Staff Blog

日々の情報を随時更新

スタッフブログ

2019/05/20スタッフブログ

救命講習会を行いました!

 

5月15日(水)スクールを休館にさせてもらい

救命救急やAED講習会をJSS松江で行いました!

IMG_8045

日々、会員様の命を預かっている私たちスタッフが

最も重視している研修が万が一に備えた心肺蘇生法です

 

2018年度(松江市)に心肺停止で搬送された人数が約200名

そのうち目撃された人数が約40名

その中で心肺蘇生を行い社会復帰された方は約13名だそうです。

びっくりですよね!

心肺停止状態から何もしないで5分…10分と経つと

蘇生の可能性がほぼなくなってしまいます

 

もっともっと社会復帰の人数が増えるようにするためには

お医者さんだけが頑張るのではなく、その現場にいるスタッフ、大人たちが

やらなければならないと強く思いました!

 

早速、心肺蘇生法からみっちり学びます!

IMG_8046

倒れている人を見つけたらまずは意識の確認!呼吸の確認!

あとは近くにいる人をなるべくたくさん呼ぶこと!

 

3人1組になり、胸骨圧迫+人工呼吸、119番通報、AEDと交代で行います!

IMG_8054IMG_8047

コツは「強く、早く、絶え間なく!」だそうです!!

30回押したら、人工呼吸を2回

 

救急隊員が来るまでひたすらこれを繰り返します!

 

AEDの使い方も教わりました!

IMG_8055

 

難しそうなAEDの機械もスイッチを押すと音声で指示してくれるので

誰でも簡単に使うことができます

 

最後に止血や異物の除去の方法を教えてもらいました。

 

1つ目は腹部突き上げ法

IMG_8066

 

2つ目は背部叩打法

(座ってる場合)

IMG_8064

(寝ている場合)

IMG_8059

 

3時間の講習もあっという間でした!

もし現場に遭遇したら萎縮してしまうかもしれません

ですが人を救うためには躊躇してはいけないんだ

私たちにも救える命があるんだ!ということをこの講習会で学びました。

「もしも」のときは自信を持って救命に協力できるよう行動していきたいです

アーカイブ

TOPへページTOPへ戻る