Staff Blog
日々の情報を随時更新
- JSS磐田スイミングスクールTOP>
- スタッフブログ>
- スタッフブログ(14ページ目)
スタッフブログ(14ページ目)
2024/07/15スタッフブログ
【イベント】お泊り練習会 いちにちめ
7月14日・日曜日 15日・月曜日(祝)
育成・選手コース対象に行った『お泊り練習会』
動いて・食べて・寝て・動いて・食べて・寝て。。。。。みんなで一緒に過ごす一泊二日🐠🐟🐡🐬🦈🐳🐋
にぃに・ねぇね組は、下の年齢の子のお世話もしながら😍
動いて(陸・水)
食べて
動いて(遊んで)
で、一日目は終了。。。
シャワーを浴びて、お布団にごろん😴😴😴
なかなか、眠れなくてヒソヒソお話したり、暑くてタオルケットを蹴っ飛ばしたり、布団以外の場所で寝た子も!?
学校・学年関係なく、みんなで同じ空間・同じ時間を過ごす、お泊り練習会!!
初お泊りドキドキな子もいましたが、夏休み前の良い思い出になったかな!?
二日目へ続く。。。
2024/07/10スタッフブログ
【強化】ジュニアチャンピオンシップ
7月7日(日)に磐田スイミングスクールで、
ジュニアチャンピオンシップが開催されました
JSS磐田の単独開催となり、初めて大会に出る人もいましたが、すごく頑張って泳いでいました
プールサイドでは、頑張ってチームメイトが泳いでいるのを、大きな声を出したり、手を叩いて👏応援していました📣
控え場所では、笑顔いっぱいのみんな
大会に慣れている人は元気でしたが、初めて泳ぐ人は、少し不安な子もいました
最後に板キックリレーを行いました
みんなの応援の中、8名が一生懸命に泳ぎました
今回ジュニアチャンピオンシップに、JSS部の高校生も出場しました
JSS部の中学生は中体連の地区大会に出場しているため、出場できなかったのですが、高校生がすごく盛り上げてくれました
最後にJSS部の高校生の
エキシビジョンマッチの板キックリレーを行いました
高校1年生(3名)と高校3年生(3名)の2チームで行いました
普段とは違い、1泳者と3泳者は50m・2泳者は100mキックをしました
結果は、高校1年生の勝利
プールサイドやギャラリーの保護者達からの応援もあり、会場全体で大盛り上がりでした
🏆努力賞
りゅうしんくん
まだ夏の大会があります
暑くなってきたので、体調に気をつけながら、レベルアップをしていきましょう
2024/07/09スタッフブログ
【日常】今年も会えました( *´艸`)
6月17日~7月2日までの間、数回に分けて近くの幼稚園のお友達が (年長さん・年中さん)磐田スイミングスクールに来てくれました😍
トレーニングルームでは『JSS体操』にチャレンジ😀
3つのクラスに分かれ、お水の中を歩いて・走って・もぐって・ジャンプして🤗
少しお水が苦手なお友達も、台で作ったトンネルを抜けたり、水の中でワニに変身したり、それぞれのレベルに合わせて25Mプールを楽しんでいただきました😆
泳げない子をなくそう!!なくしたい!!
大きなプールで水に慣れ、少しずつ水やプール・水泳に興味を持ってくれると嬉しいです😍
夏休みの午前中、集中練習の【夏の短期教室】
通常授業(午後)の雰囲気も体験できる【短期チョイス】
磐田スイミングスクールは、どんなところ???まずはちょっと【見学】に!
一回やってみようかな?【無料体験】!!
始めませんか?スイミング!!
みなさんのチャレンジ、待っています👐
幼稚園のお友達!!また、来年も一緒に遊びましょう~ね😊
スタッフ 一同
2024/07/06スタッフブログ
【日常】生活習慣×運動×学力!?
灼熱×熱風×39.3°
7月に入って数日、静岡では全国一位の最高気温を記録した7月4日。。。
この日は、我ら磐田スイミングスクールの大将🍰石川コーチの〇1歳の誕生日!!
