Staff Blog

日々の情報を随時更新

スタッフブログ

2025/03/11スタッフブログ

肩関節の柔軟性を高めるストレッチ(肩こり解消にも!!)

こんにちは、コーチの前田です。

 

今回は、肩関節のストレッチを紹介していきます。

首の筋肉と肩の筋肉は繋がっているので肩関節の柔軟性を高めるためには、

首回りの筋肉も一緒にほぐしていく必要があります。

ほぐしていくことで、柔軟性が高まり、首こりや肩こりの解消・予防、猫背の予防になります。

 

首・肩周りの筋肉をほぐすストレッチ

首から肩(肩甲骨)に繋がっている僧帽筋のストレッチを紹介します。

※呼吸はゆっくりでいいので止めずに行いましょう。

 

    僧帽筋のイメージ図

20250305202329のサムネイル

 

上部

首を右に倒し、右手で軽く頭を押さえる。

痛気持ちいいと感じる程度の強さで行いましょう。

※左右同じように行ってください。

 

 

中部

右手と肩が水平になるまで拳上し、左手に向かって伸ばし左手で肘あたりを押さえる。

左手の方へ軽く引いていきます。

軽く引く際には息を吐きながら行うとリラックスした状態で行えます。

 

 

下部

中部で行ったものを行います。

※腕を肩と水平ではなく肘あたりまで下げると僧帽筋下部に効果的に効きます。

 

 

これらを行い、より良い日常生活やスイミングライフを楽しんでいきましょう。

 

アーカイブ

TOPへページTOPへ戻る