Staff Blog
日々の情報を随時更新
- JSSはびきのスイミングスクールTOP>
- スタッフブログ>
- ベビースイミング始めませんか(⋈◍>◡<◍)。✧♡
スタッフブログ
2024/10/24スタッフブログ
ベビースイミング始めませんか(⋈◍>◡<◍)。✧♡
皆さん
こんにちは
松本コーチです![]()
![]()
本日のブログは、ベビースイミングについて
掲載いたします![]()
さて、赤ちゃんが生まれてから少し経つと子供の成長の
ために何か運動や習い事をさせようかなと考え始める
ママさんパパさんも少なくありませんよね![]()
そこで何を始めようかなと迷っているママさん
パパさんにオススメしたいのが
「ベビースイミング」
です![]()
【ベビースイミングとは】
スイミングというとクロールや平泳ぎなど
本格的な泳ぎを習いに行くようなイメージが
ありますよね。しかし、ベビースイミングは
本格的な泳ぎを習うというよりも赤ちゃんと
一緒に水の中で簡単な運動をするのが
中心的な運動になっています![]()
![]()
プカプカとプールに浮いて見たり、
ジャンプして見たりと水に慣れるところから
始まります
赤ちゃんが楽しめるように
おもちゃを使ったり、遊びを取り入れるなどの
工夫をしています![]()
決して、難しいことをするわけではないので
泳ぎが得意ではないママさんパパさんでも
関係なくチャレンジすることができるのも
嬉しいポイントですね![]()
【ベビースイミングの効果やメリットを紹介】
①お昼寝もぐっすり
ベビースイミングの時間は40分前後ですが、
まだ小さい赤ちゃんにとってはかなりの運動量
になります
なので、プールの後にはぐっすり
とお昼寝をしてしまう赤ちゃんがほとんど![]()
いつもは寝かしつけるのに苦労しているママさん
パパさんもベビースイミング後ならば寝かしつける
のも楽チン![]()
毎回決まった時間にベビースイミングに通えば、
赤ちゃんの中でも昼間に運動して疲れれば夜に
ぐっすりと寝れるサイクルを作ることもできて
育児の手助けにもなります![]()
②赤ちゃんとのスキンシップが図れて距離が縮まる
プールの中では赤ちゃんが溺れないようにママさん
パパさんが常についていて、肌と肌が触れ合う
スキンシップを積極的にとることができます![]()
スキンシップによって赤ちゃんも安心感を感じ、
コミュニケーションをとりながらベビースイミング
をすることで親子の絆がより深くなると言われています![]()
普段お仕事で中々赤ちゃんとのスキンシップが取れないと
困っているママさんパパさんにとっても、ベビースイミングは
積極的にスキンシップを取れる大切な機会になります![]()
③ママさんパパさんの運動不足解消に
ベビースイミングは、赤ちゃんだけでなくママさんや
パパさんにも効果があるんですよ![]()
子供ができてから中々運動する機会がなくなりますが、
赤ちゃんと一緒にプールに入ることで普段使うことの
ない筋肉を刺激することができて運動不足の解消にも
つながります![]()
運動不足を解消して、赤ちゃんと一緒に健康的な
体づくりをすることができます![]()
また、水に触れてリラックスできるので育児での
疲れも解消できるかもしれませんね![]()
気になる方は、是非
JSSはびきのスイミングスクール![]()
へお越しください![]()
詳しい内容は下記ベビーおためしレッスンをご確認ください![]()

