人教室(水泳・流水健康・水中健康)
8月の回数未消化分を9月に繰り越しができます。
暑い夏を吹き飛ばして、どんどんプールに来てください!
こんにちは
6月15日に行いました潮干狩りの写真をギャラリーに張り出しました
行ったお友達も、今回は行けなかったお友達も、ぜひご覧になってみてください
みんなの楽しい様子がはじける笑顔とともにたくさん写っています
写真の掲示、申し込みの受付は7月28日(月)までとなっております。
お申し込みはフロントにて承っております。
お早めのお申し込みお願い致します。
先日、8月10日、11日に行われるサマーキャンプの下見に木下コーチ、私田中、そして入間のスクールの宮下コーチの3人で長野県へ行ってきましたー!!
まず、始めに行ったのは天竜川!!目的は国内最長約12Kmの「ラフティング」ですー
木下コーチはラフティング経験者でしたが、なんと田中、宮下コーチはラフティング初体験です
まずは、ガイドさんにパドルの漕ぎ方や、ボートから落ちた人を助けるレスキューの仕方などをレクチャーして頂きました。
そして、いざ川へ!!
掛け声を合わせてみんなで協力をしてボートを漕いだり、高い所からジャンプをしてみたり、川を泳いでみたり、ガイドさんがミニゲームをしてくれたり、内容盛りだくさんでした!!
あっという間に12Kmが終了しました
ラフティングが終わり、当日宿泊する宿に行きました。
とっても綺麗でお料理
もとても美味しそうでした!当日宿泊するのが楽しみになりました
最後は、魚の掴み取りをする予定の鷹山ファミリー牧場へ行きました。
鷹山ファミリー牧場には、馬、牛、ヤギ
、うさぎ、猫
など可愛い動物が沢山!!魚の掴み取りだけではなく他にも楽しいことがいっぱいです
この他にも、サマーキャンプは楽しいイベントなどが盛りだくさんです!
サマーキャンプの申し込みは、7月30日(水)までです!!
定員は21名です!
是非一緒にサマーキャンプへ行きましょう