Staff Blog

日々の情報を随時更新

スタッフブログ(30ページ目)

2017/02/15スタッフブログ

スキーキャンプ2日目

2月5日(土)は、あいにくの雨

午前中は全身ビショビショになりながら、

午後からのテストに向けて、たくさん練習しました。

SANY0154

初体験の子もリフトに乗って滑ったり、

緩斜面を八の字で滑ったりと、できるようになり

子供達の上達の速さには、いつも驚かされます。すごい

 

来年もスキーキャンプお楽しみに

2017/02/13スタッフブログ

スキーキャンプ1日目

2月4日(土)~5日(日)の1泊2日で

琴引スキー場へスキーキャンプに行ってきました

4日(土)はとってもいい天気

上級クラスは、毎年参加してくれている子たちで、

足をそろえて、シュテムターンや、パラレルターンに挑戦して、

練習しました

SANY0013

中級クラスは、ボーゲンで滑る練習をしましたが、

直下降で暴走する子もいてコーチは冷や汗

初級クラスは、スキー初体験の子で初日は、スキー靴の

履き方や、緩斜面をカニ歩きで登る練習をしました。

天気が良くて、みんな汗だくで頑張りましたよ

初体験の子の中には、最後にリフトに乗って、

ボーゲンで滑る子もいて初めてのスキーを楽しみました

夜は、お楽しみの室内ゲームをしました

SANY0107SANY0105

間違い探しゲームや、

ラケットの上にピンポン玉を置いてボールを運ぶリレーなど、いろんなゲームをして盛り上がりました

 

2017/01/09スタッフブログ

お楽しみ会

年 明けましておめでとうございます

 

新年1発目の課外活動、お楽しみ会を1月8日(日)に実施しました

午前は館内でゲーム大会

10班に分かれて、9つのミッションと最終指令

子供達は力を合わせて難問を解いていました

IMG_0333

昼食休憩後は、ビンゴゲームとお菓子まきをしました

IMG_0561

 

次回は、2月のスキーキャンプです。

 

 

 

2016/12/26スタッフブログ

メリークリスマス!

 

 

楽しいクリスマスが過ごせましたか?

23日(金・祝)に今年もベビークラス、ぴよぴよクラス合同でクリスマス会を開催しました。

まずは室内ゲーム

2チームに分かれて戦います

1つ目は、フラフープをくぐり後ろの方へバトンパスしていきます。最後の人が先頭へ持ち帰ってゴールです。

親子一緒にくぐらなくてはなりません

家族で一致団結 チームで一致団結

大接戦でした

2つ目は、玉入れ競争です。

ボールを持った子供達をパパ、ママが抱っこして、高く上げた籠の中へ入れていきます。

上手に入れられる子 なかなかボールを放さない子

パパ、ママはヒートアップしていました

3つ目は、風船投げです。

相手チームの陣地に風船を投げ入れていきます。風船の少ないチームが勝利

風船を捕まえて大事に抱える子供達(カワイイ!)

バンバン相手チームに投げ入れるパパ、ママ(カッコイイ!!)

12月だけど半そででちょうどいいぐらい、白熱した戦いになりました。

 

ゲームの後はクリスマスバックを作りました

紙袋にクリスマスツリーを貼って色塗りをしたり、シールや折り紙で飾りつけしました。

みんな可愛く仕上がりましたよ

そしてサンタ登場

サンタとスタッフでエビカニクスを披露しました

IMG_0268

子供達が一緒に踊ってくれてめちゃくちゃ楽しく、嬉しく踊れました

最後にクリスマスカード美味しいクッキーをプレゼント

IMG_0295IMG_0292

短い時間でしたが、楽しいクリスマス会になりました

ご参加してくださった皆様、ありがとうございました

 

 

2016/12/06スタッフブログ

クリスマス会

12月4日(日)

クリスマス会を実施しました

たくさんの子供たちに参加してもらいありがとうございます

毎年、参加している子は今年のサンタ役が、どのコーチがするのか

興味津々そんな中、プールでゲーム大会の開始

IMG_0009

ビート板落としゲーム

ひもで吊るしたビート板をみんなで水をかけて

早く落としたチームの勝ち

 

IMG_0018

いかだリレー

浮き島に2人組で乗りビート板でこいで前へ進んでいくリレー

 

他にも色々なゲームをして盛り上がりました

昼食後には、ビンゴゲーム大会

IMG_0106

ステキなクリスマスプレゼントを前に

ビンゴカードと、にらめっこ

IMG_0115

1等賞の子は、こんなにおおきなプレゼントを貰いましたよ

IMG_0119

 

 

2016/10/19スタッフブログ

体力測定しました!!

