Staff Blog
日々の情報を随時更新
- JSSスイミングスクール清田TOP>
- スタッフブログ>
- スタッフブログ(14ページ目)
スタッフブログ(14ページ目)
2019/09/05スタッフブログ
北海道スープカレー
こんにちは! 楠原です。
北海道に来てもうすぐ1年 色々な事が変わりましたが
食の好みも変わりました。
例えば前まではカレーはドロドロじゃなかったらカレーじゃないと
思っていましたが最近は普通のカレーだと胸やけしてしまう年齢に
なったことにショックを受けているときに出会ったのがスープカレーです。
北海道に来て初めて食べてとても美味しかったです。
今ではカレーはほとんどがスープカレーです。
中でもこのスープカレーは2度駐車場が一杯で
断念した豊平区平岸のスープカレーです。
スープに奥行を感じるカレーでした。
今まで食べた中で1番です。
それではまた!
2019/07/29スタッフブログ
プールの裏仕事
清田のぽっちゃり系の菅野です。
久しぶりにプール裏仕事紹介します。
今日はバランシンクタンクとリサイクルタンクと言うプールでは大切な部分の掃除をしました。
プールから機械室に入り
この2つのマンホールみたいな穴がタンクになります。
右側がバランシンクタンクです。プールと直接つながっています。
左側はリサイクルタンクです。プールの横にある溝に入った水はここに戻ってきます。
深さは4メートルぐらいあるので子供の皆は足がつかないくらい深いですよ。
両方ともここで1回目の汚れを取り、フィルターで2回目の汚れを取り、最後にろ過機で3回目の汚れを取り綺麗にしてからプールに戻っていきます。
ぽっちゃり系の菅野・中島でギリギリ穴を通って頑張って掃除しました。
夏は汗いっぱいでプールにくるのでしっかりシャワーで流してプールに入りましょう!!
2019/07/06スタッフブログ
♬ JSS清田のリトルキッズ ♬
こんにちは。
きょうは 暑いですねー。
だんだん プールに入るのが
気持ちいい季節になってきました。
なので リトルキッズ2回目のご紹介です。
出席カードにシールを貼ります。
「うまく貼れるかなー」
ママも一緒に手遊びをするよ。
プールの中ではわにさんになります。
今では「すいすい」できるようになったよ。
大人気のぺったんシール。
水中歩行の練習にもなるんですよ。
こんなに潜れるようになりました。
お水の中も自由に動けます。
次はコーチに向かってジャーンプ!!
カラフルな棒につかまって
お友達とお散歩中!!
…と思っていたら
今度は雨が降ってきたよー!!
JSSスイミングスクール清田
リトルキッズコース 無料体験受付中!!
2019/06/04スタッフブログ
♬ JSS清田 ベビーコース 5月お誕生日会 ♬
こんにちは。
JSS清田のベビーコースでは
5月生まれさんのお誕生日会をしました。
みんなで 歌のプレゼントをしたら
楽しいレッスンの はじまり はじまりー♬
トンネルの中でぺったんをしたり
あっぷっぷでママのところまで行くよ。
お水の中でも この笑顔!!
玉入れはママにも大人気!!
今月は 大きな船が登場しました。
ゆらゆらするところからのジャンプもできるよ。
6月号のベビーカレンダーも
フロントにて配布中です。
6月は着衣水泳をしまーす。
JSSスイミングスクール清田 ベビーコース
無料体験受付中!! です。
2019/05/11スタッフブログ
♬ JSS清田のリトルキッズ ♬
こんにちは。
いつも ブログを見てくれて
ありがとうございます。
きょうは JSSスイミングスクール清田の
リトルキッズコースをご紹介します!!
昨年の10月に新しくできたコースなんですよー。
出席カードにシールを貼るよ。
手遊びをしたら ママとばいばい。
お友達と一緒だから楽しいよ。
ひとりで ワニさんもできるし
カニさんだって できるよ!!
ベビーコースからの卒業生たちも
がんばってます!!
JSS清田スイミングスクール清田
リトルキッズコース 無料体験受付中!! です。
2019/04/27スタッフブログ
♬ JSS清田のベビーコース ♬
こんにちは。
きょうは JSSスイミングスクール清田の
ベビーコースをご紹介します!!
平成のベビーコースを振り返ってみましょう。
トンネルの行進。
ママとあっぷっぷ。
ぺったんシールもできるよー。
ママのところまでもぐれるよ!!
こんなに動けるよ。
着衣水泳もしました。
今年は6月に開催予定です。
お昼寝アートもやっちゃうよ。
クリスマス会には サンタさんも来るよ。
平成はたくさん遊んだね。
5月からは新元号になります。
令和ベビーちゃんも遊びにきてね!!
もちろん 平成ベビーちゃんも待ってまーす。
JSSスイミングスクール清田
ベビースイミング 無料体験受付中!! です。
2019/04/16スタッフブログ
♬ 春 ちゃんぴ ♬
こんにちは。
4月14日(日)
登別市民プール らくあ にて
JSS北海道地区チャンピオンシップが
開催されました。
今回の努力賞は こちらの選手!!
工藤 心愛さん(写真左)
中村 陸来くん(写真右)
11月に宝塚で行われる
JSSグランドチャンピオンシップの
標準タイムを突破!!しました。
つづいて オーナー賞はこちらの選手!!
大川 侑己くん
そして 気になる順位ですが…
JSS清田が優勝!!しました。
おめでとうございます。
ありがとうございます。
また つぎの大会に向けて
がんばろうね。
2019/03/29スタッフブログ
卒業
皆さん、こんにちは。今年も卒業シーズンを終え、暮れなずむ街の♬と鼻を詰まらせながら
口ずさんでいますが、曲が古く伝わらないようで。今年卒業した選手コ-スのお友達を紹介致します。
皆さん、卒業おめでとう。沢山の友達や仲間、先生、そして親に感謝し、新しい学校でも素敵な仲間をどんどん増やし、
もっともっと友達や人との絆を大切に心も体も大きく成長してくれる事を楽しみにしています。
水泳も人として成長しないと競技レベルもあがりません。大人の選手に一歩一歩上って行こう。青森に引っ越したS君、
どこに いってもどこでやってもやるべき事は努力する事。応援していますよ。
そしてこの方もこの春で北海道を卒業します。
私から歌のプレゼント 柏原芳江 春なのに 又 古かった—————-
春なのにお別れですか♬ 春なのに涙がこぼれます♬
春なのに– はげなのに– あっ 口滑った。
北海道のスタッフ 子供達 保護者 みんな良い人達の集まりです。
いつまでも北海道を愛し北海道を忘れずに関西での活躍お祈りしています。
おい! 君たちの肥満卒業はいつ?
2019/03/21スタッフブログ
N島、節電を考える。
清田のN島です。
皆さんは節電していますか?
私は家やプールなどで、ついつい部屋の電気などをつけたままにしてしまいます。
使わないコンセントを差しっぱなしにしていたり……
そんな時、あのお方のこの姿を思い出すのです。
支配人には電気なんていりません。
「N島、ろうそくがあれば、それでいいじゃないか。」
と、言われているようで
私は節電していない自分を恥ずかしく思うのです。
2019年にろうそく一本で生きる。
さすが支配人。
まだまだ、支配人の背中を追いたいと思います。