Staff Blog
日々の情報を随時更新
- JSSスイミングスクールちくごTOP>
- スタッフブログ>
- ☆九州地区春季社員研修会☆
スタッフブログ
2021/04/24スタッフブログ
☆九州地区春季社員研修会☆
4月18日(日)、姪浜・伊都・ちくごの3校で
JSS春季社員研修会を行いました![]()
まず、4月から姪浜・伊都・ちくご事業所に配属になった3名。
ちくごからは、野田先生が自己紹介をしました😊![]()
ちょっぴり緊張しています😅💦

これで、ちくごスタッフの平均年齢もグッと下がりました😂![]()
午前中は、JSSオリジナル水中運動のお勉強✍

姿勢美人ウォーキング🚶♀️では、
ちょっぴり解剖学🙄

腰痛予防や歩くために必要なストレッチの方法を
みんなで練習しました![]()

J-パドルバイク🚲
水中トランポリン
流水アクアサーキットの体験![]()

今回はコーチ専用バージョンで、
ちょっぴり強度が高めです😆![]()
それでもコーチ陣![]()
ジャンプ力はさすがでしたが・・・

でも、きつい・・・ぐったり😱![]()

ニッコリ余裕の女性陣
すばらしい![]()
![]()

自転車を漕ぎながら、腕もしっかり鍛えます![]()

JSSちくごでは毎週火曜日
10:50~11:20に流水アクアサーキットを
行なっています。定員は15名です
ご自身で運動強度は調整が出来るので
ご安心ください![]()
ご参加おまちしています🤗
午後からは、筑後消防署に移動して
普通救命講習を受講しました![]()

心肺蘇生のやり方ご存知ですか🙂❓
胸骨圧迫1分間に100~120回、
絶え間なく押し続けなければいけません![]()

救命処置については
きちんとまとめて皆さんにご紹介したいと思います![]()

私はこの講習を受けるといつも筋肉痛です😅

ですが、もし目の前に倒れている人を発見したら
躊躇なく救助できるように準備が必要です![]()

ペアになり、胸骨圧迫とAEDの取り付け方の練習![]()

もし救命処置の時にAEDの使い方を知らない人しかいなかったら
どんな風に説明をしようか・・・⁉
的確に、迅速に、救命処置が行えるように指示を出したいです![]()

無事に終了証を頂き一安心![]()
![]()

最後は、消火訓練🔥🔥🔥

消火器の使い方を再確認![]()

火に向かって消火(今回の中身は水です💦💦)
思ったより飛びます![]()

無事に消火完了![]()
![]()

今回学んだ事を、少しずつ皆様にお伝えしていきたいと思います![]()
