Staff Blog
日々の情報を随時更新
- JSSあいの里スイミングスクールTOP>
- スタッフブログ>
- スタッフブログ(21ページ目)
スタッフブログ(21ページ目)
2015/04/15スタッフブログ
コーチ研修会が行われました!!
2015/02/24スタッフブログ
年女・年男の方からたくさんの目標や意気込みを聞くことができました!!
先月実施しましたイベントで年女・年男の方から
たくさんの目標や意気込みを聞くことができました
目標や意気込みを書いて頂いた会員の皆様、
ありがとうございました
今年一年、目標に向けて頑張って過ごしてくださいね
ブログでは皆さんに記入していただいたものを掲載させて頂きます
・ジュニアオリンピックに行けるように練習頑張ります。
・バック転ができるようにがんばる!
・バスケでみんなのあしでまといにならないようにする。
・6年生になったら委員会でみんなをまとめられるように
がんばりたい!
・苦手な背泳ぎのタイムを上げること。
・今年こそ足が速くなるぞっ!!
・ジュニアオリンピックに出れるレベルになれるように
頑張りたいです。
・ゴールドの1級をとる!
・今年中にレッドになるのが目標。少しは泳げるようになりたい!
・タイムを速くする!
・ゴールドを目指す。
・ゴールド1級に合格する。ベストタイムを出す。
・ベストタイムを出すか、進級する。
・スキーで一般の1級を取る。
・ベストタイムを出す。
・スーパーマーリンのランキングでベスト8を目指す。
・ゴールド目指す。
・シルバーマーリンまでいく。
・できるだけタイムをちぢめて、速く泳げるようになる。
・キレイに速くおよぐこと!頑張るぞ!!
・中学校に行ってもいろいろ頑張る。
・中学校で敬語をたくさんつかう。
・グランドチャンピオンシップに行けるようにする。
・バタフライをもっと泳げるようにしたい。
・記録会で賞状をもらえるようにがんばる。
2015/01/16スタッフブログ
ベビーコースクリスマス会
昨年12月23日(火)にベビーコースのクリスマス会を
実施しました
サンタクロースからプレゼントをもらったり、
一緒に写真を撮ったり、
泣いているお友達もいましたが、
クリスマス会を楽しみました
2013/03/18スタッフブログ
スクールはどこでも同じではありません。大事なのはどこで習うかです!
安心その1:安全を最優先した指導!
細かなところまで安全を考えた施設で、お子様の安全を第一に考えた管理体制を整えていきます。
水難事故から身を守るための「安全水泳」の指導はもちろん、授業中の監視体制をしっかり行い、定期的な避難訓練も行なっております。
安心その2:コーチングスタッフが充実!
当クラブでは日本水泳連盟認定の水泳教師も在籍しています。
まずはスタッフから、という理念から年に数回の全国研修・ブロック研修を行なっております。
安心その3:きめ細かな指導!
お子様の「成功体験」→「自信」→「やる気」この流れを大切に考えた進級基準とカリキュラムを提供していきます。
また、反復練習を行うことで「忍耐力」を養うことを目指します。
サポートレッスン(補習授業)を行い、やる気を損なわせません。
安心その4:あいさつもバッチリ指導!
あいさつや整理整頓などマナー教育をベースにした授業を進めることによりお子様の「心の落ち着き」と「正しい心」の育成を目指します。
泳ぎはもちろん、水泳から学ぶ精神力や体力を養ってほしいと願っています。
安心その5:道具の後片付けも指導!
1人でプールに入ることにより自立心を養える他、おもちゃなどの水遊びを通じて水への恐怖心を取り払います。
ビート板やヘルパーなどを使った道具の後片付けも指導します。