Staff Blog

日々の情報を随時更新

スタッフブログ(37ページ目)

2018/07/18スタッフブログ

館内を綺麗にしました!!

こんにちは!

 

八王子校では、16.17日と休館日を頂き、その間館内の清掃を

社員一同行いました!

 

 プールのコーチなのに、、、

DSCF7641[1]DSCF7642[1]

 

 

 

 

 

 

 

ペンキを塗ったり、、、

DSCF7643[1]DSCF7644[1]

 

 

 

 

 

 

 

脚立に登り、高い所の修理をしたり、壁紙を貼ったり何でもします

 

掃除を行い、館内はとても綺麗になりました。

 

皆様のご来校をスタッフ一同、心よりお待ちしております

 

2018/07/03お知らせ スタッフブログ

サマーキャンプ

 

 

8/10(金)~8/11(土)

 

サマーキャンプを行います!!

 

今年は、

 

1日目

 

「壬生(みぶ)町 おもちゃ博物館」

 

室内公園で遊ぼう!!

 

ジオラマも飾ってあるよ

slide02

 

 

「ツインリンクもてぎ」

 

・アスレチックDOKIDOKI

dokidoki-logo

・ミストの森の大冒険

maze-main

 

 

2日目

 

「那須どうぶつ王国」 

2017スイカ&カピバラ

・プロジェクトワイルド体験

 

・お昼ごはんはバーベキュー

 

の内容となっています!!

 

 

7/6(金)~7/19(木)がお申込み期間です!!

 

みんなの参加をお待ちしていま~す

 

 

2018/07/02スタッフブログ

今日から七夕☆☆

こんにちは。

今日からJSS八王子スイミングスクールでも七夕習慣が始まりました!!

それに伴い、を用意しました

先週配布した短冊に「お願い事」「名前」「クラス」を書いてプールに持ってくると、、、

 

お菓子がもらえます

 

笹は、玄関入口や自動販売機の横にもあるので、是非チェックしてみてください

 

さて、コーチ達の願い事はなにかな~???

DSCF8352[1]

DSCF8350[1]

2018/06/28スタッフブログ

☆AED講習☆

皆さん、こんにちは!

 お忙しい中、消防署の方に来ていただき、AED講習を約1時間受けました

 

水泳のコーチであるからこそ、『もし何かあった時のため』にこういった勉強は大切だと思います。

講習を受けたスタッフは皆、真剣に取り組んでいました

また、AED講習の他に回復体位や心肺蘇生法なども学びました

DSCF8310[1]

 

 

 

 

 

 

 

 

DSCF8324[1]

 

 

 

 

 

 

 

 

DSCF8338[1]

 

 

 

 

 

 

 

 

講習が終わった後には、少しだけ消防車の説明などもしてくれました!

かっこいいですね

DSCF8345[1]

 

 

 

 

 

 

 

 

DSCF8346[1] 

 

 

 

 

 

 

 

DSCF8343[1]

 

 

 

 

 

 

 

 

プールが気持ちのいい季節になってきました。

JSS八王子は、元気に営業しております

プールでお会いできるのを楽しみに、お待ちしております

 

 

2018/06/26お知らせ スタッフブログ

☆七夕週間☆

 

 

7/2(月)~7/7(土)まで

 

スクール内に笹を設置します!!

 

貰った短冊にお願い事を書いて、

 

フロントに持ってきてください

 

今年の景品はJSSオリジナルの

 

ベビースターラーメンです

 

 

*景品は1人1個です。

 

DSCF8276

 

 

みんなの短冊待ってまーす

 

 

 

 

 

 

2018/06/23スタッフブログ

ブロックマスターズ☆優勝☆

 

 

先日、八王子で開催されたブロックマスターズの報告です

 

八王子からは水泳を愛する48名の選手の方が参加されました

今回は八王子開催という事で気合を入れてチームキャップも作成し

選手・コーチお揃いで大会に出場しました

DSCF8212

 

 

個人種目ではいつもの練習の成果を自己ベストタイムに繋げようとする方や、

綺麗な泳ぎを魅了する方など、それぞれの目的に向かってレースをしていました

みなさんかっこよかったですよ

八王子を代表してリレーにも参加して頂きました

いつも一緒に練習している仲間と引継ぐリレーは格別ですね

 

DSCF8231 DSCF8228 DSCF8218 DSCF8233

 

 

懇親会ではいつもお話出来ない事をコーチ達と話したり、

レースの反省を仲間と話し合ったり、来年に向けての抱負を語り合う方など

有意義な時間となりました

DSCF8242 DSCF8245 DSCF8243 DSCF8241

 

 

そして、結果発表、、、 

みなさんの日々の努力の結果、、、

見事総合優勝する事ができました

 コーチ達は感激です。。。。

 

また、八王子からの努力賞は

☆斉藤幸子さんでした

おめでとうございます

DSCF8261 

 

みなさんブロックマスターズいかがでしたか?

