Staff Blog
日々の情報を随時更新
- JSS米子スイミングスクールTOP>
- スタッフブログ>
- スタッフブログ(63ページ目)
スタッフブログ(63ページ目)
水着買い替えキャンペーン
こんにちは!
JSS米子スイミングスクールよりお知らせです
現在、期間限定で水着買い替えキャンペーンを行っています
フロントまで古い水着をお持ちいただくと新しい水着を40%割引
セパレート・オールインワンは30%割引になります
古い水着は捨てないでくださいね
6月30日(金)までとなりますので、この機会をお見逃しなく~
2023/06/24スタッフブログ
オススメのゴーグル
こんにちは!
JSS米子スイミングスクールです
コーチオススメのゴーグルコーナーができましたよ🤗🤗🤗
これから夏シーズン
スイミングだけではなく学校の授業や海水浴など使う機会が多くなるゴーグル
大特価
となっておりますので、プールに来られたときはぜひ見て下さいね
2023/06/23スタッフブログ
写真販売【アクアス】
こんにちは!
JSS米子スイミングスクールです
6月11日(日)に行われた課外イベント【アクアスへ行こう】の写真販売がスタートしています
申し込み締め切りは7月17日(月)となっておりますのでお間違えのないようにお願いします😆😆
6月の進級テスト日
こんにちは!
JSS米子スイミングスクールです😬
6月の進級テストは24日(土)から30日(金)となっています
もうすぐ夏だー7月だー
テストも張り切ってがんばろう
2023/06/21スタッフブログ
トレーニングの原理 Part3
こんにちは!
ブログ担当の笠松です
続けて紹介していますトレーニングの3原理
今回はPart3ということで可逆性の原理です
トレーニングをすることで鍛えることができた身体や体力も、、、
トレーニングを辞めてしまうと少しづつ身体は元の状態に戻ってしまいます
さらにトレーニングをしていた期間が短ければ短いほど身体が元に戻る速度は早くなるとされています😖
これはトレーニングだけではなく、なんでもそうですよね~(勉強なども)
続けて頑張ってきたことが無駄になってしまうことにもなりますよね
つまり、、🧐🧐
大切なのは「続けること」です
短い時間でたくさん頑張るのも必要ですが、少しずつでも継続して日々長くやり続けることが大事なんです
トレーニングや勉強でも同じで少しずつコツコツと
日々の積み重ねで地道に頑張っていきましょう!
JSS米子スイミングスクールではまだまだ夏の短期教室(大人クラスも)募集中ですよ
詳しくはフロントまたはお電話(0859-22-6107)までお問い合わせお願いします🙄
たくさんのご参加お待ちしています
2023/06/19スタッフブログ
忘れ物に気をつけよう!
こんにちは!
ブログ担当です
プールに来ているみんなは忘れ物していないですか
忘れ物を少なくするためにコーチからのお願いです
着替えるときにはカバン・服などはロッカーの中に片付けましょう!
他のお友達も着替えるので、たくさん物を広げたまま着替えないようにしましょう!
帰るときには自分の持ち物かどうかを確認してから帰りましょう!
みんなの協力で忘れものゼロを目指そうね🤗🤗🤗
2023/06/16スタッフブログ
トレーニングの原理 Part2
こんにちは!
ブログ担当の笠松です😳😳
今回はトレーニングの3原理の2つ目の紹介です
特異性の原理
トレーニングの効果はそのトレーニングの内容や種目に対して効果が出てきますよね!
例えば、、
肩周辺を鍛えるなら腕立て伏せなど🙂
見合った種類のトレーニングをすることが大切です
ですので肩周辺を鍛えたいのにスクワットだけをしても、、、
目的に対しての効果が得られにくくなりますよね~(;一_一)
つまり😜
トレーニングをした内容に対して効果が出てきますので、目的に合ったトレーニングをすることが一番大切ですよ
どんなことでも「なんとなくやっている~」よりも、「だからこれをやっている」と理解しているほうがやってて楽しい気持ちになりますし、やる気にもつながりますよね
ぜひこの夏はJSS米子スイミングスクールで楽しくトレーニングしませんか
選手用スポット水着販売
こんにちは!
JSS米子スイミングスクールです😆
現在、選手用スポット水着の販売中です
今回はspeedoの水着ですよ
受注締切は6月24日(土)となります。
お間違えのないようお願いします
2023/06/15スタッフブログ
休館日です!!
こんにちは!
JSS米子スイミングスクールです
明日、6月16日(金)は休館日となっております!
いつも金曜日に来られている方は、お間違いないようにお願いします
2023/06/15スタッフブログ
トレーニングの原理 Part1
こんにちは!
ブログ担当です
みなさんはトレーニングしていますか
実はトレーニングにも原理・原則があるんです
トレーニングしている方はぜひ知ってほしいです
3原理の1つ目は過負荷の原理です
日常生活以上の負荷を身体に与えないとトレーニング効果が現れない。
例えばトレーニングをしていても同じ回数や負荷を続けていると身体がその負荷に慣れてきてしまって、効果が現れにくくなってしまうことがあります。
ですのでトレーニングをしていて少し困っている方は、、、
無理のない範囲で少しずつ負荷を加えて、身体に新たな刺激を与えることが大切ですよ
ぜひ今年の夏はいろんなことに挑戦してみてくださいね