Staff Blog

日々の情報を随時更新

スタッフブログ

2021/02/02スタッフブログ

☆水中での運動の良いところ☆ 第1弾

こんにちは

JSSスイミングスクール富山です。

 

これから、水中での運動の良いところをみなさんにご紹介したいと思います。

 

まず、第1回目は水の特性についてお話ししたいと思います。

水の特性は、4つあります。

①圧力

 水中で歩いたり泳いだりするときも水圧の影響を受けます。

 水の密度は空気の約840倍あります。

 水中で運動し、呼吸をすることによって呼吸筋を鍛えることができます。

②温度

 水の熱伝導率は、空気の約25倍で熱容量は空気の約3500倍と言われています。

 水は空気よりも熱を伝えやすいということです。

 水温は、体温より低いため水に体の熱を奪われやすく、体温を保持するために

 体はエネルギーを消費します。

③浮力

 人間は、肺という浮き輪を持っています。空気を吐き切った状態でも空気は残っています。

 ですから、人間は体を浮かすことができます。(著しく筋肉質の方は難しいかも。)

 他にも、浮力のお陰で水中で運動する際、体の重さを軽減でき関節への負担が少なくなります。

④抵抗

 水中での抵抗は、移動の妨げになりますが、この抵抗を利用して推進力も発揮することができます。

 ですから、軽い運動でも水の抵抗によって運動効率をアップすることができます。

 

これらの水の特性を生かした水中運動の効用について今後ブログに掲載していきたいと思います。

 

これを機会に“JSSスイミングスクール富山”

水泳をはじめてみませんか!!

アーカイブ

TOPへページTOPへ戻る