Staff Blog

日々の情報を随時更新

スタッフブログ(6ページ目)

2024/03/21スタッフブログ

ブロックマスターズ

みなさんこんにちは

3月17日(日)にJSSさやまスイミングスクールで成人会員の大会がありました。🏊

約4年ぶりに校が集まりみんなで楽しく頑張りました。

男子・女子のメドレーリレーと混合フリーリレーで1位を取りました👏

2024/03/21スタッフブログ

2023年 冬休みスキースクール

投稿がちょっと遅くなり申し訳ございません。

 

2023年12月24日~27日、

住吉スイミングスクールからは5名のお友達が参加しました😊

スキーはほぼ初めてのお友達です😆😆

うまく滑れるかな?🤔

現地に着いた日の夜は靴合わせ、明日は朝からスキー講習です🙄

スキー板に靴がはまらず、挫けそうなお友達、初めてとは思えないぐらいすぐに滑れちゃったお友達、

皆まちまちです。

2,3,4日とそれぞれのスキーの技術に合わせて班で練習。

夜はビンゴゲーム、お土産買って、4日目は認定テスト。

練習の成果はいかに⁉   

 

次からは家族と一緒にスキーにチャレンジするお友達もいるようです⛷🏂😊

 

2024/03/16スタッフブログ

第46回全国JOCジュニアオリンピックカップ春季水泳競技大会出場決定!!

皆さんこんにちは。少しづつ春を感じる様になってきましたね。温かくなるのは嬉しいのですが花粉や 黄砂が・・・

マスクなどを付けて対策してお過ごしください。さて3月27日から30日まで東京アクアティクスセンター(東京オリンピック会場)にて

第46回全国JOCジュニアオリンピックカップ春季水泳競技大会が開催されます。当スクールからは選手クラスの  内山さん(12歳)が参加標準記録を突破し50m,100m平泳ぎ、200m個人メドレーに出場いたします。   決勝での入賞を目指して頑張りますので皆様の温かいご声援をよろしくお願いいたします。

2024JOのサムネイル

2024/02/06スタッフブログ

遊びが仕事の原動力

皆さんこんにちは😀

本日は岡林が投稿します😎

今回のブログはプールのことからは少し離れて、、

私の趣味について少しばかり語らせていただこうと思います。

 

成人会員の方や、岡林班の選手たちにとっては周知のこととは思いますが、私は休日は船釣りに没頭しております🎣

自分で言うことではないですが、その頻度は趣味の領域を遥かに超えております。

そんな私の休日の過ごし方を長々と紹介いたします(興味の無い方は写真だけ見ていってください)

 

前日の夜に準備し、和歌山県串本町に愛車のキャンピングカーで向かいます。

途中休憩しながら4時間ほどで到着。朝に向けてゆっくり休みます。

 

そして朝🌅

この日は「トンボジギング」略して「トンジギ」という、人気の釣りです。

「トンボ」はビンチョウマグロのこと。上から見ると長いヒレがトンボのはねに見えることからそう呼ばれているそうです。

「ジギング」とは、船に乗って重いルアー(疑似餌)を使って深いところを泳いでいる魚を狙う釣り方のことです。

 

船に乗って沖に向かいます🛥

 

この日は波もなく、穏やかな海でした⛵

同船者たちと談笑しながら釣りを続けていると、、

ドン!!

と、突然竿が重たくなります。すぐにマグロと確信する重さ。

この感覚、やみつきになります(釣り人ならわかってくれるはず)

以前のスリムな頃はマグロに引っ張られていった私でしたが、日々のラーメンと焼き肉でウェイトアップした今はマグロに主導権を渡しません。

全力で糸を巻き取り3分、ついにマグロをGET!