*特にお祝いもせずにスル―しちゃったケド。。。いつも感謝しております。。。
お仕事がお休みの日、🤳スマホをスルスルとみていたら…
ちょっと興味深い内容に目がとまり…
【歯の健康に関わる生活習慣と実力試験における学力との関係について研究した論文】というもの
中学生372人を対象におこなったそ~で🧐
その中でも特に学力に差が出る生活習慣は『寝る前に歯磨きをする・しない』というもの👄
寝る前に歯磨きをしている子の方が学力が高いとのこと✍
そんなの、みんなやってるんじゃないの?とも思いましたが…
成長期における栄養・睡眠・運動・生活習慣(歯磨き)が学力にも影響するとは。。。
びっくりの内容に少し賢くなりました😏
また、よく耳にする記事で現役東大生が幼少期に習っていた習い事のTOP3には『スイミング』がはいっているんですよねぇ😆
歯磨きは毎日欠かさず!!スイミングも生後6か月からやっている我が子二人は🎯東大入り確定かぁ!?!?
😌そんなことは望みません!よ…
毎日の『行ってきます』と『ただいま』が聞ければ大満足よ🍅
みんなも歯磨きを忘れずに!運動(スイミング)と勉強・睡眠・水分補給を大切に、このあっつい夏を乗り切りましょう!!
スタッフ はる🐷
2024/06/26スタッフブログ
中高生コース『JSS部』のご案内
JSS磐田スイミングスクールでは、選手コース他に30名近い中高生が楽しく練習しています。
大人専用のホイッスルスポーツクラブのプールで、中高生JSS部で泳いでみませんか?
選手コースは厳しいけど、水泳を続けて大会にも出てみたい
部活に入る予定だけど、文化部で運動不足が心配
他の中学や高校の生徒と交流できて勉強の話や学校の情報を知る事ができる
泳ぐことで気分転換になり勉強がはかどります
そんな気持ちがあったらぜひ検討してみてください。
泳力別に練習も分かれていますので、元選手だった人から25m単位で楽しく泳ぎたい方まで、レベルに合った練習ができますよ
詳細は添付のPDFにてご確認ください。
お問い合わせは
スイミングフロントまで お気軽にどうぞ
2024/06/24スタッフブログ
【日常】ぶらり×ドライブ×おみくじ
梅雨の合間の青空の日🌞
珍しく一日何も予定がなく、さぁ~どうする???となり…
とりあえず車に、西に向かうか東に向かうか🧐
向かったのは、東名高速西方面🚙
目的地なく車を走らせサービスエリアへ
風光明媚な浜名湖を眺め、ぐるりお散歩🐷
さぁ次はどこに?と西に向かい、思い閃いた観光名所🙄
『西の伏見に東の豊川』と古くから五穀豊穣・商売繁盛の神様として知られている【豊川稲荷】を思い出し、十数年ぶりにいざ参拝モード突入!!
青空と荘厳格式ある立派な建物に、心引き締まる思い🙏
真剣に見つめるは、おみくじ⛩
姫、大吉『失せ物見つかる・隙間にあり』と
この文を信じて、失せ物を待つ今日この頃。。。
神秘的な空間に時を忘れ、名物おいなりさんを食べ損ね🍟某Mックのポテトを食してしまったことが、この日の心残り💦
ご利益の恩恵を受けて平凡最高・笑顔120%を家訓に今日も頑張るぞ!!
