Staff Blog
日々の情報を随時更新
- JSS米子スイミングスクールTOP>
- スタッフブログ>
- スタッフブログ(116ページ目)
スタッフブログ(116ページ目)
2018/03/07スタッフブログ
JSS米子に春がきました~
だんだんと温かくなってきましたね~![]()
![]()
先月までは冬の飾りつけだったのに、次の月には桜が咲いている![]()
![]()
そんなJSS米子です![]()
![]()

こちらはお子様のプールを見学していただけるギャラリーです。
右側にはおもちゃ・絵本があるキッズスペース
兄弟さんのプールの間、下のお子様もこちらで遊んで待つことができます![]()

すぐ間近でお子様の見学ができるんです![]()


どうしても写真が暗くなってしまうんですが・・・
スタッフ紹介も新しくなりました~![]()
JSS米子へお越しの際はぜひ見てやって下さい
春の短期教室
Aコースは残り2名となっております。
電話予約もできますが、早めの申し込みよろしくお願いいたします![]()
2018/02/20スタッフブログ
ベビークラス★2月のお誕生日ベビーちゃん
2月5日で1才になりました![]()

そうへい君、お誕生日おめでとう~~~![]()
![]()
2月7日で1才になりました![]()

かいと君、お誕生日おめでとう~~~![]()
![]()
2月18日で1才になりました![]()

めいちゃん、お誕生日おめでとう~~~![]()
![]()
2月生まれのベビーちゃん達はみ~んな1才になりましたね![]()
0才の内からベビースイミングをスタートしたこの子達、お母さんの子育てへの意識や取り組み方も迷いやブレがなく、尊敬いたします。
スイミングに限らず、どんな習い事をするにしても大事なことは「親御さんのビジョン」と「子ども本人の意志」だと思います。
ひとつの事を長く続けるのは、ものすごく根気も要るし、成功と失敗の経験の連続です。
そのひとつひとつに向き合い、メンタル面を支えるのが親御さんの役割。
もちろん、成長やレベル向上に併せてフィジカル面でも普通の生活以上のケアが必要になってくる子もいるでしょう。
ヒトって、いい意味でも悪い意味でも弱い生き物です。
高い壁を目の前にしたら、迂回路を探したり、後退したりしてしまう…
そんな心理になるのはアタリマエなことでもありますが、サポーターがいれば、きっと高かった壁も低く感じれる。
越えられないと思った壁も、真正面から越えていける。
そんな強さも併せ持つのがヒトでもあります。
子どものメンタルを強くするのも弱めてしまうのも、私達「大人」の対応で大きく変動すると思います。
親御さんは「最も身近なサポーター」としてお子様を支えてあげてください。
コーチ達も「プロ意識」を高く持ってお子様に接するよう日々努めてまいります。
JSS米子スイミングスクールはベビーから高校卒業まで、どの学校よりも長く子どもが在籍できるスポーツ施設です。
大切なお子様の子育ての一端にJSS米子を選んでくださっているみなさん、本当にどうもありがとうございます。
なにか、つまづきや不安を感じる事があれば、いつでも担当コーチにご相談くださいね![]()
2018/02/20スタッフブログ
ベビークラス★NEW FACE のご紹介
2月度より新しく仲間入りしてくださったベビーちゃんをご紹介します![]()

かいと君(1才なりたて!)で~す![]()
2月7日にお誕生日を迎えられました、併せて、お誕生日おめでとう~~![]()
12月度のチャレンジ短期教室にご参加くださっていたかいと君。
約2ヶ月ほど時間が空いたので「1からのスタート」なつもりで一歩一歩ゆっくりと経験を積んでいってくれればと思います![]()
お母さんも根気強く足を運んでプールに入ることを「習慣づけ」できるように生活リズムを整えてみてくださいね![]()

前回、久々の入水で涙がでちゃったね![]()
今、泣いててもいつか必ず慣れます。
言葉を持たない赤ちゃんは泣くのがおしごとなので、泣くことは避けられません。
いくつになっても、子どもは泣きます。
大人になったって泣く時は泣きますもんね(笑)
プールでの涙もそのひとつ、と思って寄り添ってあげてくださいね~![]()

