Staff Blog
日々の情報を随時更新
- JSSスイミングスクール沖縄中央TOP>
- スタッフブログ>
- スタッフブログ(14ページ目)
スタッフブログ(14ページ目)
2022/11/17スタッフブログ
海の生き物シリーズ♬
海の生き物シリーズ 第31弾
みなさん、こんにちは
今週、海に行けなかったので
海に入りたい・・・海切れ中です
またまた、超絶可愛いウミウシを見つけました
「ブチウミウシ」
見た目が可愛いのは ”当たり前” なんですが
ふわふわしている感じがたまりません
後ろ姿
後ろのひらひらはウミウシのおしりです
おしりも可愛い
先週のダイビングで可愛い生き物が続出したので
また紹介します
お楽しみに~
Aコーチでした
2022/11/12スタッフブログ
海の生き物シリーズ♪
海の生き物シリーズ 第30弾
みなさん、こんにちは
沖縄は最近、雨が多いですね・・・
朝晩は冷え込むし
そろそろ冬がやってくるのかな?
先日、私がずっと見たかったウミウシに
出会えました~
「カノコウロコウミウシ」
赤くて丸いボンボンが可愛すぎます
ワンダイブ45~50分くらいなんですが
この子だけをずっと撮ってられるレベルです
まだまだ見たことない可愛いウミウシが
たくさんいるので会いた~い
また次回もお楽しみに
Aコーチでした
2022/11/11スタッフブログ
海の生き物シリーズ♬
海の生き物シリーズ 第29弾
みなさん、こんにちは
海の水温がだんだん下がってきて
25度前後です
そろそろ、濡れないドライスーツに
衣替えしないといけないかなぁ・・・
先日、万座に行ったときに出会った子です
「コンペイトウイソガニ」です
オレンジ入りのソフトコーラルについていて
よ~く見ないと探せないですね
頭にオレンジのボンボンをつけてるみたいで
かわいい子でした
身体がトゲトゲして金平糖みたいだから
「コンペイトウイソガニ」っていうのかな??
見た目も名前もかわいい
これからウミウシシーズン到来
楽しい時期がやってくるぜ
次回もお楽しみに
Aコーチでした
2022/11/09スタッフブログ
海の生き物シリーズ♬
海の生き物シリーズ 番外編
みなさん、こんにちは
11月8日は442年振りの天体ショーで
皆既月食と天王星食が
なんやかんやの日だったようです
私が見たときは
時間が遅かったのか・・・
ほぼ終わりかけ~
若干、月が赤くなっているのは
確認できました
カメラで頑張って撮ったけど
最近のiPhoneの方が綺麗に撮れるような気がする・・
次回は2025年9月8日になるようです
次は綺麗に撮るぞ~
Aコーチでした
2022/11/06スタッフブログ
第40回グランドチャンピオンシップ大会
11月12日(土)~13日(日)に
JSS宝塚スイミングスクールにて
「第40回グランドチャンピオンシップ大会」
が開催されます。
沖縄中央から3名の選手が出場致します
全員が初参加
寒い時期のレースの経験もありません
緊張と楽しさで
ちむどんどん
してます
応援よろしくお願い致します
2022/10/28スタッフブログ
海の生き物シリーズ♪
海の生き物シリーズ 第28弾
みなさん、こんにちは
秋が近づいてきましたね
コスモスが満開になって
コキア(ほうき草)も赤く染まってきているようです
沖縄で見れるところがあるんでしょうか??
写真を撮りに行きたいなぁ
今回はお魚紹介です
「クダゴンベ」
赤の格子柄が可愛すぎるっっっ
後ろの木みたいなのが「イソバナ」といいます
イソバナとクダゴンベのコラボがまたいい感じ
上の方に少し映っているのが
「キンギョハナダイ」かな??
頭だけで判断がしにくいですが
この子もかわいいお魚です
そろそろ水温も下がってきて寒くなってきました
濡れないドライスーツに衣替えしないと
また生き物探しに行ってきま~す
Aコーチでした
2022/10/14スタッフブログ
第54回九州ジュニア水泳競技大会 vol.2
9月24日(土)~25日(日)に
奥武山総合運動公園水泳プールにて
「第54回九州ジュニア水泳競技大会」
が開催されました。
雨の中
でのレースとなった九州ジュニア
沖縄中央から15名の選手が出場
沖縄中央過去最多出場人数です
県外大会初男女リレーも参加しました
男子リレーメンバー
女子リレーメンバー
そして・・・
沖縄中央から4名の選手が決勝へ進出
6種目で入賞
思い出に残るレースとなりました
島くん(11~12才)
50m平泳ぎ 35秒42 第7位
河本くん(13~15才)
100mバタフライ 1分00秒94 第6位
坂口さん(13~15才)
200m背泳ぎ 2分33秒74 第5位
安慶名さん(13~15才)
200mバタフライ 2分30秒74 第4位
前原くん(10才以下)
50m背泳ぎ 36秒08 優勝
100m背泳ぎ 1分17秒91 優勝
金メダル2つ獲得
おめでとうございます
ベストタイム更新からの笑顔
緊張して自分の泳ぎが出来ず涙
たくさんの感動を頂きました
また更に逞しく成長した沖縄中央の選手
応援ありがとうございました
2022/10/12スタッフブログ
海の生き物シリーズ♬
海の生き物シリーズ 第27弾
みなさん、こんにちは
なんだか久しぶりの投稿な気がします・・
お待たせいたしました
今回の生き物は
「ピグミーシードラゴン」
タツノオトシゴの仲間で
細長い体が特徴です
岩の壁をよく見ると、見かけるんですが
私からしたらゴミにしか見えません
ダイビングのガイドさんは
よく見つけられるなぁと感心
だけど、最近ウミウシを見つけられるようになり
ダイビングがさらに楽しくなってきました
また、ブログの写真について
お声がけいただくことが多くなり
とても嬉しいです
これからも温かい目で見ていてください
Aコーチでした
2022/10/07スタッフブログ
海の生き物シリーズ♪
海の生き物シリーズ 第26弾
みなさん、こんにちは
徐々に水温が下がってきて27度です・・・
寒いです
だけど潜ります
今はウェットスーツというものを
着ていますが
10月下旬にはドライスーツというものに
変わってくるかなぁ??
寒さ対策をしていかないとですね
今回ご紹介する生き物はお魚です
「テングカワハギの幼魚」です
お口がとんがってて
黄色のドット柄が可愛いなぁ
この子も動きが速くて
撮るのが大変
沖縄の魚はカラフルで天然の水族館って感じ
最近は岩の壁ばかりではなく
サンゴ礁や景色を見るようにしてます
地味だけど、グルクマという魚が
大口を開けて泳いでいる姿は感動しました
動画が撮りたかった
ゴープロが欲しいwww
購入検討だな
次回もお楽しみに
Aコーチでした
2022/10/05スタッフブログ
海の生き物シリーズ♬
海の生き物シリーズ 第25弾
みなさん、こんにちは
先日、砂辺に潜りに行ってきました
潮が引いたら
ゴロゴロの岩場を歩かないといけないので
重たいタンクを背負って歩くのは大変です
前回、「センニンウミウシ」の黒バージョンを
ご紹介しました
砂辺で同じ「センニンウミウシ」の
白バージョンを見つけました
写真で撮ってみると
形が見えてウミウシと分かりますが
探しているときは
ただのゴミにしか見えないので
探すのが大変です
最近、ウミウシを自分で探せるようになってきたので
ダイビングがますます楽しくなってきました
また、写真を撮ってくるので
良かったら見てやってくださいww
Aコーチでした