Staff Blog
日々の情報を随時更新
- JSS八王子スイミングスクールTOP>
- スタッフブログ>
- ちょっと体を動かそう5♪
スタッフブログ
2020/05/24スタッフブログ
ちょっと体を動かそう5♪
こんにちは
大勝コーチです
「ちょっと体を動かそう」5回目は・・・
腹筋です第2回の体幹トレーニングよりレベルアップしています
紹介する内容10回ずつでいいのでトライしましょう
出来る方は回数を増やしてチャレンジしましょう
①ノーマル腹筋
仰向けになり、ヒザを曲げて、
ヒザとヒザの感覚はこぶし1つ分開きましょう
太ももから手を離さずに、ヒザの方まで上げましょう
上げる時もおろす時もゆっくり行うと、より効果的です
②90度腹筋
仰向けになり、写真のように股関節とヒザ、足首を90度にしましょう
頭の後ろで手を組み、おへそを覗き込むように上げましょう
③足上げ腹筋
股関節を90度にして、足の指先を天井に向けましょう
腹筋を使って、天井に向かって高く足を持ち上げましょう
④足タッチ腹筋
上半身と足を上げて、全身でVの字を作りましょう
右手で左足のくるぶし、左手で右足のくるぶしをタッチするようにしましょう
足を床に着かないように連続で回数出来るようにチャレンジしましょう
⑤横向き足上げ腹筋
横向きになり、写真のように片方の足を上げましょう
下になっている足を上げている足にタッチするようにチャレンジしましょう
この腹筋は太ももの内側のトレーニングにもなるので足痩せもできます
レベルアップ
出来る方はチャレンジしてみてください
◎負荷あり腹筋
この腹筋も仰向けになり、ヒザを曲げましょう。ヒザとヒザの間隔は拳1つ程度で良いです
写真のように手に重りを持ち、天井をタッチするように高く上げていきましょう
重りは最初は軽いボールなどがオススメです
出来てきたら、お水を入れたペットボトルなど負荷をかけていきましょう
今回はお家で簡単にできる腹筋を紹介しました
お部屋でゴロゴロしている時に少しだけでもチャレンジしてみてください
毎日5分だけでも続けるだけでも体が変わります
最近は天気が良かったり悪くなったり
していますね
体調を崩して元気にプールで会えるように、
体調管理をして、STAY HOMEしましょう
次回も「ちょっと体を動かそう」もお楽しみに