専門業者に水質検査依頼、水質管理は毎時間行い、水質・水温・室温は、年間を通じて一定に保たれていますので、安心してご利用になれます。
又、水を媒介にして感染する病気はほとんどないので心配は要りません。
よくあるご質問(ジュニアスイミングコース)
皆様よりいただく、よくあるご質問を
まとめてご紹介
- JSSスイミングスクール若葉台TOP>
- よくあるご質問>
- よくあるご質問(ジュニアスイミングコース)
ジュニアスイミングコースの
よくあるご質問
たとえ泣いていても、水が怖くても大丈夫です。 経験豊富なコーチにお任せ下さい。お子様のペースにあわせ少しづつ、 水遊びから水に親しみ水泳を通じてお子様の健康な発育発達のお手伝いをさせて頂きます。どんなお子様も個人差はありますが、元気に楽しくプールに通えるようになります。
プールの水温は「31℃」、室温は「34℃」前後に調整され、夏場のスイミングと大きな違いはありません。
しっかり泳いだり遊んだりして授業が終われば汗が出るくらい、 アイスクリームが食べたくなるくらいの環境です。元気よくプールで遊んだり、泳いだりする事で 体力がつき、体温を調整する能力が高まって、むしろカゼをひきにくい体質になってきます。 ただし、練習の後はしっかりと体と髪を拭き、外で体を冷やさないなどの注意は必要です。
大丈夫です。経験豊富なコーチが丁寧に水慣れから楽しく指導していきます。
入会する前に、まずは短期教室から、というお客様もおります。短期教室は春夏冬休みに実施しております。詳細はお問い合わせ下さい。
スクールバスがありますので、心配ありません。
ただし、地域によっては送迎できない場合がありますので、フロントにてご確認ください。
大丈夫です。初日にお子様の泳力を見極め、それに合ったクラスで丁寧に指導いたします。場合によっては少し下がった泳力グループでのレッスン開始となる場合があります。
ご希望のクラスの対象年齢をご確認下さい。同じクラスにご入会いただけた場合でも、泳力別にクラス編成しますので、全く問題ありません。
プールは陸上に比べ体にかかる負担も少なく、全身運動ができ、体の新陳代謝が向上し、
体の内側から強くなります。
受付で伝えてください。担当のコーチから適切な指示をいたします。
安全面等に配慮してジェイエスエスグループでは指定用品を必要と考えます。水着は泳ぎやすい素材を使用しています。帽子は衛生面及び進級ワッペン(泳力基準)を貼り付けるなど指導、安全にも考慮しています。その用品に関してはスクールとして安全にスイミングスクールに通い泳法泳力の向上、マナー等を身に付ける学習の場と考え、指定用品を揃えています。
その他ご質問がある方は、
以下よりお問い合わせください。