Staff Blog

日々の情報を随時更新

スタッフブログ(23ページ目)

2014/06/16スタッフブログ

大阪狭山市まちきれい隊の活動

JSSさやまスイミングスクールはH26年4月より「大阪狭山市のまちきれい隊」活動に参加させて頂いております。まちきれい隊とは、市が管理する歩道等を、参加団体が清掃ボランティアする活動です。(ゴミ袋や手袋、集めたゴミの回収など大阪狭山市からのサポートがございます。)

今日はJSSさやまスイミングスクールの「まちきれい隊」活動の様子をご覧下さい!

この写真のプレートは、まちきれい隊に登録すると、掃除をしているエリア内に取り付けて下さいます。大阪狭山市のマスコット「さやりん」も一緒ですね♪

スクールの前に流れる三津屋川。その土手をゴミを拾いつつ歩きます。今は草が伸びているので見つけにくいです。草の中にも紙パックのジュースなどが捨てられています。

車用と人用に橋が2つ平行に架かっています。

仲良しなコーチ達。

道幅があるところは左右に分かれてゴミを拾います。車がきてるので気をつけてね。


道路わきや溝の中、川の土手も見ながら歩きます。

大阪狭山市から頂くゴミ袋が、とても強くて良いビニール袋なので、出来るだけゴミを1つにまとめて出すようにしています。 ゴミ袋だって大切な資源なのですから。

それぞれがスーパーの袋などに集めたゴミを、支配人が1つの袋に詰めてくれました。ありがとうございます!

集めたゴミは所定の場所に。

この袋の上に、通りすがりの人が犬のウンチ袋やアイスの袋などポンっと置いて行くのです。持って帰って下さるのが1番ですが、せめて中に入れて下さるといいのに。カラスが来たり、風に吹き飛ばされたり、またゴミが散乱してしまいます。

こんなに集まるのは、それだけゴミが捨てられているという事であり残念なのですが、「仕事したぁ~!」って気分にはなります。捨てる人よりも拾う人が多くなれば、町はもっときれいになるでしょうね。飲み物の空き缶、空きペットボトルも多く捨てられていますが、タバコの吸殻が非常に多いです。拾うのにも手間がかかります。

吸殻は1本2本ではなく、時には紙ふぶきの様に大量に捨てられています。ゴミを拾いながら、色んな事を考えさせられるボランティア、それが「まちきれい隊」です。

まちきれい隊以外に、現在行なっております地域活動は、近隣小学校の水泳指導と、大阪狭山市の運営する水中運動教室がございます。お子様の水泳指導から高齢者の方々へ健康維持のお手伝い。そしてこれからも私達は、地域の方々に親しみを持っていただけるスイミングスクールとして、様々な活動を行なって参りたいと思います。


2013/11/27スタッフブログ

道路の排水溝の掃除

今年の夏から秋にかけては台風や大雨が何度かあり、アスファルトジャングルの都会では(表現が古い)雨水が地下にしみこまずに大きな被害が出ていました。

TVのニュースでその理由の一つとして「道路の排水溝が機能していない」「落ち葉や泥が詰まっており、雨水が流れていない」という動画を何度も見ていました。

そこで確認したところ、JSSさやまスイミングスクールのすぐ横にも、3ヶ所の排水溝がありました。ありましたが中には土がギッシリ詰まっていました。まずはスコップとホースで土の除去を試みましたが、かなり奥まで穴は続いており腕の届く範囲では全く貫通しません。諦めて大阪狭山市役所へ電話をしてみました。市役所からの回答は「一度見に行きます」言うことで、少しほっと致しました。

そして昨日!雨が降る中、排水溝の泥を除去するスーパーカーがやってきてくれました!

この車はすごい水圧で泥を吹き飛ばし、流し飛ばした後に、流れ出たものを吸い込んでくれる泥のバキュームカーだと思います。この車がやってきて1時間もしないうちに、3ヶ所の排水溝は完璧に貫通しました。本当にありがたい。これで大雨が降っても流れていく場所が出来ました。雨の中作業をしてくださった皆さん、そして通行車両の誘導して下さっておじ様、本当にありがとうございました。

2013/11/27スタッフブログ

中学生が職業体験

JSSさやまスイミングスクールでは、地元の中学校が毎年行なっている「職業体験」の生徒を受け入れしています。

今年は2校からの依頼があり、それぞれ2日ずつJSSさやまスイミングスクールのスタッフとなりスイミングスクールでの仕事を体験しました。まずは大きな声で笑顔のある挨拶、そして館内の掃除。中学2年生の男子達にフロントの仕事はなかなか大変だと思いますが、頑張ってくれていました。(掃除を丁寧にしてくれてとても助かりました。ありがとう!)

