Staff Blog

日々の情報を随時更新

スタッフブログ(18ページ目)

2017/01/06スタッフブログ

初泳ぎ

 

 

 新年あけましておめでとうございます!

本年もよろしくお願い致します

 

さて、新年明けて1つ目のイベント1月4日に初泳ぎ会を行いました

 

 午前の部 水中運動会

浮島サバイバルゲーム・玉入れ・大玉リレー

6チームに分かれ優勝目指して一致団結

大玉リレーは全員参加してトーナメント式で勝負

真っ直ぐ運ぶのが大変であっちに行ったりこっちに来たり・・

苦戦しながらもゴールを目指して頑張りました

 

午後の部 ”模擬店・自由遊泳・スーパーボールすくい

普段練習しているプールで鬼ごっこしたりコーチに投げてもらったり、

幼児クラスから参加してくれた子はお母さんお父さんとたくさん遊びました

 体操場ではボーリング・パターゴルフ・魚釣り・ラッキーボールの模擬店

魚釣りでは、ポケモンやニモなどたくさん釣った子も

ボーリングはなかなか難しくストライクを出せた子は

ほとんどいませんでした

 

P1040419

 

 

最後は毎年大注目の抽選会

たくさんの景品にどれにしようかと目をキラキラ

大きい景品からどんどんなくなってしまい祈る子どもたちも・・・

今年は全員に景品があったので、みんなバッグにいれてお持ち帰り

大きい景品をもらった子は持って帰るのに一苦労(笑)

2017年初めてのイベントは大盛況で終わりました

 

 

2017年これからたくさんの楽しんでいただけるイベントを準備していますので

初めての方も是非

ご参加してみてください

 

次のイベントは3月12日(日)に日帰りスキーへ行きます!

JSSスキー級の認定会もあります!皆様是非ご参加ください

IMG_0127

 

 

 

 

 

 

 

2017/01/05スタッフブログ

スキーキャンプ

12月28~29日

1泊2日でスキーキャンプに行ってきました

 

バスに乗って群馬県にある宝台樹スキー場

到着後お弁当を食べてスタミナチャージ!

早速着替えてスキー場へ

初めての子も多くスキーブーツを履くところから悪戦苦闘

歩くのも一苦労の中スキー板ストックを持って雪道をなんとか移動しました。

スクールが始まると上級・中級は早速リフトへ

初級は歩くところからスタートしました。

スクール終了後はみんなで雪遊び

坂で滑り台したり、雪合戦したり、雪だるま作ったりみんな全身真っ白になりました。

PC280341

 

夜は疲れていたせいかすぐに熟睡。

 

朝までしっかり寝て次の日に備えました

 

2日目!

 

朝からたくさんご飯を食べスクールへ

 

初級もはじめからリフトに乗りました

 

降りるときに苦戦してリフトを止めてしまう場面も・・・

 

中級・上級はどんどん滑ってたくさんリフトに乗りました

 

終了時にはスイスイ滑れるようになりました

 

初級も転ばずに下まで降りれるほどに上手になりました

 

PC280322

スクール終了後

カレーを食べお腹いっぱいにしてから帰りのバスへ

怪我なく体調不良なく全員無事に帰ってきました

 

次は3月の日帰りスキー

今回習ったことを忘れないうちにもう一度

お泊まりは不安だけどスキーはしてみたい

という方は是非たくさんのご応募お待ちしてます

 

2016/12/22スタッフブログ

クリスマス会

皆さんこんにちは!

12/18(日)にクリスマス会を行いました

 

 

IMG_0080

 

 

 

1部と2部行い、それぞれ

クイズラリースノードーム作りをしました

 

 

 

PC180187

 

 

 

クイズラリーは、クリスマスに関係する問題を10問出題

簡単な問題から大人でも難しいと感じる問題まで

お父さんお母さんも一緒になってクイズの答えを考えていました

 

 

 

 

PC180203

 

 

 

 

 

ノードーム作りではビンとビンの中に入れる人形、

キラキラしたスパンコールなどを持参してもらい、

 

自分だけのオリジナル★スノードーム

作ってもらいました

 

スノードーム一番の難関が

液体のりの配分!

少なすぎず多すぎずの加減が難しかった

 

絶妙な配分でスノードーム完成のお子様もいれば

多すぎて水が溢れてしまったお子様もww

 

みんな一生懸命に楽しそうに作っていたのがとても印象的でした

 

2部ではさらにキャンドルサービスを行いました!

