Staff Blog
日々の情報を随時更新
- JSS磐田スイミングスクールTOP>
- スタッフブログ>
- 水泳には【呼吸】が大事です!
スタッフブログ
2021/03/09スタッフブログ
水泳には【呼吸】が大事です!
今更ですが『鬼滅の刃』にドハマりしました(笑)某インターネット通販サイトの特別会員が見れる動画閲覧サイトで、1週間で一気に全部見てしまいました内容については皆さんご存知と思いますので割愛しますが、人気が出るのもうなずける展開に引き込まれていきました
今度、公開中の映画も見に行こうと思います
さて、作中で『呼吸』についての描写が多くありましたが、水泳でも『呼吸』はとても大事です水中では息を吸う事は出来ない為、水中で息を止める→息を吐く→息を吸う→息を止める・・・のサイクルを繰り返して泳いでいきます。この呼吸を無意識ではなく意識して繰り返し行う事で呼吸器系が強化され、喘息症状の予防改善にもよいとされています🏊
因みに、競泳では息継ぎ動作によるタイムロスを少なくするため、特に50mといった短距離種目では『無呼吸』で泳ぎ切る選手もいます(私も選手時代にチャレンジしましたが、無呼吸はレベルが高かったです・・・50mで1回なら何とか出来ました・・・3回がちょうど良かったです)。また、長い時間息を止めて潜水する深さを競うダイビング競技もあります。その際、選手たちは『ハイパーベンチレーション』と呼ばれる呼吸法を実践するそうで、深く早い呼吸を繰り返す事で心拍数を上げ、血液中の二酸化炭素濃度を下げ酸素を身体全体に行き渡らせることで、息苦しくなるまでの時間を伸ばしているそうです。これこそ、『鬼滅の刃』に出てくる『全集中の呼吸』と似てますよね💡
作品を見ていて、呼吸法以外にもいろいろな名言?に心打たれる場面もあり、普段流行りモノにはあまりなびかない私ですが、食わず嫌いせずもう少し早く見てればよかったな~と思いました皆さんも、敬遠していたけど足を踏み込んでみたらしっくり来た、なんて経験ありませんか
新たな事にどんどんチャレンジしていく2021年にしていきたいコーチの細川でした