写真は自分の書いたポスターをもってハイチーズ!とてもよい出来で、彼らが職業体験を終えた今も一番目立つところに貼ってあります。(良かったら見に来て下さいネ~!)

他にも実際にプールに入ってもらい、会員の皆様と同じように水泳のレッスンを受けてもらったり、プールサイドの掃除もしてもらいました。中学2年生の男子が平日の午前中にスイミングで泳いでいることは殆ど無いことなので、会員の皆様も(孫を見守るような笑顔で)楽しんでおられたように思います。来てくれてありがとう!

これからも近所なのでたまには遊びに来て下さいネ♪

2013/09/25スタッフブログ

月下美人

かぐや姫というお話をご存知の方は多いと思います。
そのかぐや姫が、おじいさんおばあさんとお別れし月へと帰っていった日、
それが「中秋の名月」9月19日(旧暦8月15日)だったそうです。
 
「中秋の名月」の時には、月の軌道が地球に一番近づくそうで、
かぐや姫を迎えに来る月からの使者も、あえてこの日を選んだのかもしれません。
昔話であっても、そういうところを事実と絡めてくると
まるでかぐや姫のお話も実話のようで素敵ですよね。
 
この3年間(2011,2012,2013)は満月の日が「中秋の名月」にあたっていますが、
年によっては必ずしも満月にならないそうですよ。
次の「中秋の名月」が「満月」となるのは2021年、2022年、2023年だそうです。

題名の月下美人についてですが、実は9月20日にJSSさやまの会員のかたより月下美人の蕾を2つ頂きました。月下美人のような大輪の花で、年に1度しか咲かない大事なお花を、まさか切花で頂くとは思ってもいなかったフロント一同。とても有難くて、大切に花瓶に挿し、よるまで見守ることにしました。

右側が20日の19時半ごろ咲く予定の蕾。左側が21日の19時半ごろ咲く予定の蕾です。

20日の夜、咲いている月下美人を見たくて17時に一旦仕事を終え帰宅し、19時半ごろもう一度職場に戻ってきました。するとどうでしょう!!!咲いています!!!

きれ~~~~~~~い!可愛すぎます。感動です!!!

そして2個目の蕾が今日21日夜です。現在18時半。

ふっ!膨らんできてます!!わぁ~~~~!

ここ数日お月様が美しく、中秋の名月の満月の後に、こうして月下美人を見ることが出来て幸せです。月下美人をJSSさやまのフロントで見たほかの会員の方からも、「家にもあるよ」「昔は月下美人が咲くと近所中が集まりお酒を飲んだものよ」「うちでも今夜咲くのよ」などなど沢山の月下美人にまつわるお話が聞けました。本当にありがとうございました。

 

2013/03/18スタッフブログ

スクールはどこでも同じではありません。大事なのはどこで習うかです!

安心その1:安全を最優先した指導!
細かなところまで安全を考えた施設で、お子様の安全を第一に考えた管理体制を整えていきます。
水難事故から身を守るための「安全水泳」の指導はもちろん、授業中の監視体制をしっかり行い、定期的な避難訓練も行なっております。

安心その2:コーチングスタッフが充実!
当クラブでは日本水泳連盟認定の水泳教師も在籍しています。
まずはスタッフから、という理念から年に数回の全国研修・ブロック研修を行なっております。

安心その3:きめ細かな指導!
お子様の「成功体験」→「自信」→「やる気」この流れを大切に考えた進級基準とカリキュラムを提供していきます。
また、反復練習を行うことで「忍耐力」を養うことを目指します。
サポートレッスン(補習授業)を行い、やる気を損なわせません。

安心その4:あいさつもバッチリ指導!
あいさつや整理整頓などマナー教育をベースにした授業を進めることによりお子様の「心の落ち着き」と「正しい心」の育成を目指します。
泳ぎはもちろん、水泳から学ぶ精神力や体力を養ってほしいと願っています。

安心その5:道具の後片付けも指導!
1人でプールに入ることにより自立心を養える他、おもちゃなどの水遊びを通じて水への恐怖心を取り払います。
ビート板やヘルパーなどを使った道具の後片付けも指導します。

アーカイブ

TOPへページTOPへ戻る