 

 

IMG_0069

 

 

外も真っ暗になったところで、プールサイドにて幻想的な景色が…

 

ろうそくに火を灯しゆっくりとプールに流し、その火を見ながら

今年1年を振り返りました

 

今年のクリスマス会もとても盛り上がりました

来年のクリスマス会もお楽しみにしていて下さいね

 

 

IMG_0079 

 

 

 

そして来年、2017年1月4日

 

初泳ぎ会を行います!!

 

水中運動会を企画しております!

そろそろ体を動かしたい時期になると思います!

この機会にぜひ参加してみては?!

お申込みお待ちしております♬

 

 

 

 

2016/11/17スタッフブログ

第36回グランドチャンピオンシップ結果

11月12日(土)、13日(日)に開催された第36回グランドチャンピオンシップに

 

22名の選手が参加してきました

 

チーム総合は第4位

 

もっと上位を狙っていただけに悔しい結果でした

 

しかし、出場した選手は本当に最後の最後まで頑張りました

 

個人の結果としては、優勝5種目2位4種目3位3種目と素晴らしいレースをたくさんしました

 

来年はもっと上位を狙えるチームにあることは間違いありません

 

これで終わりではなく、次の目標に向かって、すでにスタートしています

 

全国ジュニアオリンピック、全中、インターハイ、インカレと夏の大会に向けて、今、死に物狂いの努力をして、練習で泣いて、本番のレースで最高の笑顔ができるようにしていきましょう

 

選手、保護者の皆様、所沢の会員の皆様、今後ともご声援よろしくお願いします

2016/11/08スタッフブログ

第42回JSSジュニアチャンピオンシップ

11月6日(日)にJSS毛呂山スイミングスクールにて

第42回JSSジュニアチャンピオンシップが行われました

FullSizeRender

 

 

 

 JSS所沢からは22名の選手が出場しました

初めてJSSの試合に出る選手もいました

そして、日頃の練習をしっかりと頑張り、ベストを出した人に贈られる「新人賞」に輝いたのは、

髙橋 日輪くん

今泉 香萌さん

IMG_1101

 

 

  おめでとうございます

これからも練習をしっかり頑張って、たくさんの賞を受賞できる

選手になっていってください

 

今週末には、JSSグランドチャンピオンシップが宝塚にて開催されます

所沢から22名の選手が標準記録を突破し、出場します

良い結果が出せるように、精一杯頑張ります

応援よろしくお願いします

2016/11/02スタッフブログ

市民フェスティバル!

10月30日(日)に所沢市民フェスティバルに参加してきました。

今年もI4(育成)コースから9名

本科コース(スーパーマーリン以上)が4名

成人コースから14名

今年は。。。コーチたちも泳ぎました!11名

総勢38名で東所沢スポーツクラブへ

 

リレー種目も9種目出場し、全員が一致団結して応援もしました。

椿山支配人も開会式前のウォームアップから駆けつけ、

大きな声援をみんなに送っていました。

 

結果発表の前には恒例の40秒レースが行われました

25mをどのような泳ぎ方でもいいので40秒以内に泳ぐこと。

過ぎたら失格です。昨年は飛び賞やブービーも合わせても受賞者0人

今年は8名が賞をいただきました

 

ロイヤル賞には岡田さん

IMG_1068

ファミリーリレーで頑張ったファミリー賞に菅原コーチ姉弟

IMG_1070

女子最優秀選手に柳澤コーチ

IMG_1072

 

最後にチーム得点です。昨年は4位だった我がスクール。。。

今年は準優勝です!

IMG_1075

優勝チームとは大きな点数を付けられてしまいましたが本当に

楽しい1日を過ごせましたね

小学生から大人まで皆で参加できる数少ない大会です。

来年もたくさんの方に参加いただきたいです。

2016/11/02スタッフブログ

成人バスツアーに行ってきました。

10月31日(月)山梨へバスツアーに行ってきました

前日の天気とはうって変わり、晴天に恵まれいざ出発です!