 

今回は小型だったので大丈夫でしたが、大型になると「軽自動車でも引っかかってるんか!!」というような重さです。

力と力のぶつかり合い。これがマグロ釣りの魅力です。

 

「遊びが仕事の原動力」

タイトルにも書いた言葉です。

朝決まった時間に起きて仕事をして帰ってご飯を食べて寝る、、、

ただそれだけの生活はとても虚しく感じます。

なにか趣味があると人生がとても豊かになり、日々を楽しく過ごせるでしょう。

まだ水泳を習っていない方は水泳を趣味の1つにいかがでしょうか🏊🏊‍♀️

既に会員の方は釣りをおすすめします🎣

2024/01/24スタッフブログ

第50回新年フスティバル水泳競技大会

皆さん、こんにちは。寒波襲来で非常に寒いですが風邪など引いていませんか?まだまだ春の訪れは

遠く感じますね。暖かくして日々をお過ごしください。

さて、先日 和歌山県の秋葉山県民水泳場にて新年フェスティバルが行われ 当スクールの選手が

出場し 輝かしい成績を収めましたのでご報告いたします。いつも温かい声援ありがとうございます!

2024新年フェスティバルのサムネイル

2023/12/26スタッフブログ

2023 第56回JSS秋季ジュニアチャンピオンシップ(関西南地区)

皆さんこんにちは。寒い日が続きますがいかがお過ごしですか?

お鍋の美味しい季節になりましたね。皆さんは何鍋がお好きですか?ちなみに僕は鴨鍋が好きです。

 さて今年最後の?スタッフブログの更新です。12月3日(日)にJSS松原にて関西南地区JSSジュニアチャンピオンシップが開催されました。

日頃の練習の成果を十分に発揮し2名の選手が表彰されましたのでご報告いたします。

男子 優秀努力賞:志田君(8歳) 

女子 優秀努力賞:柴野さん(10歳)

今後も更なる活躍を期待いたします。ご声援のほどよろしくお願いいたします。

 

2023JSSJrCS(再)のサムネイル

2023/12/18スタッフブログ

JSS GRAND CHAMPIONSHIP 2023

皆さんこんにちは12月も半ばになり今年も残すところわずかになりましたね。大掃除は終わりましたか?新年の準備も進めていかなくてはならないので中々時間が足りず大変ですよね。寒さも一段と厳しくなってきますので体調管理には十分注意しながらお過ごしください。

さて先日、JSS宝塚にて2023JSSグランドチャンピオンシップが開催されました。北は北海道から南は沖縄まで厳しい参加標準記録を突破した選手のみが出場できるJSS全国大会です。当スクールからは7名の選手が見事に参加標準記録を突破し出場いたしました。そんな中、3名の選手が上位3位以内に入賞し輝かしい成績を収めましたのでご報告いたします。

沢山の温かい応援本当にありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

2023GCのサムネイル

 

2023/11/16スタッフブログ

2023 国民体育大会(特別全国障害スポーツ大会) 燃ゆる感動 かごしま大会

皆さんこんにちは。最近一気に気温が下がり寒くなってきましたね。インフルエンザなども流行り始めているようですので体調管理には十分お気をつけお過ごしください。

さて、先に行われました、2023 国民体育大会(特別全国障害スポーツ大会) 燃ゆる感動 かごしま大会に、当スクール選手クラスの平林さんが出場し輝かしい成績を収められましたのでご報告させていただきます。

沢山の 温かい応援ありがとうございました。今後もこの結果に満足することなく更に頑張ってまいりますのでどうぞよろしくお願いいたします。

 

2023国体(住吉)のサムネイル

2023/11/11スタッフブログ

2023 冬休みスキースクール申込開始

2023冬スキーチラシのサムネイル

2023/10/07スタッフブログ

2023秋 岡田浦漁港地引網

皆さんこんにちは。9月17日(日)に岡田浦漁港にて地引網体験に行ってきました!天気も良く爽やかな風が吹いて最高に気持ちよかったです。 100mぐらい沖にある網を総勢40数名で引っ張りました。縄の先端の網の中にはたくさんの高級魚が入っていました。まだまだ子供のサメもいましたよ!

     

地引網体験の後はバーベキューもしました!ホタテにサザエ、エビにトウモロコシ・・・

焼きそばにから揚げポテトフライにタコ飯、アナゴ、タコの天ぷら・・・・盛り沢山で おなか一杯! カキ氷 4杯食べてるお友達もいました。

お腹一杯になった後はビンゴ大会。地引網で捕ったお魚をお土産でいただきました!

      

10月15日(日)には秋キャンプを実施いたします。沢山のご参加お待ちしています!

 

アーカイブ

TOPへページTOPへ戻る