これから、お母さんんと一緒にかいと君の成長を一喜一憂しながら見守っていけることに感謝します![]()
JSS米子のベビークラスを選んでくれてありがとうございます![]()
これから、末長~くよろしくお願い致します![]()
2018/02/16スタッフブログ
キンダークラス!!
JSS米子の子どものクラスの中で本科クラスは泳げるようになるために、
もっと上手になるためのクラスだとはわかるけど、
キンダークラスっていったいどんなクラスなんだろう・・・![]()
そんな声にお応えします![]()

キンダークラスとは2才から通えるクラスで、主に水が怖いと感じているお友達![]()
水は怖くないんだよ、プールって楽しい所なんだよ![]()
って思ってもらえるよう、楽しく水遊び、楽しく水慣れがメインのクラスです![]()
本科にはない目玉としては『水中リズム体操』です![]()

ほとんどの子ども達が好きな音楽に合わせて水の中でダンスをしよう![]()
毎回の授業の最後で取り入れています![]()
ダンスの振り付けもコーチ達が考え、ただ踊るだけではなくその先の、
顔がつけれるようになる、潜れるようになる、泳ぐための水を掴むという動作も養っていけるような振付となっています![]()
ですが、、、目的はそれだけではありません![]()
幼稚園、保育園に通ってないお子様は親御さんと離れて初めての集団生活で、
初めは離れるのが嫌で泣いちゃう子もたくさんいます・・・![]()
そんな子たちも辛抱強くプールに連れてきてもらったら次第に慣れていき、
次第に泣かなくなり楽しんでプールに通えるようになります![]()
ルールを守るということも小さな社会勉強の一つとなります![]()

そして、授業の内容もただ遊ぶだけではありません![]()
「楽しく授業をしていく」が一番ですが、ゆくゆくは本格的なプールの授業の本科クラスへ移動していける為の泳力も身につく事が出来ます![]()
本科クラスへ入った時には初めて本科クラスへ入った他のお友達よりもプールで出来る事がかなり多くなってきます![]()
他のお友達と比べてプールを始めるのが早いので上達も早かったりします![]()
少しでも興味がでた方やどんな感じだろうと思った方はいつでも見学もできます!!
そして無料体験や、春の短期教室でも参加できますので是非一度JSS米子にお問い合わせください。
そしてお越しください![]()
![]()
2018/02/14スタッフブログ
ベビークラス★バレンタインお楽しみ授業のご報告
2018年2月13日(火)は通常レッスンはお休みしてバレンタインお楽しみ授業を開催しました![]()
大切な家族へ贈るプレゼント作り、み~んな表情がとっても愛に溢れていて、西村コーチは見ていてほっこりしました~![]()
まずはトレーニングルームにてハートの吊り飾りの制作作業![]()

ヒモを穴に通したり、結んだり、シールを貼ったり、とベビーちゃんには難しい作業はママががんばりました![]()


メッセージカードにお絵かきしたり、キスマークをつけたり![]()
ベビーちゃんもできる作業は自分でがんばってくれてたね、ありがとう~~![]()




みて
みんな素晴らしい出来栄え~~![]()
![]()






そして、チョコの詰め放題![]()
カゴ一杯にご用意していたチョコやお菓子の数々が、ものの5分であっとゆーまに完売![]()


プールではまずはウォーミングアップをして

ベビーちゃんのリズム体操→ママのアクアビクス2曲と、約13分のダンスTIME![]()
下半身とウエストのシェイプ、がんばってくれてありがと~~![]()


ボールで遊んだり、アクアヌードルで遊んだり、水車で遊んだり、楽しんでいただけたでしょうか![]()




