Staff Blog

日々の情報を随時更新

スタッフブログ

2018/05/21スタッフブログ

ベビークラス★4月5月生まれのBABYちゃん

まずは本日5月17日で2才になりました~

DSCN3578 (2)

みづきちゃん、お誕生日おめでとう~~

 

9ヶ月からプールデビューしたみーちゃん、最初は潜るのもドキドキ

お母さんも、どう扱っていいのかイチからのお勉強だったのでいろ~んな悩みや困りごともあったかと思います。

今やみーちゃんは、お水の中にざっば~~~んと飛び込んで、浮き具を装着することもなく10秒くらいは水中遊泳ができるまでに上達しました

DSCN3529DSCN3530

 

ここまで来るのに、お母さん(たま~にお父さんも)すっごく頑張ったよね

1才半になる頃からアームヘルパーを卒業して腰ヘルパーの特訓。

イヤで涙がいっぱい出ました

でも乗り越えた

大好きな年上のお兄ちゃんお姉ちゃんたちがキンダークラスや本科クラスにあがっていき、ちょっと寂しくなったりもしたんだよね

でも乗り越えた

今やもうベビークラスの姉御の一人として立派に小さい子たちを律して(?)くれています

DSCN3622DSCN3627

これからもしばらくはベビークラスでいっぱい成長を見せていってね

 

そしてそして

遅くなってごめんなさい~

4月生まれのBABYちゃんもこちらでご紹介しま~す

 

4月3日で1才になりました、うめちゃんです

DSCN3608

うめちゃんは4人兄妹の末っ子。

お姉ちゃんは選手コース、お兄ちゃんは育成コース、2番目のお姉ちゃんは本科週2コース、そしてうめちゃんとお母さんはベビー週2コース。

そしてなんとお父さんはマスターズコース、と家族6人が全員JSS米子会員というステキ家族なんです

いつもお世話になっております、そしてお母さんは、ほぼ毎日のようにJSS米子に出現します。

この労力と時間、想像しただけで本当に頭が下がります、深く強い愛情と絆がないとここまで頑張れません。

女性として母親として、心から尊敬していますし応援しています

DSCN3571 (2)DSCN3634

ベビークラスがお母さんのいい息抜きになるよう、楽しいイベントをこえからも開催していきますのでよろしくお願いします

 

4月15日で2才になりました、りのちゃんです

DSCN3599

りのちゃん、ず~~~っと大泣きだったのにねぇ、2才になってからは涙が減ってきました

プール後の託児タイムでは、笠松コーチにべったりだったのに、今週はほらみて、ちょっと離れて1人で遊べるようにもなってきました

DSCN3625

人や場所に慣れるのに時間がかかるタイプの子なんです~、ってお母さんはちゃんと我が子を理解してムリなく、でも甘やかし過ぎもせず上手にプールに慣れさせてくださっています。

これから、お母さんにベッタリではなくどんどん自発性が芽生えるように促す練習にも取り組んでいきましょう

アームをつけて自分でガンガン水中移動できるように、二人でがんばってみてください

夏くらいには腰ヘルパー付けれたらいいなぁ~って思ってます

DSCN3562

サポートするのでこれからもどうぞよろしくお願いします

アーカイブ

TOPへページTOPへ戻る