また、それぞれの目標に向かって頑張りましょう

コーチ達も全力でお手伝いさせて頂きます

 

次回は毛呂山で開催が予定されています

また来年も宜しくお願いします

 

☆追記☆

優勝カップと選手宣誓の文章を

フロント前に飾っています

是非見てください

 

2018/05/25スタッフブログ

バスツアーの写真、販売開始です。

皆さんこんにちは

 

タイトルの通り、先日行われたバスツアーの写真が本日より販売開始となりました

販売期間は、5月25日(金)~6月7日(木)までです!!

 

金額は、1枚100円です

DSCF7549[1]

 

 

 

 

 

 

 

トイレの前に貼ってあるので、是非チェックしてみてください

2018/05/23スタッフブログ

春のバスツアー(^.^)

 

みなさん、こんにちは

最近は、朝晩の寒暖差がとてもすごいですね。

体調管理には十分気を付けてください

 

そんな中八王子では、33名のお友達と春のバスツアーに行ってきました!!!

 

午前中は、お台場にある『日本科学未来館』に行き、

日本の科学技術のすごさや地球誕生の歴史、世界では今どのようなことが

起こっているのかなどを目で見たり、実際に体験しながら学んできました

DSCF7499

 

 

 

 

 

 

 

 

DSCF7478

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、、、午後からは

お弁当を食べ、待ちに待った『潮干狩りをしてきました。

最初は子供達もあさりを取るのに手こずっていましたが、

時間と共にすぐに上達し、たくさんあさりを取っていました!!!

DSCF7537

 

 

 

 

 

 

 

 

DSCF7528

 

 

 

 

 

 

 

 

DSCF7538

 

 

 

 

 

 

 

 

日本未来科学館と潮干狩りという、普段はなかなかできない体験ができ

とても良い1日になったのではないでしょうか

 

次回は8月にサマーキャンプがあるので

ぜひ参加お待ちしております

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2018/05/16スタッフブログ

消火器訓練を行いました!!!!!!

 

こんにちは!

 

本日は、消火器訓練を行い、消火器の使い方などを勉強しました!

 

消火器を使う段階は、初期消火といい、

自分の身長くらいまでの火を消すことをいうそうです!

火が自分の身長を超えるようであれば、速やかに119番通報をした方が安全です。

あとは、消防士さんに任せましょう!

 

DSCF7438[1]

 

 

 

 

 

 

 

 

コーチ達も真剣に説明を聞いています!

DSCF7439[1]

 

 

 

 

 

 

 

 

説明を聞いたあとは、実際にやってみます。

DSCF7443[1]

 

 

 

 

 

 

 

 

DSCF7444[1]

 

 

 

 

 

 

 

 

DSCF7446[1]

 

 

 

 

 

 

 

 

火事はいつ起きるかわかりません。

起きてから消火器の使い方がわからないのは、命を落とすことにつながりかねません。

このような機会に消火器訓練をしたことは、とてもよい勉強になりました!

皆さんも是非やってみてください

2018/04/14スタッフブログ

避難訓練

 

4/12(木)~4/14(土)

 

 

プールで地震が起きた時を想定して

 

避難訓練をしました!!

 

DSCF7423[1] DSCF7425[1]

 

ビート板を頭の上にのせて、

 

 

静かに歩いて移動します。

 

 

避難する時は、お・か・し・も・ちで避難します。

 

 

押さない

 

駆けない(走らない)

 

喋らない

 

戻らない

 

近づかない

 

 

どの時間のお友達も上手に避難訓練が出来ていました!! 

 

 

本当に地震や火事が起こってしまったら、

 

 

お迎えに来てくれるお家の人には、

 

 

洋服を持ってきてもらってね

 

 

 

 

 

 

 

 

アーカイブ

TOPへページTOPへ戻る