みんなのお顔を見れば聞くまでもなく一目瞭然ですね![]()
次回のベビークラスのイベントは2018年3月1日(木)にひなまつり特別レッスン&お茶会を実施します。
詳しくは当HPの「お知らせ」をチェックしてみてください![]()
雪で足元の悪い中、たくさんのご参加どうもありがとうございました![]()
これからもJSS米子のベビークラスをよろしくお願い致します![]()
2018/02/06スタッフブログ
ベビークラス★吹雪のなか
今週も寒波で吹雪やらマイナス気温やら![]()
![]()
寒いですね~、でもJSS米子は今日も元気に営業しています![]()
![]()
午前中は朝からずーっと吹雪いていて、ベビークラスの出席はさすがにゼロなのかなぁ~、と思っていた矢先。
冬の寒さなんかに負けない元気なみいちゃん親子が吹雪のなかニコニコ笑顔で来てくれました![]()
みいちゃん親子、今のところぶっちぎりで出席回数ナンバーワン![]()
まだ2才にはなっていませんが、今日はさおりちゃんにお水をかけてあげたり、と「おねえちゃん」な一面を見せ始めてきたみいちゃん。
ちょっと前までは2才のえなちゃんについて回ってたみいちゃんが、今度は自分より下の子に優しくしてあげてる姿を見て、心の成長を感じました。
ありがと~![]()
そして、さおりちゃん親子はパパママと3人で足を運んでくれました~![]()
お二人とも、お仕事の合間をぬってさおりちゃんのスイミングの為に時間のやりくりをしてくださっていて、まさに夫婦で協力し合って子育てに取り組んでいる素敵なご夫婦です![]()
ありがと~![]()
もうひとり、1月から新規ご入会のこうだい君![]()
お兄ちゃんがキンダークラスでがんばっていて、兄弟2人でJSS米子にがんばって通ってくれています。
0才のこうだい君を連れてのお出かけはただでさえ大変なのに、こんな悪天候の中来てくれてコーチはびっくりしました![]()
うれしいびっくりをどうもありがと~![]()
こんな人数でレッスンすることなんて滅多にないことなので、記念にみんなでパシャリ![]()
![]()

多少のことならレッスンを休みたくない![]()
生活の一部になってるから来るのが当たり前![]()
そんなふうに言っていただけるよう、これからもJSS米子のベビークラスを盛り上げていきますので一緒にスイミング生活をたのしみましょうね![]()
2018/02/01スタッフブログ
ベビークラス★番外編
ベビー担当の西村です![]()
![]()
2月に入り、ママのアクアビクス&ベビーちゃんのリズム体操も新バージョンにフレッシュアップしました![]()
今月のアクアビクスは「筋コンディショニング」、リズム体操は「ペアワーク」がテーマです![]()
楽しみにレッスンにご参加ください![]()
ベビークラスでは、レッスンの前に15分の準備体操をしています。
ベビーマッサージ
親御さんのストレッチ
手遊びうた・絵本読み聞かせ(隔週)
15分では収まりきらないくらい盛り沢山な内容です![]()
お水慣れがもちろんメインですが、プラスαをたくさんご用意しているのがJSS米子のベビークラスです![]()
大切なベビーちゃんです。
たくさんの「ことば」に触れて「ひと」に触れて「えがお」に触れて「おんがく」に触れて、豊かな感性を育んであげたいですよね~![]()
その一助となれるよう、コーチ&フロントみんなで尽力致します![]()


みて、ママもベビーちゃんもこ~んなキラキラした表情![]()
![]()
このお顔が見れてコーチ幸せ~~~![]()
レッスン後は、13時半くらいまでプールのギャラリー席を開放しています。
ここで、お弁当を持ち寄ってランチタイムしたりしてる在籍者のみなさん、おいしそ~~![]()
ごはんだってみんなで食べるとおいしいし、家であんまり食べられないお野菜もみんなとだったらなぜか食べれちゃう![]()
![]()
親御さん同士の情報交換や育児相談のいい場にもなっていると思います。


お時間があればレッスンだけでなくランチタイムもご一緒してみてくださいね~、新しいお友達ができますよ![]()
やってみたいな~と迷われている方は一度ぜひ見学or無料体験に足をお運びください![]()
JSS米子は50台以上駐車可能な専用の大駐車場もありますし、平屋の建物ですので煩わしい移動もなく通うのにラクチンですよ![]()
お待ちいたしておりま~す![]()
2018/01/29スタッフブログ
新水着紹介
こんにちわ~ フロントのTです![]()
みなさんお待ちかねの新水着紹介~~~![]()
MIZUNOさんのお水着に《JSS YONAGO》のロゴが入っています![]()
![]()
メンズはコレ ↓↓↓![]()


モデルはJSS米子の主任です![]()
レディースはコレ ↓↓↓![]()
![]()


お尻に柄が入ってとってもきれいなブルーの水着![]()
マスターズの会員さんとおそろいでコーチも購入![]()
たまりませんね~![]()
![]()
成人会員募集中!!!

