Staff Blog
日々の情報を随時更新
- JSS所沢スイミングスクールTOP>
- スタッフブログ>
- スタッフブログ(17ページ目)
スタッフブログ(17ページ目)
2017/03/01スタッフブログ
介護をポジティブにとらえる
すこやか体操 第2弾 を行いました
今回も榎町すこやか整骨院の院長 矢野啓介先生をお招きし
介護保険についての講義や
介護予防の体操を中心にお話しして頂きました
介護と聞くと、大変そう...
というネガティブな印象を受ける方が多いと思います。
この講演会は介護をする方だけでなく
介護される方の両方の目線でお話をしています。
介護する方は、一人で何とかしなくては
という意識が働いてしまうと思います。
一人で悩みを抱えてしまうこともあると思います。
また介護される方も、なかなか動かない体に
もどかしさを感じる方もいるかもしれません。
この講演会はポジティブな目線で2つを見ています。
無理をせず、息抜きをしながら介護に取り組む方法や
体の今の状態を維持するまたは向上させるための運動を
教えていただきました
とても参考になりました
そして第3弾も行うことが決定しています!!
次回は3月19日(日) 14時30分~16時00
一般の方の参加も可能!
何か分からない事がありましたら
JSS所沢スイミングスクールまでお問い合わせ下さい!
2017/01/25スタッフブログ
すこやかな毎日を送りませんか?
皆さんこんにちは
1/22(日)に当スクールで講演会を行いました
榎町すこやか整骨院院長の矢野啓介先生をお招きし、
「介護が気になる方のための7つの介護予防すこやか体操」という
テーマでお話をして頂きました
この講演会は、介護をする側と介護される側の両面から考えることの出来る内容となっていました
「介護保険の基礎」から「仕事と介護を両立するポイント」
実技についてはツボの解説や7つの運動など内容盛り沢山でした
今回は当スクールの会員様のみの参加でした
第二弾も開催決定
次回は、一般の方も参加可能になります
私は大丈夫!と思っている方、一度参加してみてください。
必ず役に立つ内容となっております!
開催日程 2/19(日)14:30~16:00
何か分からない事や気になることがありましたら、
担当:椿山(つばきやま)までお問い合わせ下さい!
JSS所沢スイミングスクール
TEL:04-2922-6393
皆様の参加を楽しみにお待ちしております
☆泳力認定会☆
年が明け、2週間と少し経ちました。
毎朝寒い日が続いていますね
風邪などひかないように、
元気いっぱいスイミングで体を動かしましょう
2月のテストと並行して日本スイミングクラブ協会認定の
泳力認定会を開催します
日本全国共通の級が取得でき、履歴書に記載することもできます
是非、みなさんで泳力認定を受けましょう
対象級はオレンジ1級以上の子どもさんです
詳しくは下記チラシをご覧下さい
2017/01/06スタッフブログ
初泳ぎ
新年あけましておめでとうございます!
本年もよろしくお願い致します
さて、新年明けて1つ目のイベント1月4日に初泳ぎ会を行いました
午前の部 ”水中運動会”
浮島サバイバルゲーム・玉入れ・大玉リレー
6チームに分かれ優勝目指して一致団結
大玉リレーは全員参加してトーナメント式で勝負
真っ直ぐ運ぶのが大変であっちに行ったりこっちに来たり・・
苦戦しながらもゴールを目指して頑張りました
午後の部 ”模擬店・自由遊泳・スーパーボールすくい”
普段練習しているプールで鬼ごっこしたりコーチに投げてもらったり、
幼児クラスから参加してくれた子はお母さんお父さんとたくさん遊びました
体操場ではボーリング・パターゴルフ・魚釣り・ラッキーボールの模擬店
魚釣りでは、ポケモンやニモなどたくさん釣った子も
ボーリングはなかなか難しくストライクを出せた子は
ほとんどいませんでした
最後は毎年大注目の抽選会
たくさんの景品にどれにしようかと目をキラキラ
大きい景品からどんどんなくなってしまい祈る子どもたちも・・・
今年は全員に景品があったので、みんなバッグにいれてお持ち帰り
大きい景品をもらった子は持って帰るのに一苦労(笑)
2017年初めてのイベントは大盛況で終わりました
2017年これからたくさんの楽しんでいただけるイベントを準備していますので
初めての方も是非
ご参加してみてください
次のイベントは3月12日(日)に日帰りスキーへ行きます!
