Staff Blog

日々の情報を随時更新

スタッフブログ

2018/08/29スタッフブログ

ジュニア合宿①

今年も夏合宿が終りました。

今回は小学生100名ほどの参加でした。

会場は和歌山で小学生が合宿するにはすばらしい環境でした。

 

こんな↓↓感じです・・・ぱっとみはグァム??

 image1

 私は入社以来「夏合宿」を欠かしたことはありません。

私にとって夏合宿は競泳コーチを続けていく上で当たり前のもので、

20代の頃は「よし!合宿だ!」「俺がみんな速くしてやる!!」

と鼻息を荒くして合宿に行ったものでした。

 

 

「何で合宿をやるの?ここでやればいいじゃん!」

始まりは選手からの一言でした。

私にとって当たり前の夏合宿でしたが、合宿をしたことが無い選手にとっては

なんでわざわざ遠い所に行って練習するのか分からなかったのでしょう。

 

ストレートな質問に当時の私は

私「バカだなー、合宿行って速くなるためだろ!」

と答えました。するとその選手は

選手「ここでもいいじゃん」

・・・・ごもっとも

ここでも練習はできます。

私「ここじゃ厳しい練習を乗り切る気持ちがはいらんだろ!」

選手「そうかな・・・」

納得したかどうかは不明ですがその場は終りました。

 

この質問をした選手には感謝しています。

この選手の一言で、私は明確に合宿の目的を捉えていなかった自分を

発見することが出来たからです。

 

【ジュニア合宿本来の目的】

質問した選手に対して、安易に答えた私でしたが

「速くなる」事は大切な目的のひとつです。

3~4日間箱詰めで適切なトレーニングをし、しっかりと

食事と休養をとれば力もつきます。選手はこれが目的ですし

「コーチも速くするぞ」という気持ちをもって合宿に挑まなければいけません。

 

また、これは目的と言うより”合宿の効果”と呼んだほうが適切ですが、

仲間と練習や生活することで絆や協調性も

養われます。厳しい練習も仲間とする事でいつもより頑張れます。

練習を乗り越えた仲間と過ごす時間はなんとも言えません。

恐らく参加選手の印象に残る部分はここだと思います。

 

では私が重要視しているジュニア合宿本来の目的とは・・・

 

今日はここまでです。

ありがとうございました。

続きはジュニア合宿②で

 

JSS守山

支配人 中島啓介

 

 

 

 

 

 

 

アーカイブ

TOPへページTOPへ戻る