先日お伝えした

スクエアステップを始める前に、自分自身の下肢パワーを確かめてみよう

という事で、簡単な下肢の体力測定を実施しました

 

1つ目は片足立ち何秒できるかな

IMG_2471

 最高60秒

 短い方は5秒…という記録でした。

 手を腰に当ててやるとバランス取るのが意外と難しいんです

 

 2つ目は線の上を歩いてみよう

 踵とつま先をつけた継ぎ足歩行で6メートル歩いてもらいました

 IMG_2475

6メートルって結構長いんです

 足が大きくはみ出たり、バランスを崩して大股になったり

「あぁ゛ーと叫びながら歩かれてました。

 

3つ目は椅子から立てるかな

椅子に座った状態から片足で立ち上がることが出来るかチェックしました。

スッと立てる方バッチリです スバラシイ!!

上半身で勢いをつけて、左右やっていただきました。

 

この3つの記録を覚えておいてくださいね

いよいよ17日よりスクエアステップ体験スタートします

そして年末にもう一度測定をしてみましょう。

下肢パワーがアップされるよう、気合を入れて頑張りますよ

毎週月曜日お待ちしています

 

2016/08/31スタッフブログ

強化合宿 in 江津

8月10日(水)~12日(金)

0018月10日(水)から12日(金)の3日間、島根県江津市で、

JSS松江米子と共に強化合宿を行いました。

快晴の青空の下、しっかり練習しました。

連日の快晴により酷暑となり、その影響で水温も高く、非常に

泳ぎにくい環境での練習となりましたが、一生懸命に練習していました。

 

 

 

 

 

 

2016/08/25スタッフブログ

夏休みイベント!!

 

8月11日・12日にJSS出雲・松江・米子・津山の4校合同で

姫路セントラルパークツアーに行ってきました。

早朝より出発子供達は朝から超ハイテンション

予定通り目的地であるセントラルパークへ到着

まずはサファリパーク

バスに乗ったままたくさんの動物を観れました

特に人気だったのはライオントラ

暑くて日陰にいましたが、バスの中は大盛り上がり

018

 

あ~いたいた」「こっち、こっち

と右見て、左見て窓に張り付いて大興奮でした

 

次はお楽しみにアクエリアへ移動 いろんな種類のプールがありました。

1つ目は、遊具の一番上に大きなバケツがあり、水が溜まるとその水が上から降ってきます。

029

 キャーキャー言いながらみんな水をかぶっていました

そろそろ次行こう~ということでウォータースライダーへ移動しました。

が…あまりにも凄い行列で断念

そして流れるプールへ

一方通行に”どんぶらこ~と流されて何週も回りました。

プールから上がり、お土産を買ってホテルへ向かいました。

 

2日目

ホテルでお世話になった従業員の方々にみんなで挨拶をしました。

095
そしてらかんの里へ出発

みんなでアスレチックに挑戦しました

みんな高いところまで軽々と登っていきます

111
ゆっくり下りておいでよ~」と心配しながら見つめていた写真です。

長~いローラー滑り台を手漕いで凄いスピードで滑ったり、

ロープにぶら下がり、ターザンのように乗りこなしていました

横には川があり、カニカエルなど見つけては大興奮

107

 

反対側には山があり、野生の鹿を見た子供たちもいました

それを聞いて私も山を眺めていましたが…会えませんでした

帰りのバスでは映画を見て帰りました。

011
テレビを見て、笑っている子

疲れて寝てしまった子

このツアーで仲良くなってお話しをしている子

そして、それぞれのスクールでお別れをし、無事に出雲へ帰って来ました。

楽しい夏休みの思い出になっていたら嬉しいです

 

 

 

2016/08/04スタッフブログ

学童水泳大会

7月31日(日)

第47回島根県学童学年別水泳大会がありました。

山々に囲まれた自然の中にプール

259

日頃の練習の成果を発揮し、力泳を見せてくれました。

賞状もたくさん貰いましたよ

267

 

2016/07/07スタッフブログ

支援事業

7月5日(火)・6日(水)の2日間、

小学校の水泳指導に行ってきました

1年生から6年生まで、泳げない子を中心に授業をさせていただきました

 IMG_2182

 

 IMG_2223

ラジオ体操も久しぶりに

 

下の写真は2年生の、けのびの練習です

 

IMG_2235

アーカイブ

TOPへページTOPへ戻る