JSSスキー級の認定会もあります!皆様是非ご参加ください
2017/01/05スタッフブログ
スキーキャンプ
12月28~29日
1泊2日でスキーキャンプ
に行ってきました
バスに乗って群馬県にある宝台樹スキー場へ
到着後お弁当を食べてスタミナチャージ!
早速着替えてスキー場へ
初めての子も多くスキーブーツを履くところから悪戦苦闘
歩くのも一苦労の中スキー板とストックを持って雪道をなんとか移動しました。
スクールが始まると上級・中級は早速リフトへ
初級は歩くところからスタートしました。
スクール終了後はみんなで雪遊び
坂で滑り台したり、雪合戦したり、雪だるま作ったりみんな全身真っ白になりました。
夜は疲れていたせいかすぐに熟睡。
朝までしっかり寝て次の日に備えました
2日目!
朝からたくさんご飯を食べスクールへ
初級もはじめからリフトに乗りました
降りるときに苦戦してリフトを止めてしまう場面も・・・
中級・上級はどんどん滑ってたくさんリフトに乗りました
終了時にはスイスイ滑れるようになりました
初級も転ばずに下まで降りれるほどに上手になりました
スクール終了後
カレーを食べお腹いっぱいにしてから帰りのバスへ
怪我なく体調不良なく全員無事に帰ってきました
次は3月の日帰りスキー
今回習ったことを忘れないうちにもう一度
お泊まりは不安だけどスキーはしてみたい
という方は是非たくさんのご応募お待ちしてます
2016/12/22スタッフブログ
クリスマス会
皆さんこんにちは!
12/18(日)にクリスマス会を行いました
1部と2部行い、それぞれ
クイズラリーとスノードーム作りをしました
クイズラリーは、クリスマスに関係する問題を10問出題
簡単な問題から大人でも難しいと感じる問題まで
お父さんお母さんも一緒になってクイズの答えを考えていました
スノードーム作りではビンとビンの中に入れる人形、
キラキラしたスパンコールなどを持参してもらい、
自分だけのオリジナル★スノードームを
作ってもらいました♬
スノードーム一番の難関が
水と液体のりの配分!
少なすぎず多すぎずの加減が難しかった
絶妙な配分でスノードーム完成のお子様もいれば
多すぎて水が溢れてしまったお子様もww
みんな一生懸命に楽しそうに作っていたのがとても印象的でした♬
2部ではさらにキャンドルサービスを行いました!
外も真っ暗になったところで、プールサイドにて幻想的な景色が…
ろうそくに火を灯しゆっくりとプールに流し、その火を見ながら
今年1年を振り返りました
今年のクリスマス会もとても盛り上がりました♬
来年のクリスマス会もお楽しみにしていて下さいね
そして来年、2017年1月4日は
初泳ぎ会を行います!!
水中運動会を企画しております!
そろそろ体を動かしたい時期になると思います!
この機会にぜひ参加してみては?!
お申込みお待ちしております♬
2016/11/17スタッフブログ
第36回グランドチャンピオンシップ結果
11月12日(土)、13日(日)に開催された第36回グランドチャンピオンシップに
22名の選手が参加してきました
チーム総合は第4位
もっと上位を狙っていただけに悔しい結果でした
しかし、出場した選手は本当に最後の最後まで頑張りました
個人の結果としては、優勝5種目2位4種目3位3種目と素晴らしいレースをたくさんしました
来年はもっと上位を狙えるチームにあることは間違いありません
これで終わりではなく、次の目標に向かって、すでにスタートしています
全国ジュニアオリンピック、全中、インターハイ、インカレと夏の大会に向けて、今、死に物狂いの努力をして、練習で泣いて、本番のレースで最高の笑顔ができるようにしていきましょう
選手、保護者の皆様、所沢の会員の皆様、今後ともご声援よろしくお願いします
2016/11/08スタッフブログ