今回も「食」をテーマにいろいろな場所へ立ち寄ってきました。

 

まずは<里の駅 いちのみや

ここではたくさんの物産をお買い物。

季節の果物や野菜などを皆様お土産として購入されていました。

 

今回の食事処は<長寿村 権六

山梨といえばほうとうです。かぼちゃのたくさん入ったほうとうをいただきました。

サラダなども食べ放題で、時間いっぱいまでたくさん食べました

IMG_1086

 

 

 

今回のメインは<桔梗屋本社>にて信玄餅の詰め放題を行いました。

小さな袋に一体いくつ詰めることができるのか。。。

20個以上詰めることができたら「達人」だそうです

スタッフが自信満々に21個詰めましたが。。。

24個詰めた会員様が。参りました~完敗です

 

その後立ち寄った<モンデ酒造>では缶ワインの製造を見学しました。

IMG_1085

世界初とのことで、今では空港や大手コンビニでも売られているそうです。

 

最後は<見晴らし園>にて果物狩りを楽しみました。

IMG_1083

りんごとぶどうの食べ放題。食べ残厳禁とのことで、皆で残さないように上手に。。。

さすが熟練の会員様です。食べ残しなんてありえません。みんなで仲良くシェアしました。IMG_1084

 

今回もたくさんの皆様に参加していただけました。ありがとうございました。

次回のバスツアーも楽しい企画をお届けしたいと思っています。

12月4日(日)には忘年会が行われます。

たくさんの方にご参加いただきたいです。お待ちしています。

 

2016/09/12スタッフブログ

救命救急講習会実施

本日、所沢中央消防署の署員より救命救急講習をご指導して頂きました。

・心肺蘇生法

 

・AED使用方法

などを講習の中で学びました。

 IMG_0969 IMG_0966 IMG_0955

 

いざ!という時、慌てず、周りを見て、即座に対応できるよう心がけていきたいです。

 

今回学んだ事を活かす時はできるだけない方がいいですが、

いつでも適切な対応ができるように、復習も兼ねてスタッフ同士で復習していきたいと思います。

2016/08/22スタッフブログ

夏の大イベント サマーキャンプ!

 

夏の最大イベントといえばサマーキャンプ

 

今年のメインイベントは忍者村でした

所沢からは総勢26名による忍者修行の旅へ出発

IMG_0814

 

忍者村にはお昼に到着。修行前にまずは腹ごしらえでござる

 

 

お弁当を食べ終え、着替えた姿はすっかり忍者

様々な修行をこなしていきました

こんな難しいロープのところだって。。。

2 (13)2 (43)

 

 

時には水の上さえ。。。

2 (85) 2 (24)

 

 

みんなニコニコ笑顔でどんどん進めていきました

 

とても頼もしくかっこいい忍者になれました

 

忍者村をあとにした一行は宿舎である<白樺荘>さんへ

P7032735

 

まずはたっぷりとかいた汗をお風呂で流しました

夕食もみんなモリモリ食べました

 

お楽しみ会では、まずは大きなホールで忍者クイズやゲームをしました。

JSS入間のお友達も含め全員で行いました。

その後は全員で庭へ。気温があまり上がらなかったことが気がかりでしたが。。。

見れました!ホタルヒメボタルという種類だそうです。とっても幻想的でした

部屋に戻ってからは荷物の整理、そして就寝。

修行をたっぷり頑張ったからでしょうね、みんなぐっすりと眠っていました

 

翌朝、天気は良好です。元気に朝の散歩へ出発。

朝から全員でだるまさんがころんだをしました

朝食を食べたあと白樺荘に別れを告げ、向かった先は<大座法師池>にあるアスレチックです。

昨日の修行の成果をいかんなく発揮し、みんなスイスイとこなしていきました。

2 (143)2 (118)

30を超える自然溢れた障害を、全員でまわりました

 

たっぷりと午前中から体を動かしたら。。。お腹が減りましたP7032785

 

 

 

今回の昼食はなんとしゃぶしゃぶ

とても柔らかくておいしかったです

食事のあとにはデザートですよね。今回は桃狩りに行きました

自分で採った桃はお土産に。用意してもらった冷えた桃をまるごと食べました

 

たっぷりと体を動かした、たくましい忍者たちは帰路へ。無事に所沢の地へ帰還したのでした

 

サマーキャンプの写真は8月23日よりギャラリーに掲載します。

皆のたくましく、可愛い笑顔をたくさん見てください。

1枚50円にて販売も致しています。フロントにお申し付けください。

 

次回のイベントは11月にある秋の日帰りバスツアーです。

詳細が決まりましたらお手紙やHPにてお知らせ致します。

2016/07/04スタッフブログ

七夕週間

IMG_7353

 

 

 

 

 

 

 

 

7月になりました

 

もうすぐ七夕ですね

 

そこで所沢では、今週を七夕週間として、七夕の願いをポスターにしました

 

当スクールにご来館の際は、見ていただけたらと思います

 

皆様の願いが届きますように

アーカイブ

TOPへページTOPへ戻る