Staff Blog
日々の情報を随時更新
- JSSスイミングスクール守山TOP>
- スタッフブログ>
- 2021年度もありがとうございました。
スタッフブログ
2022/03/19スタッフブログ
2021年度もありがとうございました。
4/16-5/11 まん延防止25日間
5/12-6/20緊急事態宣言39日間
6/21-7/11まん延防止20日間
8/8-8/26 まん延防止 18日間
8/27-9/30 緊急事態宣言 34日間
10/1-10/17厳重警戒措置17日間
1/21-3/21 まん延防止 59日間
3/22-?厳重警戒措置〇日間
〇2021年度愛知県制限合計日数212日間以上
現在はコロナ禍・・・制限のない日常は1年で半分もない。
この1年ある程度活動は戻ったが、イベントや学校行事は中止が目立ちました。
「しょうがないだろコロナ禍だし・・・」
分かっていても心ではもやもやしていて、すっきりしない自分がいた。
行事を中止にするのは簡単。
そして現在のコロナ禍・・・世間は中止に反対しない。
だからといって今しかない子どもたちの思い出となる行事を中止にしていいものか?そんな葛藤が私にはあった。
そしてある日、こんな話が耳に入った。
昨年の暑くなり始めたころだったと思います。プール保護者のお母さんたちが立ち話をしていました。
お母さん「野外学習が1週間前に突然中止の通知が来てさ」
お母さん「子どもに中止だって、って言ったら大泣きされたわ」
自粛ばかりで子どもがおかしくなるかもしれない。
私「よし!!」
コロナ禍でどうすればスクールイベントを実施できるか考えた。
6月は緊急事態の為中止が続いた。2回目のプール開放も蔓延防止期間でもあるし中止の空気が漂う中、「やってみよう!」と奮起。
もちろん感染症対策も考えた。人数は何人くらいが妥当?受付方法は?スタッフと話し合い実施。コロナ前のような大人数ではありませんが、たくさんの会員様に楽しんでもらった。そして、プール開放に家族で来ていたお父さんが私にこう言った。
「今日はやってくれてありがとうございます。」
「次もやってくれると嬉しいです。」
無料のプール開放、中止にしてもおそらく誰も文句は言わない。逆に実施することでのクレームもあるかもと私は覚悟していた。そんな心中でのこの言葉・・・うれしかった。
1年で212日間の制限・・・そんな中JSS守山はこれだけの行事がありました
2021年6月 合同企画イルカ島ツアー中止
2021年6月 無料プール開放①中止
2021年6月 無料プール開放②実施
2021年7月 無料プール開放③実施
2021年7月 日帰りキャンプ中止
2021年10月 守山ハロウィン祭り実施
2021年11月 JSS合同企画、日帰りUSJツアー実施
2021年12月 クリスマス会実施
2021年12月 JSS守山合宿(2泊3日)実施
2022年1月 新春プール無料開放実施
2022年2月 紹介体験会実施
2022年2月 BA・KDファミリーDAY実施
2022年2月 日帰りスキーツアー実施
たくさんのイベントが出来たのもスタッフ協力のおかげ、本当にありがとうそして、こんな時期にプールを信頼して申し込んでくださった保護者様、参加した子ども達ありがとうございました
たくさんの笑顔がみれました
2022年度もJSS守山は子どもの健全育成のため水泳指導もスクール行事も一生懸命やらせて頂きます。(もちろん感染症対策もやります。)
よろしくお願い致します
スクールの子どもたちが将来大人になったとき、
「コロナの時何もできなかったよね」・・・そんな会話より、
「あの時コロナ大変だったよね。学校の行事全部中止になってさ・・・」
「でもあのプールのイベントはやってたよね。クリスマス会とかスキーとか楽しかったよね」
・・・・こんなふうに何年か先、思い出話になってくれたらいいな
ありがとうございます。
今日はここまでです。