Staff Blog
日々の情報を随時更新
- JSS米子スイミングスクールTOP>
- スタッフブログ>
- ベビークラス♡水慣れ編
スタッフブログ
2022/05/28スタッフブログ
ベビークラス♡水慣れ編
こんにちは。ベビークラス担当の吉田です🐥
今回は、水慣れについて紹介します😉💕
まずはだっこ
プールに入る際には胸と胸をくっつけてのだっこの状態で入水して頂きます。慣れない水の中はとっても不安・・・😓初めてのベビーちゃんは特に、一番安心するだっこから始めましょう❗水の特性である「浮力」「水圧」「水温」「抵抗」をからだ全体で感じることができるので、陸だけでなくぜひ水中でだっこしていただきたいです☺
ふりこ&スイング
ベビーちゃんを安心させるためには、横揺れが効果的です。子どもをあやす時の横に振るあのリズムを応用しながら、ゆらゆら~ゆらゆら~🎶ママパパの顔を見ながら、水中での横揺れで心地よくなってもらうことが目的です🌟
ねんね
陸上で寝る場合は重力を感じながらですが、水中では浮力の影響で無重力状態を経験しながらのねんねが出来ます。最初は補助しながら。最終的には自力で寝る背面浮きまでできるかな~❓のびのびとして気持ちいいよ~🌻
高い高い
普段の生活でも高い高いをして子供を喜ばせますよね❓プールで行うことにより、水と空気を一瞬に感じながら、ママパパやプールを見渡すことができます。赤ちゃんの喜ぶリズムでゆっくりと行ってあげましょう❕にこにこ笑顔になるベビーちゃんが多いですよ😁大人気❣
顔つけ&もぐり
もぐりっこは「泳ぐ」に繋げるためのとても重要な項目です。まずはお口を入れてブクブクだったり、お口をとじて息止めの練習から。少しずつ段階を踏みながら、最後には頭まで全部もぐりっこ❗
少し嫌なことでもママパパがお手本を見せたり、一緒にもぐったりして楽しみながら習得していきましょう💪💥
6月からは夏の短期教室が始まります。ベビークラスはレッスンの回数を4回、6回、8回と決めて頂き、6月~8月の3か月間で回数分来ていただく形になります。例えば6回来られる方で、7月は忙しいから6月に4回、8月に2回という風に分けて来てもOK🙆🏻6月に8回全部行きます!でもOK🙆🏻沢山のご参加お待ちしております😌💕