Staff Blog
日々の情報を随時更新
- JSS米子スイミングスクールTOP>
- スタッフブログ>
- ベビークラス★NEW FACE のご紹介
スタッフブログ
2018/04/05スタッフブログ
ベビークラス★NEW FACE のご紹介
3月度からご入会くださっているかわいい男の子
だいや君(5ヶ月)です現在最年少
日本男児って感じのステキなお顔立ちのだいや君。
体験の日からいきなりアップップ~ってお水に潜ってビックリ仰天の表情でしたね~。
まだ、水をかけられること、水に潜ることはビックリしてしまうけど、それも回数を重ねる内に「自然なこと」のように潜れるようになってきます。
どんな成長を見せるか?
毎回みせる変化を楽しみに足を運んできてやってくださいね~
5ヶ月ベビーちゃんの割にはむっちり大きく見えるだいちゃん。
このやんちゃな表情を見ていると、よく飲み、よく寝て、深く愛されてるのがヒシヒシと伝わってきます
これからベビークラスの末っ子としてさらに多くのみんなから愛されてくださいね~
余談ですが。
西村コーチの娘は生後4ヶ月からプールに入っています。
技術的なことが上達するのはもちろん嬉しいしありがたいのですが、3才になった今、ベビースイミングに入れておいて一番よかったと思っている点は2つ。
ほとんど風邪をひかない、もらわない。(ひいても軽症すぐ治っちゃう)
水への恐怖心がまったく無くなった。
ベビークラスにベビーちゃんを勧誘する際、「そんなに早くからプールに入れて何の得があるの?」「3才4才くらいからでいいでしょ」という声をたまに聞きます
もちろん、親御さんの考える子育て方針がそうなら無理にお勧めすることは致しません
我が子は1才半から保育所に預かっていただいていますが、集団生活をするようになってしょっちゅう風邪をひくんだろうと覚悟をしていました。
それがね~、ほとんどないの
ひいてもハナタレ程度で済んじゃうの
これってやっぱり、小さい頃からプールに入れてて肌や呼吸器が鍛えられたおかげなんです。
西村コーチがインフルエンザの時も、ずっと側にいたのにもらわないとゆうどえらい強い子です( ´艸`)やったぜ。
ベビークラスのおかげで風邪菌に負けない強い体づくりができました。
子どもは親からの施しがないと「何を与えてもらうか」自分では選択する事ができません。
おもちゃやお菓子などの物理的なものだけでなく、経験や挑戦をお子様にプレゼントして差し上げてください。
その機会とサポートを、JSS米子スイミングスクールでたくさんご用意できるよう、コーチ一同尽力してまいります