スイミングに通っている子供達の、腕や足の日焼けの跡が少しずつ濃くなってきて、日々の日差しの強さと猛暑への対策を模索する毎日🙄
スイミングの後は必ず水分補給をしてね、意外と汗をかいているのですよ。。。
スタッフ はる🐷
2024/06/21スタッフブログ
【日常】18年ぶりの新車
6月1日から静岡地区のJRでは新型車両が運行されました
名古屋地区では以前から古い車両を置き換えてきましたが、
静岡地区でも古い車両の置き換えで新型車両が入りました静岡地区では18年ぶりの新車両となります
代わりに緑とオレンジのツートン車両が見納めとなります電車に乗る機会があれば新しい電車に当たるかも
新型車両315系
入れ替わりに廃車となる211系
3車両が並んだ姿
スタッフ まつもと👓
2024/06/21スタッフブログ
【行事】着衣水泳を行いました
JSS磐田スイミングスクールでは、
6月10日から15日で着衣水泳を行いました
毎年夏が始まる前のこの時期に行っています
服を着たまま水の中に入るとどうなるかを体験しました
「浮いて待て」を実践したり、ペットボトルを使って浮かぶ体験もしましたよ
顔付けがまだ数秒しかできない級で、自力で10秒以上も仰向けで浮かべたお子さんもいました(3才で!)
また、海や川での安全な遊び方、もし落ちた場合どうしたらよいかを学びました
海や川へ遊びに行く時は十分注意して遊びましょう
2024/06/19スタッフブログ
オープンウォータースイムって知ってますか?
みなさんオープンウォータースイムって知ってますか?
海・川・湖などの自然環境の中で5~10km泳ぐ競技になります
オリンピック種目にもなっています
まだ、あまり知られていない競技です
6月2日(日)に熱海長浜海岸で大会がありJSS磐田スイミングスクールから3名の選手が参加してきました
3名とも初参加で不安がありましたが完泳しました
プールと違っていきたい方向に進まなかったりして苦戦しましたが、楽しく参加出来ました
また、来年も参加してみたいです
スタッフ いしかわ
2024/06/14スタッフブログ
【日常】日常×今!?×笑い
鮮やかな新緑からのぞく日差しに強さにΣ(・ω・ノ)ノ!びっくりしてしまう6月🌞
突然ですが、子供達との会話でクスッと笑わせてもらうコトが多く🍀先日も…
『はるてんてぃ、きょう おっけいぐるぐるで ぼんぼんちぃてちたーぁ♫』
と。。。かわいい生徒君との会話。。。私の脳内メーカー変換POINTは。。。
1正確に理解するためにもう一度話してもらう
2聞き取れたワードをもとに話を組み立てる
即座に、この二択
今回は2を選択
おっけいぐるぐるをOK googleに変換
ぼんぼんを???????何に変換???太鼓のゲームの話…???とも思ったのですが🧐
『ぼん・ぼん』の部分を随分と低い声で言ってくれたので…
『!!!!!これは!!!!』とひらめいた、最近話題の3人組の新曲『BON』に変換
脳内メーカーの判断結果は🧐
『はる先生、今日グーグル(スマホ)でNumber₋iのBONを聞きながらプールにきたよ』となりまして🤩
ママが好きなの!?とかBONのダンスしてみてよ~ぉなんて話に発展😆
子供たちの言い間違いや、オリジナルワードでいつも楽しい時間を過ごしております😂
我が家でも🏠
なぜ今なのか全くの不明なのですが、数日前からおなかを抱えて笑える息子の行動が🧐
【唇をとんがらせ鳴らない口笛をふき、目をキョロキョロ、足でリズムを刻み腰をフリ振りしながら舵を切る】
皆さん、この文章で彼が何をしているのか、わかりますか???
実際の映像(動画)がこちら!!とお見せしたくなりますが😂
正解は…
ミッキーマウス初の短編アニメ、そして世界初のトーキーアニメの【蒸気船ウィリー】という作品の真似🐭
やばい、思い出して笑えてくるぅぅぅぅぅぅくっくぅぅぅ😂😆😂
なぜ、いまこれを!?と母は疑問難問摩訶不思議!?
しかし、このわけのわからないダンスに笑わせてもらい、一日の疲れを癒してもらうのです😍
日々の会話と笑いを大切に水泳練習もみんなといろいろなお話しちゃうよ😍
6月、近隣の小中学校ではプールの授業が始まりそうです🍀
水泳に興味のある子は、ぜひ無料体験・見学に来てね◎
磐田スイミングスクールでいっぱい練習しているみんなは!!
夏の体育の時間はヒーロー・ヒロイン間違いなし!!
スタッフ はる🐷