Staff Blog
日々の情報を随時更新
- JSSスイミングスクールりもねTOP>
- スタッフブログ>
- スタッフブログ(40ページ目)
スタッフブログ(40ページ目)
2013/09/27スタッフブログ
工事進捗情報
こんにちはJSSスイミングスクールりもねです
現在最終手続きとご入会の手続きでたくさんの方にご来館していただいており、誠にありがとうございます。
オープンまで後1か月とわずか。
工事の状況はどうなっているのでしょうか?
前回はというと・・・
鉄骨が立ち建物の形がわかるようになっていました。
外観がわかるようになりました
ライフ側からは
JSSスイミングスクールりもねって入ってますね
オープンまで後1か月とわずか・・・・。
新しいプールで新しい習い事を一緒に始めてみませんか?
現在オープニングキャンペーン実施中です。
クラスや送迎バスは定員に近づいているところもございますので、
詳しくは受付事務所までお問い合わせください。
2013/08/26スタッフブログ
スイミングスクールに通わすメリットとは?
こんにちは、JSSスイミングスクールりもねです
8月ももうすぐ終わりなのにまだまだ暑いですね。
水分補給を十分に取って体調管理にはくれぐれも気をつけてくださいね
JSSでは、水泳指導はもちろんのことルールやマナーも指導しております。
たとえば・・・・
①元気なあいさつや返事ができるようにすること
②ビート板やヘルパーなどの準備や後片付けができるようにすること
③進級基準の中で、目標に向かって努力していく大切さ
なども指導の中に取り入れております。
さらにスイミングスクールではその他にも
お友達との団体行動をするので、社会性や協調性も身に付きます
スイミングスクールに通ってから子供がおもちゃを自分で片づけるようになったとか
朝起きたら大きな声で「おはよう」って言ってくれるようになったとか
嬉しいお声も頂きます
お子様の成長にスイミングスクールは大きな影響があります。
小さくて不安とかのお声も頂きますが、まず1度スイミングスクールにいらしてください
2013/08/10スタッフブログ
スイミングスクールの魅力ってなに?
こんにちはJSSスイミングスクールりもねです。
暑い日が続いてますが体調は崩すことなく元気で過ごされていますか?
他のスクールでは短期教室真っ只中
コーチたちもプールに入りたいと言っています
暑い中毎日たくさんのお客様にご来館いただいて
11月のオープンが待ち遠しいです
そういえばスイミングの魅力ってご存知ですか?
子供に習わせたいものラインキングでは常に上位に入るスイミング
いったい何が魅力なんでしょう??
まずスイミングの魅力であるのは
・体力面の強化
①皮膚が強くなる
②循環機能が丈夫になる
③ぜんそくの緩和や風邪の予防になる
・精神面の成長
①集団行動するので協調性が身に付く
②学校でのお友達だけではなく沢山のお友達ができる
などがあげられます。
スイミングを始めるとたくさんのいいことがありますね
それに体を使うことを豊富に経験していると、学習面でもいいそうです
これからブログでスイミングについても
更新していきたいと思いますので、ぜひご覧になってくださいね
2013/08/10スタッフブログ
たくさんのお問い合わせありがとうございます
こんにちは、JSSスイミングスクールりもねです。
今日は大阪で最高気温が37℃らしいです
毎日、お問い合わせご来館ありがとうございます。
受付場所はどこ?っていう問い合わせが多かったので受付場所をご案内します
受付場所は京阪バス黒原バス停を降りたところすぐです
この交差点をライフさんの方にまっすぐ行くと・・・・
すぐに黒原のバス停がありのぼりが立っているところがあります。
右側に見えるのが受付事務所です
ライフ側から来られる方は左側にのぼりが見えてきます
入口です
駐車場は2台止めれます
受付事務所です
受付時間は10:00~18:00
休みは日曜日です。
お盆休みは8月14日(水)~18日(日)です。
お問い合わせ・ご来館お待ちしております
暑い日が続いていますが、熱中症にはくれぐれもお気を付けください
2013/08/05スタッフブログ
こんにちはJSSりもねです
2013/07/04スタッフブログ
スクールはどこでも同じではありません。大事なのはどこで習うかです!
安心その1:安全を最優先した指導!
細かなところまで安全を考えた施設で、お子様の安全を第一に考えた管理体制を整えていきます。
水難事故から身を守るための「安全水泳」の指導はもちろん、授業中の監視体制をしっかり行い、定期的な避難訓練も行なっております。
安心その2:コーチングスタッフが充実!
当クラブでは日本水泳連盟認定の水泳教師も在籍しています。
まずはスタッフから、という理念から年に数回の全国研修・ブロック研修を行なっております。
安心その3:きめ細かな指導!
お子様の「成功体験」→「自信」→「やる気」この流れを大切に考えた進級基準とカリキュラムを提供していきます。
また、反復練習を行うことで「忍耐力」を養うことを目指します。
サポートレッスン(補習授業)を行い、やる気を損なわせません。
安心その4:あいさつもバッチリ指導!
あいさつや整理整頓などマナー教育をベースにした授業を進めることによりお子様の「心の落ち着き」と「正しい心」の育成を目指します。
泳ぎはもちろん、水泳から学ぶ精神力や体力を養ってほしいと願っています。
安心その5:道具の後片付けも指導!
1人でプールに入ることにより自立心を養える他、おもちゃなどの水遊びを通じて水への恐怖心を取り払います。
ビート板やヘルパーなどを使った道具の後片付けも指導します。