Staff Blog
日々の情報を随時更新
- JSS米子スイミングスクールTOP>
- スタッフブログ>
- ベビー&キンダーPOP!
スタッフブログ
2019/06/18スタッフブログ
ベビー&キンダーPOP!
JSS米子の館内装飾がコロコロ変わっていくのに皆さん気づいてますか〜
お越しいただく会員様み〜んなが楽しい気持ちやワクワクする気持ちに包まれるよう、スタッフであれこれと試行錯誤しながら館内を明るく装飾しています
先月までこいのぼり装飾だった掲示板、今月からはこちらを飾っております
はい、ドーン
ドド〜ン
ベビークラス・キンダークラスをご紹介するPOPです
ベビークラスは0才〜3才未満、キンダークラスは2才〜未就学児が在籍しています。
この、ちっこい子どもたちが元気にスイミングを頑張っている姿を見て、どうぞみなさん癒やされてください
そして、「わ〜、楽しそう」ってちょっとでも感じていただけたなら、ぜひとも「体験」してみてください。
JSS米子のギャラリー席では、小学生のお兄ちゃんお姉ちゃんについてきているちっちゃい子たちを多く見かけます。
ベビーやキンダーにお誘いすると「この子にはまだ早いかな〜」なぁんて声をたまに聞きますが、スイミングに関して言えば、ベストな開始時期は「0才から」だとお考えください。
自我が芽生える前の0才児は「感覚」が冴えています。
そして、環境に慣れる凄まじい適応能力があります
個人差はありますが、生後6ヶ月までは胎内記憶が強くベビーちゃんに残っています。
お水の中でぷかぷかするのはベビーちゃんの得意技だったんです。
スイミング、はじめるなら断然0才をオススメします
ちなみにベビークラスはなんと6コース全コース使用で、他の会員さんに遠慮することなく広々と快適に楽しむことができちゃうのも魅力のひとつです
そして、集団行動をおぼえるにはキンダークラスがもってこい
親御さんと離れて、子どもたちの集団の中で「順番を守る」「整理整頓をする」「お友達と一緒に遊ぶように水慣れできる」のが魅力。
キンダークラスには本科クラスのように「テスト」がありませんので、合格不合格の枠にとらわれず伸び伸びと水慣れしていけます
子どもは遊びの天才です。
遊びながら繰り返し習得した水慣れ技術は、強制されたものと違って「自発性」があるので本当にびっくりするくらい上手に潜ったり飛び込んだりできるようになるんですよ
我が子に「機会」を与えることは、親御さんにしかできません。
まずはPOPをみて
興味をもったらぜひ体験を
可愛い我が子に挑戦の機会をぜひ与えてあげてください。
担当コーチが全力でサポート致します★