Staff Blog
日々の情報を随時更新
- JSS磐田スイミングスクールTOP>
- スタッフブログ>
- 気になる記事…
スタッフブログ
2020/08/24スタッフブログ
気になる記事…
3~5月のコロナ自粛期間の授業日数の調整を兼ね、夏休みが短くなった2020の夏…
夏休み短縮(宿題はある…
)
夏休みの小学校プール開放中止
夏休み朝のラジオ体操期間短縮
そして、連日の猛暑
外で遊ぼうにも熱中症を警戒カンカン照りの日差しによって公園の遊具が高温
になったりと…
なかなか、楽しく身体を動かすのが難しい今年の夏
スマホのニュースではこんな⇒記事が…ポチッと
【学校の臨時休校以降、子供の体力低下が目立っている】
【鬼ごっこで骨折も…コロナ休校、増える子供のけが】
コロナの影響で子供たちの体力に大きな変化が見られている様です
確かに、密を避けるために外で遊ぶことを制限されたり、習い事が休校になったり、学校の授業でも臨時休校中の勉強の遅れを取り戻す為に主要科目(国語とか算数とか…)を優先する為、体育の授業は時間数を減らした…と、言う話も耳にしました…
結果、身体を動かす機会が少なくなってしまったのですね
2学期が始まる前にぜひ記事の中にある子供の体のバランス・柔軟性を確認できる【子供のロコモチェック】を試してみては???*ロコモとは…加齢とともに骨や関節などが衰えて動きにくくなる「ロコモティブシンドローム」(運動器症候群)の事
1.体の柔軟性
両手を広げて片足でふらふらせずに5秒以上立てる
2.下半身の柔軟性
足の裏を床につけて、後ろに倒れないでしゃがめる
3.上半身の柔軟性
両手をまっすぐ上に上げられる
4.肩甲骨と股関節の柔軟性
膝を伸ばしたまま手の指が楽に床につく
5.上半身の動き
ジャンケンのグーを作りながらひじを引き、パーにしながら腕を前に出す(パーの時に手首と指がしっかりそっている)
ひとつでも出来ないものがあれば、子供ロコモの可能性があるそうです…
日常でのトレーニング法は…
はみがきの時は…片足だちで
お風呂の時は…しゃがんで洗髪をする
など【ながらトレーニング】でも解決可能のようです
今後もしばらくは何らかの制限の中、新しいルールで生活をおくる事になりそうですが…
少しでも、子供達が健康で
そして、安全に過ごせるように
スイミングスクールの指導を通してお手伝い出来たら…と思う毎日です。。。
スタッフ はる