一緒に体を動かしましょう![]()
見学、無料一日体験できますので、お気軽にお問合せ下さいね![]()
お待ちしています![]()
2018/01/18スタッフブログ
ベビークラス★NEW FACE のご紹介
始まりましたね、平成30年![]()
![]()
![]()
![]()
ベビークラスも寒波などそっちのけで元気よくスタートしています![]()
1月度から新しく仲間入りしたベビーちゃんをご紹介します![]()

こうだい君(6ヶ月)です![]()
12月度のチャレンジ短期教室に参加してくださっていて、今月から週2回コースでご入会です、ありがとうございます![]()
こうだい君、まだね、邪気がないとゆーか乳児らしいとゆーか、穏か~~なお顔立ちなので西村コーチは会うたびに優しい気持ちになるんです![]()
初月度からいっぱい潜ってもらっている成果が今日のレッスンでちょっと垣間見れましたね![]()
いつも「アップップ~」の掛け声で潜るんですが、大体は「え~~(ザブッ)~~ん」とわめいてる時にお水に潜ります。
だけどこうだい君、「アップップ~の掛け声の後は潜る」んだってことを覚えました![]()
コーチの掛け声のあと、ちゃんと潜る準備(呼吸管理)をしたんです![]()
すごいっ![]()
小っちゃくて、なんにも考えてなさそうな(ごめんね)月齢なのにいっこいっこ学習していってる姿にキュンキュンしますね![]()


まだ2か月目、潜ると「え~ん」って泣いちゃいますが、いつか必ず慣れます。
個人差があるのでいつとは明言できませんが、必ず慣れます。
そしてお水のセンスもある日突然開花します![]()
その日を楽しみに、これからJSS米子のベビークラスに足繫く通ってやってください。
「ベビークラスに入ってよかった~~
」と実感していただけるよう、愛情いっぱい全力で指導にあたります![]()
これからどうぞ末長くよろしくお願い致します。
ちなみにこうだい君、レッスンの後の託児タイムではコーチの抱っこでよく寝んねしちゃうんです。
プールをがんばって、お母さんのお着替えを待ってる間にウトウトこっくりぐーすーぴー![]()
寝入り端にじーっとコーチの顔を見つめて入眠するお顔にコーチはいつも癒されています。ありがとう![]()
来週からも待ってま~す![]()

2017/12/27スタッフブログ
ベビークラス★卒業しま~す
12月いっぱいで2人のベビーちゃんがベビークラスを卒業しました![]()
えなちゃん(2才3ヶ月)、せいたろう君(2才3ヶ月)


ご卒業おめでとうございま~す![]()
![]()
1月からえなちゃんは本科クラスへ、せいちゃんはキンダークラスへと進んでいきます![]()
子どもの成長は止められませんが、やっぱり赤ちゃんの頃から見守っていると大きくなってしまうのが寂しいような、でもやっぱり成長は嬉しい、そんな気持ちです![]()
えなちゃんは、とってもおてんばさんに成長していて、準備体操の時間もドタバタドタバタと着替えもせずに走り回っていましたね~( ´艸`)
プールではとっても上出来で、自分で潜ってわっかとりもできるし、5秒以上潜っていられるし、ヘルパーなしで1~2m水中で水をかきバタ足をして移動することもできます![]()
せいちゃんは、とってもおしとやかな男の子で、ふ~んわり優しい穏やかな性格。
レッスンでは、お母さんの言う事は甘えて聞かないけど、コーチの言う事はビシっと聞けるお利口さんな一面もあります![]()
プール後の託児でも、走り回ることもなくじっとお座りしてイイ子に遊んでいました。

西村コーチのハードな練習にも負けずについてきてくれた2人。
もう自転車こぎも潜りもへのかっぱ![]()
新しいコーチと、新しい仲間たちと、心機一転でがんばっていってください![]()

お母さん、いつも大荷物を抱えてベビークラスのレッスンに足繁く通ってくださり本当にどうもありがとうございました![]()
「お母さんがコーチ」だったベビークラスから「コーチにおまかせ」のキンダークラス・本科クラスへのコース変更はドキドキすることもあると思いますが、ベテラン揃いのJSS米子です。
コーチを信じて、どーんとおまかせください![]()
これまでとかわらず手厚いフォローができるよう尽力していきますので、これからもどうぞよろしくお願い致します![]()
